梅沢木材工芸社 青森ひば 丸型まな板の口コミと使い勝手|利点と欠点

まな板

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大を4ヶ月ほど使ってみた『みゆさん』(39歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

青森ひば丸型まな板 大

この記事は以下のような内容を知ることができます。

  • 青森ひば丸型まな板は「わけあり」品がある。違いについて。
  • 丸型なので広く使える!切った食材も広いスペースに置けるので重宝する!
  • お皿のかわりになる!ちょっとしたものだと、お皿がわりに食卓に出せる!
  • 切った食材を入れやすい!鍋やフライパンなどにまな板で切った食材を入れる時にこぼれない!
  • 使用制限が多い!食洗機不可、生魚を使った後の洗い方など、NGな使い方が意外と多い!

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大を購入しようと思ったきっかけは?

テレビの料理番組で栗原はるみさんが、丸型まな板を使用していました。あまり見かけない丸型に心惹かれ、丸型まな板が気になり調べ始めたました。丸型の長所とされたいたのが、切った食材がコロコロとまな板外へ落ちにくいという事。(キュウリ等)

しかし、実際丸型を試したいという気持ちと、高い物購入して失敗したくないと思っていた矢先、100均でプラスチック製の丸型まな板を発見しました。

早速使ってみた感想としては、コロコロと食材が転がる時は転がるが、まあ、悪くないかも、という印象。切った食材をまな板に置いたまま、次の食材を空きスペースで切れる事も便利と感じました。

1年近く使用していましたが、100均まな板は途中ひび割れてしまい、いよいよ本格的に丸型まな板の購入を決意しました。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大をどのようにして知りましたか?

丸型まな板といえば、栗原はるみさんプロデュースのまな板が有名でしたが、より安く、より優れた商品をネットで検索したところ、こちらの商品に出会いました。

丸型まな板を買う際に重要視したポイントとは?

私が丸型まな板を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。

1.値段

私は常日頃、高い物を丁寧にずっと使う、というのが苦手です。手頃な金額のものをあまり気を使い過ぎる事なく使用し、だめになったら次に替えるというパターンなので、高額でない事を重要視しました。

2.素材

年齢のせいなのか、最近木材に関心がありました。見た目が柔らかく、見ているだけで落ち着くのです。また、触った感じの温かみにも惹かれ、迷わず木材を選びました。さらに、抗菌・耐久性に優れている事、食卓にそのまま出しても違和感ない(おしゃれ)だろう、と予想をつけました。

自分が子どもの頃、台所にあったのが、木製まな板だったので、木製のまな板の食材を切っている時のトントンという、何とも言えない心地良い音が懐かしかった事も大きな理由です。プラスチック製で白色のまな板等は、すぐに汚れ目が目立ち、定期的に漂白するのも面倒だった事も理由のひとつ。木だとその必要はありません。

3.デザイン

100均のまな板で「丸型まな板お試し期間中」に感じていた使いにくさが、360°すべて丸型になっていた、という面。

自分が台所に立った時、すぐ手前部分も円形だと、少し違和感があり、切りにくさを感じていました。しかし、こちらの商品は手前だけ直線にデザインされています。

多分直線設計は保管で置く時に自立する為の設計だと思いますが、一部直線になっている事が切る際にも好都合そうでした。(何故手前が直線だと違和感ないのかは、分かりませんが、キッチンも直線だから板がちょうど沿う感じが私にはしっくりきたのだと思います。)

4.サイズ

料理中、何回もまな板を洗う事も嫌いだし、4人家族分(大人2、子ども2)を作り置き等、まとめて料理する事が多いので、必然的に切る料も増えます。充分対応出来る大きさを選びました。

購入に迷った丸型まな板は?

購入に迷った丸型まな板は以下の商品です。

ヨシカワ 栗原はるみ まな板 HK10585

栗原はるみ 木製まな板(丸)大

マイメディア 丸いまな板 エラストマーカッティングボード

「ヨシカワ 栗原はるみ まな板 HK10585」は、360°すべて丸型で使いにくそう。

裏表使用出来る事を売りにしているが、キッチンをいつも完璧に清潔にしているわけではないので、うちでは片方の面しか使用せずに終わりそう。

穴が空いている事で保管が便利そうだが、意外と重そうで、フックに掛けても落ちる場合がありそう。

落ちた時、キッチンに他に何か置いてあったらダメージを受けそう。(例えば醤油が倒れる等)

自宅用に購入するには値段が高い(多分購入した去年秋口の方が現在検索するより高かった印象があります)等の理由で選びませんでした。

「栗原はるみ 木製まな板 スタンド式」は、値段が高すぎます。

一部直線でスタンド式を売りにしているが、うちのキッチンではスタンディングさせておくだけのスペース確保が期待出来ない、金具が取り付けてある事で、何か詰まったり衛生的ではなさそう、洗う時面倒臭そう、の理由で選びませんでした。

