ルルドマッサージクッション AX-HL148brを2年ほど愛用している『さりぃさん』(33歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- アテックス (ATEX) ルルドマッサージクッション AX-HL148brを購入しようと思ったきっかけは?
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brをどのようにして知りましたか?
- マッサージクッションを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったマッサージクッションは?
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brの特徴、性能
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brのメリット
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brのデメリット
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brの総合評価
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brの口コミ・評判は?
- ルルドマッサージクッション AX-HL148brの購入を考えている人へアドバイス
アテックス (ATEX) ルルドマッサージクッション AX-HL148brを購入しようと思ったきっかけは?
高校生くらいからでしょうか…もうかなりの長い間肩凝りで悩まされています。出産してからは、腰痛もあり重い子供を毎日だっこおんぶしています。
1日疲れた体にマッサージをしたいのですが、頻繁に整体へ通うことも出来ないし、マッサージチェアが欲しいなとずっと思っていました!
しかし、本格的なマッサージチェアはかなり高額でなかなか手が出ないし、置く場所にも困ります。ソファーや椅子に置けるタイプでマッサージが出来るものがないか探していました。
ルルドマッサージクッション AX-HL148brをどのようにして知りましたか?
家電量販店へ立ち寄った時に、目にしました。最初は「クッション?…あまり効果なさそうだなー」という勝手な印象を抱きました。椅子にチョコンと置いてある、一見普通のクッション。
実際に使ってみて、驚きました! 結構本格的にマッサージしてくれる!と印象が変わりました。まだ買う決心は出来なかったので、後日ネットで調べてみることにしました。
マッサージクッションを買う際に重要視したポイントとは?
私がマッサージクッションを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.場所を取らないこと
大きいマッサージチェアを置く場所は我が家にはないので、出来るだけコンパクトで、椅子やソファーに置けて、簡単に移動させられるものがいいなと思っていました。
2.マッサージ効果のあるもの
弱すぎたり、ゴリゴリ痛すぎるものはNGでした。子供がいるので、子供が触っても危なくないものが良いなとも思っていました。強すぎると手や首などを挟むと危ないと思ったからです。
3.リビングのソファーやインテリアに馴染むこと
一度設置したら、置きっぱなしになるか、リビングやダイニング等を移動させるだけで、常に人の目に触れるところにあると思ったので、重要視しました。
購入に迷ったマッサージクッションは?
購入に迷ったマッサージクッションは以下の商品です。
ドクターエア 3DマッサージシートS MS-001BK
ドクターエア 3Dネックマッサージャー MN-001BR
マッサージチェアとは違い、コンパクトに置けるものとして、「シートタイプ」、「ネックマッサージャータイプ」、「クッションタイプ」の3種類の選択肢を考えました。
まず、「シートタイプ」は位置をずらさなくても首から肩・腰をマッサージ出来るところが利点でした。しかし、背の部分が長いので、我が家のソファー及びダイニングの椅子には飛び出てしまうので合わないと判断しました。
次に「ネックマッサージャータイプ」ですが、首をマッサージするのには最適だと思いましたが、肩や背中、腰をマッサージするには少し不便かなと思いました。
違うメーカーのものですが実家にもあったので、試したところ意外と重く、肩以外をマッサージするには少しコツがいりますし、重さでずれてきてしまいます。そのままソファーに置いておくのにも形状が少し邪魔かなと思いました。
ルルドマッサージクッション AX-HL148brの特徴、性能
メーカー型番:AX-HL148BR
医療機器許可番号 : 221AGBZX00224000
本体寸法 : 幅360×高さ360×奥行145mm
本体質量 : 約2kg
電源 : 本体DC12V・9W(ヒーター2W)、アダプタ:入力ACV100V 50/60Hz・出力DC12V・2A
クラス分類告示:1718
類別名称:バイブレーター
1.場所を取らないこと
マッサージチェアは幅も取りますし、背もたれを倒すタイプだとある程度壁から離して置いておく必要があります。小さな子供がいると足を引っ掛けてしまう危険もあります。シートタイプは背もたれの高さにより合う・合わないがあるかと思います。
また、ネックマッサージャータイプはそのままソファーの上などに置いておくには邪魔になってしまいます。クッションタイプは、使わないときはクッション代わりに使えます。
モミ玉と反対側は、程よい固さになっており、クッションとして使えます。なので、そのまま置いておいても邪魔になりません!
2.マッサージ効果のあるもの
ヒーターが内蔵されており、温もり効果でとても気持ち良いです!しかも、上下を入れ替えるだけで、もみ上げともみ下げを使い分けることが出来ます。
3.インテリアに馴染むこと
色々な色のカバーがあるので、ソファーの色にあったものが選べるところが良いともいます!
