サロンの仕上がりが可能になるというサロニア モイストイオンドライヤーを3ヶ月間ほど使用してみた『山口さん』(28歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
サロニア ドライヤー
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 髪の毛がしっとり仕上がる!以前のドライヤーはパサパサになっていた!
- 髪質改善に特化したドライヤー!
- 風量が弱い!乾くのが遅い!
- ボタン場所が微妙!使ってるうちに当たる!
- 【結論】髪を速乾したい人には向かない!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
なぜSALONIA(サロニア)モイストイオンドライヤーを購入しようと思ったの?
いつも使用していたドライヤーから若干ですが焦げ臭いにおいがするようになり、そろそろ買い換え時だな、と思っていました。
無理をすればまだ使用できたかもしれませんが、以前のものは、クレジットカードのポイント引き替えで交換したもの(メーカー、型番の記憶がありません。)で、特に愛着もありませんでした。
たまに旅行に行った際に旅館等に置いてあるドライヤーがion仕様だったりすると、翌朝の髪の状態が全然違うので、次に購入するなら髪に優しいドライヤーにしたいと思っていました。
いくつか家電量販店を回って探す予定でしたが、まだ使用できる状態だったので、購入に切羽詰まっていたわけではありませんでした。たまたま別件で行ったピカソ(ドンキホーテ系列のお店です。)で、ドライヤーのコーナーを見つけてふらっと寄ったのがきっかけです。
サロニア自体以前から知っていたわけではなく、その場で見て初めて知りました。
サロニア モイストイオンドライヤーを買う際に重要視したポイントとは?
髪に優しいもの、ionが出るものに重点を置いて探していました。
この商品は、他の商品と比べて風に熱を感じない=マイルドに感じたこと、また本体の質感がマットな手触りで気持ちよく、デザインもかっこよかったこと、1200Wだったことも決め手になりました。
購入に迷ったイオンドライヤーは?
購入に迷った類似商品は、パナソニックイオニティです。
パナソニックイオニティ
お店にはたくさんの種類が置いてありましたので、非常に悩みました。いくつかは電源が入っており、試せるものがありました。お試しできるものは全て試しました。
中でもパナソニックのイオニティーは、コンパクトで風量もそこそこあり、音も静かで価格もお安めだったので、最後まで悩みました。
低価格とパナソニックのネームバリューと風量がポイントでしたね。
それでも、見た目のかっこよさと、マットな質感のドライヤーに出会ったことがなかったので、サロニアにしました。
他商品も質感は全てつるっとした感じで、サロニアの質感はこれまでドライヤーで出会ったことがなく、斬新に感じました。
サロニア モイストイオンドライヤーの特徴、性能
仕様 | |||
---|---|---|---|
イオン名称 | エクストラモイストイオン | 風量 | 1.99m3/分 |
消費電力 | 定格消費電力:1200W(LOW:約60W) | 温風温度 | 30/60/100℃ |
コードの長さ | 1.8 m | 重量 | 564g |
カラー | ブラック系 | 温度設定 | 30℃/60℃/100℃ |
お店にはたくさんの種類が置いてありましたので、非常に悩みました。いくつかは電源が入っており、試せるものがありました。お試しできるものは全て試しました。
中でもパナソニックのイオニティは、コンパクトで風量もそこそこあり、音も静かで価格もお安めだったので、最後まで悩みました。
イオニティをやめた理由ですが、パナソニックといえば、ナノイケアというイメージがあります。
もし、迷ってたイオニティが同じ価格帯でナノケア製品だったら、もしかしたらイオニティにしていた可能性も…。
多分、同じ価格は無理でしょうけど、というのが見解です。そして、サロニア モイストイオンドライヤーに軍配が上がった理由として、見た目のかっこよさと、マットな質感のドライヤーに出会ったことがなかったので、サロニアにしました。
他商品も質感は全てつるっとした感じで、サロニアの質感はこれまでドライヤーで出会ったことがなく、斬新に感じました。
サロニア モイストイオンドライヤーを実際に使ってみて良かった点
3ヶ月くらい前に購入し、毎日使用しています。温度を一番HIGHに設定しても、頭皮に熱さはあまり感じません。
以前のドライヤーは乾かした後、あきらかに髪がパサパサになっていたのですが、こちらはイオンが出ているようで、乾き終わった後も髪がしっとりとしている感じはあります。
また、デザインもマットブラックの質感でお部屋に置いていてもインテリアとしてそこそこいい感じです。またこれまで使用していた他のドライヤーに比べると、ホコリが入りにくく、お手入れが楽です。
サロニア モイストイオンドライヤーを実際に使ってみて悪かった点
購入時期が冬だったので、ぬれた髪を早く乾かしたいのですが、実際使用してみると、あきらかに乾きが遅いです。もちろんその分髪には優しいかもしれませんが。。
最大風量でも以前のドライヤーの2倍程時間がかかります。旅先で別のドライヤーを使用すると、なんでこんなに早く乾くの?と毎回うらやましく感じてしまう程です。
↑実際の風量の動画を撮ってみました。弱めと強めの差がわかるかな?