「マイメディア エラストマーカッティングボード」はまず、見た目が安っぽく、惹かれませんでした。(そもそも狙っていた木製ではありませんでした)

しかし、食洗機に入れられる部分では興味を引きましたが、100均まな板での経験上、食洗機容量は4人家族食器を入れるだけで埋まっていまい、鍋やまな板等は結局手洗いになる事を知っていました。

大きさ自体も高さが食洗機に入れるには厳しいのでは、と思ったので耐熱ですが、あまり意味ないな、という印象でした。

以上の理由から総合的に考えてメリットの多い青森ひば丸型まな板を購入しました。値段、形、使用用途等すべて一致。

あと、青森ひば丸型まな板には「ワケあり」があるんですが、その理由は、一枚板ではなかったり、木目が美しくないという点でした。

私からすれば、デメリットの縦模様がむしろ綺麗で木らしくて好きでした。なので、安く手に入れられるし、「わけあり」を購入しました。

【わけあり】青森ひば丸型まな板 大

品切れの場合がほとんどです。あったらラッキーで。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大の特徴、性能

寸法・重量 サイズ=直径約35cm×厚さ2cm
重さ=約900g
素材・材質 青森ひば
製造国 日本

青森ひばはあまり知られていまいませんが、ヒノキ科の樹木で桧によく似た性質をもっています。木肌、という面では桧に劣りますが、耐久・耐水、耐腐性では桧よりも優れ、実用性があるので注目を浴びています。

また、4大効果としては抗菌・安息・防虫と消臭、脱臭。すでに研究機関で実証済みです。カビの培養実験でも、カビを一切寄せ付けませんでした。

抗菌、耐久性に優れているという事は、まな板にした時、衛生的で黒ずみが発生しにくいという事になります。(驚く事にどの木材よりも優れています)

製品のこだわり

・板目の使用では亀裂が入り、調理出来ない程そり上がる場合がるので、厳選された「柾目板」を使用しています。

・材木には弱い部分(白太)と強い部分(赤身)がありますが、熟練の職人が赤身のみを厳選して作っているので耐久性があります。

・青森県東津軽郡蟹田町の六郎沢から産地直送。正真正銘青森産の合法木材のみを使用しています。

・熟練のまな板職人が最高の木材を最高の技術で作り上げています。

・一部キッチンに沿う部分のみ直線になっています。

他は円形。かまぼこ型と表現してしまっても良いでしょうか。それによって、食材置き場と切りやすさのバランスが実現しています。

自立させる時もこの直線部分が役立ちます。

大きさ、厚さ

・サイズ=直径約35cm×厚さ1.8cm重さ約950g。大きさは充分あり。

一人暮らし用のミニキッチンの方などは洗う際、大き過ぎると感じるかもしれません。

また、重さですが、洗う際利き手にスポンジ、もう片方にまな板を持つと、ずっと持っていると多少重く感じるくらいの重さです。

普通にサッと洗う分には問題ありません。体の弱いお年寄り、又は子どもには重く感じ、手首が辛い事も出るかもしれません。

模様

・色が薄い部分と濃い部分が混ざるような縦模様。木目らしくて良いです。

香り

・使う度、木の良い香りが漂います。癒されます。

刃あたり

柔らかくてとても良いです。切っている実感があるし、トントンと心地よい音がたまりません。子どもの思い出の音になってくれれば良いな、なんて思っています。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大のメリット

4ヶ月以上使用しております。(ほぼ毎日最低1回以上使用)

メリットは、丸型なので、スペースが広いので、切った後食材の置き場に出来る事。刃あたりがよく、切っていて心地良い事。(使い続けると腕の疲労感も違ってくるらしく、プロが使うのは木製との事です)

トントンと響く音も柔らかく、耳にも心地良いです。

使う度、木の香りに癒される事、長く使える事、あまり気を使う事なく簡単に洗っているだけですが、カビ、黒ずみ等発生せず、乾燥も早く清潔が保ています。

可愛いのでお皿としてそのまま食卓に出しても違和感がありません。

また、とても意外なメリットだったのが、食材を鍋、フライパン等に入れる時に入れやすいという事です。

カーブの部分から滑らせて入れるので、注ぎ口が細くなる為、包丁で食材を集めるだけで、鍋やフライパンへはみ出さずに投入出来ます。

折曲るまな板等ありますが、そんなものには頼らなくとも丸型というだけで食材がこぼれず入れられるのはびっくりし、気に入っております。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大のデメリット

デメリットは、食洗機には入れられない事、生の魚等切った時は湯でなく、まず水を使用して洗う事(湯だとタンパク質が固まり、落ちにくくなるので)、洗った後すぐに水分を拭き取った方が良い事(私はやっていませんでしたが今のところ問題なし)保管にかさばる事、表裏の判断がつきにくい事、漂白剤は使えない事です。