我が家はどんなソファーの色でも馴染みそうなこげ茶にしました。周りの家具とも色が合うので、ちょうど良かったです。
更に取り外して洗えるので、衛生的です。
ルルド マッサージクッションの動画
ルルドマッサージクッション AX-HL148brのメリット
使い始めて2年ほど経ちますが、買って正解でした!毎日ちょこっとした時間やスキマ時間、ながら使いが出来るので、とても便利です。
マッサージチェアは高いだけあって全身を揉みほぐしてくれたり、足までマッサージしてくれたりしますが、一度始めると結構長い時間マッサージしてくれるので、ウトウトしてしまったり、ちょっとしたスキマ時間に…と言うわけにはいかない気がします。
クッションタイプは、ちょっと肩が凝ってるな、子供をたくさん抱っこしたから、ちょっとの時間腰をマッサージしておきたいな、とか本当にちょこちょこ使えるところが気に入っています。
一度ボタンを押すと15分で自動的に切れるようになっているので、万が一途中で寝てしまっても安心です。コンセントのある場所なら、どこへでも持ち運びが簡単に出来ます。
シートタイプやネックマッサージャーと比べ、痛いところに、上手く移動させながらピンポイントで当てることが出来るので、時短にもなると思います!
ルルドマッサージクッション AX-HL148brのデメリット
デメリットを挙げるとすると、肩の上の方をマッサージしたい時や、背中をマッサージしたい時は、自由にクッションを移動させれば良いのですが、時間が経つにつれてだんだんと重みで下へズレてきてしまいます。
シートタイプならばズレることはないのでしょうが、こちらはどうしても仕方がないのかと思います。手で時々戻して挙げる等工夫すればそれ程気にはなりませんが、最初は慣れが必要かもしれません。
また、モミ玉が付いている方は使っているうちに、カバーの生地がヘタってきてしまいます。
カバーを開いて使うのでもいいのかもしれませんが、いちいちボタンを外して捲るのは面倒なので、そのまま使ってしまっています。
最後に、コンセントの抜けを防ぐためのゴムが付いているのですが、引っ張ってしまうと、結構簡単に抜けてしまいます。
ゴムが伸びてしまったからかもしれませんが、マッサージ途中に位置を変えようとした際に、いきなりコードが抜けて止まってしまったということが何度もあります。
ルルドマッサージクッション AX-HL148brの総合評価
総合評価として、購入して良かったです!
毎晩就寝前に肩から腰まで痛いところに当ててマッサージをするのが日課になっています。
一日中子供を抱っこ紐で抱っこしていた日は、肩から背中・腰までが張ってしまってそのまま寝てしまうと次の日に響いてしまいます。
しかし就寝前のほんの15分マッサージをするだけで、全然違います。テレビを観ている間や、食事の時など、スキマ時間に出来るところもメリットなのではないかなと思います!
ヒートモードにすると、ほんのり温かくて気持ち良いです。誰かにマッサージしてもらう時は、その人の手の体温で温められる効果もあると思うのですが、まさにそれを再現していると思います。
着込んでいると温かさがなかなか伝わらないので、1枚脱ぐなどすると良いかと思います。横になって首もマッサージ出来る様ですが、首の形など合う合わないがあると思います。私は首〜腰専用で使っています!
ルルドマッサージクッション AX-HL148brの口コミ・評判は?
ルルドマッサージクッションAX-HL148brのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- マッサージ機は高額で場所もとるし、こちらを購入。固めなので他社のものより効果的に効きます。デザインも部屋の雰囲気を害さず良いです。
- 評価が相当高かったので購入。口コミの良さは伊達ではなかった。おなかマッサージで便通も良くなります。
- 自分で位置を自由に変えられるので、とても使い勝手が良いです。
悪い感想や要望などの口コミ
- 決まったところにピンポイントに当てるには少しコツがいる。
- 回転が同一方向なのでやや不満。首のマッサージにはやや不向き。
- やはり力が弱い。
SNSの反響は?
インスタでもルルドマッサージクッションを使っている方の投稿が目立ちますね。
マッサージ好き。
毎日マッサージが欠かせません。
最近よく使ってるこれ。ルルドのマッサージクッション。
ルルドマッサージクッション AX-HL148brの購入を考えている人へアドバイス
これから、マッサージチェア等の購入を考えていて、高価だから手が出ない…場所を取ってしまうから…と悩んでいる方がいらっしゃれば、是非オススメしたいです!
様々な色やデザイン、形がありますので、お自分のお家のインテリアや色にあったものが選べます。裏返せばクッションになるので、ポイントになる色を選んでも良いかもしれないです。
移動が簡単なので、例えば出産後実家に帰るときや長期で帰省する時など、車に詰め込んでも邪魔になりません!痛いところに、ピンポイントで自由に動かせるところもいいです。
痛いところにモミ玉が来るまで待ていなくてもいいので、ストレスも溜まりません。そして何と言っても、マッサージチェアに比べて、かなり価格が抑えられることがメリットかなと思います。母の日やクリスマスプレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか。
- 『さりぃさん』(33歳/女性)のその他のレビューはこちら