つまり、買ってみてわかったのは、こちらは髪のコンディションを良くする方に比重を置いたドライヤーということです。
また、風口を含めると全長が割と長いため場所をとります。
そして一番のネックが、風量や温度切り替えのボタンが緩いことです。折り曲げて保管しないと、何かの弾みでボタンに触ってしまった際、勝手に作動することが何度かありました。また私にとっては少し重さもあり腕が痛くなります。
使用する度にコンセントを抜けば問題ないですが、私はコンセントいれっぱなしにしているので、不在時に何かの弾みで電源が入ってしまわないか、かなり心配です。
サロニア モイストイオンドライヤーの総合評価
総合評価としては、安価なので、これでもいいけど、今度購入するなら選ばないです。ボタンがゆるくて私にとっては危険、というところが一番のネックです。
また、ボタンの配置場所も微妙で、使用している際持っている手にあたって切れたり、他の風量になってしまったりすることはよくあります。
ボタンは場所を含め、もう少し固めでも良かったのでは、と思います。
髪を乾かす時間は、短ければ短いほどいいと個人的には思っているので、以前のものより時間がかかる商品は、特に冬の使用は辛いです。
サロニア ドライヤー
サロニア モイストイオンドライヤーの口コミ・評判は?
サロニア モイストイオンドライヤーのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 風量は以前に使っていたドライヤーのほうがあったので、こちらはそれより劣ります。
- 重いかな?と思っていましたが思っていたよりも重いと感じません。とても使いやすいです。ドライヤー後の髪はサラサラです。
- 高額なドライヤーと変わらないほど、髪がサラサラになった感じがします。
悪い感想や要望などの口コミ
- ロングヘアの人には物足りなさを感じる気がします。
- 大風量を期待しましたが、今まで使っていたドライヤーと変わらなかったです。
- 温度が低いので、髪をいたわってくれていいと思うのですが、速乾性は期待できません。
Twitterの評判
SALONIA ドライヤー
ネイビー届いておりまして、使い始めて早数日であります。
さらっさらのマットな手触り。最低限の機能しかありません。
使用感はこの価格帯なのであれなのですが、この値段にしては良いのではないでしょうか。
選ぶ猶予が有れば恐らく価格帯&機能からしてもう少し上のランクを選ん https://t.co/fxQ6m7uoVk pic.twitter.com/7UCbiytIe7— N実ちゃん (@_Nmichan_cosme) July 9, 2024
ドライヤーをSALONIAにしたらめちゃめちゃ髪乾かすの楽になった。なんでもっと早く買い換えなかったんだ。。。
— キタヤンカンフージェネレーション (@kitayankungfu) 2017年2月20日
ドンキ行ったら欲しかったSALONIAのドライヤーとヘアアイロン買ってしまった(˙ᗜ˙)
これで女子力アップですかね?笑 pic.twitter.com/wSMc0xnVXv— ゆぅーき☾ (@yukinini_slaves) August 14, 2019
サロニア モイストイオンドライヤーの購入を考えている人へアドバイス
見た目のかっこよさや質感のよさ重視の方、また時間はかかってもしっとりした仕上がりを求める方、熱風が嫌いな方に関しては、購入してもメリットがあると思います。安価なドライヤーですが、髪の質感は上がったという実感がありますからね。
ただし、早く髪を乾かしたい方、ドライヤーはコンパクトなほうが良い方、お子様やペットがいる方(コンセントを抜かない場合)は、これまで記載した理由よりおすすめできません。