保管についてはうちでは、自立させず、100均のタオル掛けを利用して、差し込む置きスペースを作りました。

自立させておくと、倒れやすいので気を使うのも嫌だったし、水切り場兼、まな板置き場(うちの場合、トレー置き場も兼用ですが・・)が便利だと思ったので。

あとは包丁の傷がつきやすい事です。が、傷口から黒ずんでいくのだろうな、と思っていたのに、適当に使用しているわりに今のところ、大丈夫です。

傷が気になってしまう方には向いてないかもしれません。ただ私は傷に引換え、刃あたりの良さと切る時の音を楽しんでいるので満足しております。

木のまな板は、傷に関しては黒ずんだ時はカンナで表面を削る、という方法があるようです。反りへの配慮等(直射日光を当てない)、気を付ければずっと使えるものだと思います。

また、人によっては(子どもやお年寄り)大きく感じたり、重く感じたりするかもしれません。また、私がズボラ過ぎるのが原因なのですが、揚げ物を切って、食事をし、洗う時まで放置した為、洗っても油のシミが残ってしまったという失敗があります。(だいぶ、目立たなくはなってきましたが)

揚げ物等切る時はペーパータオルを敷いてその上から切るか、使用後すぐ洗剤で洗う、等の対応が必要かもしれません。購入後かなりたってから調べたのですが、木のまな板は基本両面濡らした状態で使用するようです。

濡らしてからふきん等で軽く拭き、使用する方が良いみたいです。揚げ物切る前もそれをしてれば、油染みは防げたかもしれません。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大の総合評価

購入して正解でした。値段は栗原はるみさんの商品の半額以下ではないでしょうか。形も同じなのに半額以下です。

木目が美しくない、との理由でワケあり商品として売り出しされていますが、信じられません。縦に入った線がむしろ、デザインというか美しくモダンにしてくれている印象です。私と同じように感じられる方は多いのではないでしょうか。

また、香りですが、私は木の香りでほっと癒されますが、もしかして人によって嫌な匂い、と感じるかもしれません。露天風呂などでヒノキの風呂を良い香り、と感じる方は大丈夫だと思います。香りの感じ方は人それぞれですからね。

大きさですが、実際に使った感じでもちょうど良いです。うちは一軒家のシステムキッチンですが、置いた感じは大き過ぎるとは感じません。

住宅事情によっては(一人住まいのミニチッキン、作業場が極端に狭い等)大きいかもしれませんが、こちらの商品は一回り小さい「小」サイズも販売されているので参考にしてはいかがでしょうか。(小サイズ:直径約25cm厚さ2cm重さ500g)

何度使用しても野菜の色が付いて見た目が汚らしくなる事もないし、自然素材で抗菌を実現してくれているし、切った時の刃あたり、音、丈夫さ、料理中の使いやすさ(鍋投入時命中する)どれを取っても言う事なしで、とっても重宝しております。我ながら良い買い物をしたな、と思います。

青森ひば丸型まな板 大

【わけあり】青森ひば丸型まな板 大

品切れの場合がほとんどです。あったらラッキーで。

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大の口コミ・評判は?

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • ヒバの香りがとても良いです。殺菌作用もあるので清潔に使えます。気にっています。
  • とれも使い勝手が良いです。複数の食材を一つのまな板で使えるので、効率的ですよ。
  • 硬いので包丁の傷もそこまで派手につきません。丁寧に使えば長持ちしそうです。

悪い感想や要望などの口コミ

  • ヒバのニオイが結構強いです。使っていくうちに薄くなりますが。

Twitterの評判

梅沢木材工芸社 青森ひば丸型まな板 大の購入を考えている人へアドバイス

丸型まな板が気になる、木製が気になる、引越し、結婚をする、新築祝い、結婚祝い等誰かにプレゼントを考えている、ちょうどまな板の替え時という方には是非お勧めしたいです。

まず、木製なので、どんなインテリアにも馴染みます。格好良い感じのキッチンでもかわいい感じのキッチンでも、シンプルなキッチンでも自然と馴染みながら存在感を発揮。

木ならではなのでしょうか。どなたの手元に届いても喜んでもらえるはずです。

また、実際使用した時の使い勝手が抜群です。包丁を受け止めてくれる柔らかさ、トントンと切る音の良さ(温かみのある優しい音)切った食材を次々置いておけるスペースの便利さ、鍋やフライパンへの食材の入れやすさ、手入れの簡単さ、どれを取ってもオススメしたいです。

まな板は毎日毎度、使用するものです。ぜひ妥協せず、日々愛情を持って使えるお気に入りの逸品でお料理してほしいです。

  • みゆさん』(39歳/女性)のその他のレビューはこちら
みゆ
「みゆ」の記事一覧です。
まな板
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました