サーモス 取っ手のとれるフライパンを1ヶ月半ほど使ってみた『さくちゃん』(31歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
サーモス 取っ手のとれるフライパン
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- ティファールと比べて、価格が安い!フライパンが深い!セット内容がお得!
- 食洗機で洗える!
- パンを焼くのに最適♪
- 蓋の取手が持ちにくい!
- 28cmのフライパンは食洗機に入らない!実際の用途の確認とサイズチェックを!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
サーモス 取っ手のとれるフライパン 6点セット IH対応 KFA-SET6を購入しようと思ったきっかけは?
以前からフライパンは調理で毎日使っており、中でも深型のものはそのまま煮物や揚げ物もできるため便利に使っていました。
これまでは焦げ付きにくい京セラのもの(セラブリッド フライパン20cm CF-20B-WBU、セラブリッド フライパン28cm CF-28B-WBU)を使っていたのですが、経年劣化で最近はだんだんと焦げ付くように。
ついに冷凍餃子が剥がれなくなったとき「うん、買い替え時だ」と悟り、新しいフライパンを探すことにしました。
セラブリッド フライパン
大きさについてもこれまでは通常20cm、量が多い時だけ28cmを使っていたのですが、2歳になる娘も食べる量が増えてきて3人分(2.5人前)を作るとなると20cmだと小さく感じるようになりました。
とはいえ28cmだと大きすぎて毎日扱うには大変なので、間の大きさがほしかったこともあります。
さらにその当時、ちょうど食洗機を買い、フライパンも食洗機対応のものがベストだなと感じていたことも今回の製品との出会いのきっかけです。
サーモス 取っ手のとれるフライパンをどのようにして知りましたか?
私としては新しいフライパンを買うなら「食洗機で使える」「深さがある」「こげつかない」「おしゃれ」の優先順で見つけたかったので、まずは食洗機で洗いやすいフライパンがどんなものなのかをネットで調べました。
すると、「食洗機OK表記がある」「取ってがとれる」のがオススメという情報を見たので今度は「取ってがとれる」「深さがある」フライパンというキーワードでAmazon、楽天、ウェブ検索も使い探しました。
最終的にそのフライパンが焦げ付きにくいものか、おしゃれかどうかを確認し、購入に至りました。
フライパンを買う際に重要視したポイントとは?
私がフライパンを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。
1.食洗機で使えること
今回調べてみて初めて食洗機対応のフライパンと非対応のフライパンがあることを知りました。このため、まず「食洗機OK」と表記があることが大前提でした。その上で、食洗機で使いやすい取っ手がとれるフライパンという条件も上位に挙がってきました。
2.深さがある
1つのフライパンで焼くだけでなく、煮る・揚げるもある程度したかったので、平たいフライパンより深さがあるものを重視しました。
3.こげつかない
フライパンが焦げ付くことは料理をしているときのかなりのストレスになります(掃除時間含め)。このため、なるべく焦げ付かない・そして汚れが落ちやすいノンストレスのフライパンを探しました。
4.おしゃれなデザイン
そのまま食卓に出してもおかしくない、おしゃれなデザインも候補に挙がる一つの要因でした。
5.お得なセット
単品でも良かったのですが、よりお得に使い勝手の良いセットがあればそれも検討したいと考えていました。
購入に迷ったフライパンは?
購入に迷ったフライパンは以下の商品です。
ティファール フライパン 鍋 9点 セット L21590
アイリスオーヤマ セラミックカラーパン9点 CC-SE9N
和平フレイズ フライパンセット
パール金属 取っ手の取れる 鍋 フライパン
取っ手のとれる・食洗機でも使えるフライパンで絞り込み、まずは王道のティファールを検討しました。ティファールだとセット売りが魅力的だったのですが、ティファールのフライパンは平たいものが多く、一方で深さがあるデザインは単品売りしか見つからず、即購入の決断はできない状態でした。
その時に見つけたのがサーモスの取っ手のとれるフライパンでした。深さ6.5cmもある26㎝・28㎝の2つのフライパンと、取っ手、フタ、さらに保温ができるプレートとカバーまでついていて通販価格帯は5000円前後と非常に魅力的に思いました。
ちなみにティファールは26cm、28cmともに深さは4.6cmです。
焦げ付きにくいのはもちろん、デザインもそのままテーブルに出せるおしゃれさがあり(外側がレッドかブラック、内側は料理が映えるブラウン)、私の中での評価が上がっていきました。
念のため他の取っ手がとれるフライパンもネットで探し、複数で比較検討しましたが、コストパフォーマンス的にもこれ以上の条件はないと考え購入を決断しました。
ティファールであれば、フライパンセット(22cm、26cm)と取手のみの3点(蓋なし)で通販の価格帯は9,000円前後なので、かなり割高に感じます。
また、結局のところコーティング系のフライパンは、個々に耐久性の差があったとしても、結局は消耗品であることは間違いないです。
確かに耐久性の違いはあるかもしれませんが、毎日の使い続ければ、1年程度で焦げ付きが目立つようになりますから、使い捨てと割り切って考えても、コスパは重要なファクターであると結論付けました。
こちらもチェック!
コーティング系のフライパン選びは、何を基準にするかで選択肢が変わります。
ティファールはオシャレでテンションは上がるけど、結局消耗品で買い替えとなります。となるとやはり価格がやや高い!
ティファールの取手をそのまま使えて、汎用性のある取り外しできるフライパンを物色してみました。こちらのレビューも参考になります。合わせてチェックしてみてね。

サーモス 取っ手のとれるフライパンの特徴、性能
■商品サイズ:幅-×奥行き-×高さ-cm
■重量:2.8kg
■パッケージサイズ:幅328×奥行313×高さ130cm
■素材・材料:取っ手のとれるフライパン26cm / 取っ手のとれるフライパン28cm / 取っ手のとれるフライパン専用取っ手 / 取っ手のとれるフライパン専用フタ / 保温カバー / 木製プレート
■生産国:中国
●取っ手の取れるフライパン6点セット
●フライパン(26・28cm)、保温カバー、プレート、フタ、取っ手が同梱
このフライパン、最大の特徴が「取っ手がとれる」こと。取っ手の付け外しについてワンタッチででき、片手で簡単に操作できます(当然ですがグラグラせずしっかり付きます)。
そして取っ手を付けても浮かないフタもセットになっているのもポイントです(フタって結構使いますよね…)。
さらに今回のセットだと保温用の木製プレートとカバー(とそれを留めるゴムバンド)も付いているのであらゆる料理に対応できるという部分が気に入りました。
フライパンの大きさは26cmと28cmの2つで、簡単な炒め物なら26cm。一度にたくさん作りたい時やご飯も一緒に炒めるチャーハン等なら28cmと使い分けることもできます。
フタは真ん中がガラスになっており、フタをしたまま中の状態を確認することもできます。
フタの持ち手は畳めるようになっており、保温カバーを付けた時も邪魔にならない仕様になっています。
サーモス 取っ手のとれるフライパンのメリット
購入してから1ヶ月半ほどですが、非常に使い勝手が良くほぼ毎日使っています。
フライパンではあるもののしっかりとした深さがあるため、簡単な揚げ物や煮物、カレーなんかもこのフライパンで作っています。
もちろん焼いてもこびりつくことなく、ストレスフリーで使えます。
食洗機の使用が可能なので気兼ねなく洗えるのですが、食洗機に入れるときも取っ手がない状態で他の皿と同じように扱える点も高評価。
取っ手があるとないで置ける食器の点数がかなり変わります。
さらに、サーモス側のうたい文句として書かれていた「パンの発酵に使える」という点も気に入っていて、レシピにあるフォカッチャを作ったのですがとっても簡単に美味しいフォカッチャが焼けて家族で感動しました(ホームベーカリーのこねる機能を使い、発酵は26cmのフライパンで、焼くのはフライパンごとオーブンレンジに入れて待つだけだったので、手もほとんど汚れませんでした)。
保温プレートは木製で可愛く、そのまま鍋敷きとしてテーブルに出しても全く違和感ありません。
煮物の味を染み込ませるために早めに煮込んで、保温カバーで放っておくだけ、というのもオススメです。
オーブンにも、食洗機にも、テーブルにもそのまま置けるこのフライパン、かなり気に入っています。
サーモス 取っ手のとれるフライパンのデメリット
1つ残念だったのが、フタの持ち手についてです。折り畳み式なのは良いのですが、そのまま煮込んだり焼いたりするのに使うと持ち手も熱々になるので一度やけどしかけました。
持ち手を立てたまま煮込めば多少マシな気がするので今はそのように使っています。
また、今回のセットは28cmのフライパンも元々付いているものだったのですが、28cmはパナソニックの後置き型食洗機には入りません。
無理矢理入れれば入らなくもないのですが、食洗機の羽根や扉に干渉するので、食洗機にもフライパンにもよくないと思い手洗いにしています。
そうなると、元々「フライパンも食洗機で洗いたい、手洗いの量を限りなく減らしたい」と考えていたニーズとは合わず…26cmのフライパンばかりを使っているのが現状です。
28cmもステーキを焼いたり、ご飯ものを炒めるときには使いますがその程度です。逆に言えば普段は26cmで事足りるので、28cmのフライパンがないセットがもう少し安くであればそちらの方が良いかもしれません。
サーモス 取っ手のとれるフライパンの総合評価
今回のサーモスのフライパンセット、総合評価でいくと「とても買ってよかった」です。
お皿替わりにテーブルに出しても映えるデザイン、深さがあり焼く・煮る・揚げる・蒸すなど何にでも使える大きさ、扱いやすい取っ手(取っ手が外せることで仮に手洗いするとしても洗いやすいですよ)、中が見えるフタ、調理の幅を広げてくれる保温プレートとカバー、どれも使えるものです。
26cmの方は毎日使っても極端に重すぎず、普通に使う分には手は疲れませんし、かといって軽すぎて五徳から落ちる、みたいなこともありません。
取扱説明書はもちろん付いているのですが、それと別にパンを焼くときのレシピ集(カラー)も付属していたので、パンレシピも全種類試してみたいと思っています。
これまでホームベーカリー頼みでほぼ食パンしか焼いていなかった私ですが、パン作りにも目覚めることができました。
こびりつかないのでオムライスなどの卵料理も失敗しづらいですし、そのままオーブンに入るので大皿グラタンなんかも作ってみたいです。今後もし長年使って劣化しても、私はまたサーモスのフライパンを買うと思います。
サーモス 取っ手のとれるフライパン
サーモス 取っ手のとれるフライパンの口コミ・評判は?
サーモス 取っ手のとれるフライパンのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ティファールから乗り換え。コーティングの耐久性はこちらの方がある。
- ティファールより熱伝導率が高い。
- ティファールの取手も使える。
悪い感想や要望などの口コミ
- コーティングがさほどもたないのはどこも一緒か。
- 取手のハンドルが不安。重いと外れそう。
Twitterの評判
サーモスのフライパン、めっちゃちゃんと発酵できてた!オーブンも全く問題なし!
ベーグルと同時並行して気づいたこと…フライパンを型として使いたい時は、順番を後回しにすること(一回し目を焼成してる間に、二回し目をフライパンで二次発酵させたいがため) pic.twitter.com/Cq3C4JqzRy— チャツネ (@pummeloo) March 29, 2020
サーモスの取っ手の取れるフライパン
そのままテーブルに出せちゃうから洗い物も少なくなり便利??
今日は焼きそば(なのであまり変わりませんが??)
我が家では6人前を回鍋肉のように肉、野菜、麺を炒めて最後に合体~??
以前5人家族→今3人家族
なのに作る量が変わらない??ごちそうさま??#THERMOS pic.twitter.com/i5VRD46orc
— あっこ(少しお休みします) (@kirakira_any) February 18, 2020
サーモスのフライパンでチキンライス炊きましたー。こびりつきもしないし、20分でできた!炒めなくていいって楽?? pic.twitter.com/CVFuPbGs5y
— *たいか*@たいくぉ←とみこネーム (@taikachann) April 3, 2019
ワークショップが良い時間であったのはもちろんのこと、その後の打ち上げで関係者の皆さんにサプライズで誕生日を祝っていただいたのが嬉しかった…(*´ω`*)
次の写真は「これ誕生日にほしい!」とベルさんに伝えていたサーモスのフライパン。嬉しくて抱えて寝ました。 pic.twitter.com/ZCbw9sz6sg
— なつみ?????しばいぬ海賊団 (@kuroshappo) June 2, 2019
サーモス 取っ手のとれるフライパンの購入を考えている人へアドバイス
この商品をまずオススメしたいのは、「フライパンも食洗機で洗いたい」という人。そのほか「フライパンをスッキリ収納したい」「焼くだけでなく様々な調理を1つで済ませたい」という方にも大変オススメです。
取っ手がとれることの便利さは、一度経験してしまうと手放せなくなりますよ。逆に「ティファールというブランドを重視したい」「もっと重厚なフライパンがいい」「10点以上のセットだけを検討したい」という方には向かないかもしれません。
ただ、省スペース・時短・レパートリー増強を狙いたい方にはぜひ一度商品を見てもらいたいです。
取っ手がとれるフライパンは一般的に割高なイメージがありますが、このセットは1万円もしないので、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
色は今回ご紹介したレッドのほか、シックなブラックもあるので(中面はいずれもブラウン)、ご家庭のインテリアやお好みのイメージに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
- 『さくちゃん』(31歳/女性)のその他のレビューはこちら
