イケア アンティロープを1年ほど使ってみた『たろんままさん』(33歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
IKEA ANTILOP
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
「【必見!】育児をサポートするおすすめグッズ36点:0歳から1歳まで絶対役立つアイテムあり!」という記事書きました。リアルな声も添えてあります。「こんな商品あったのか!」と気づきが満載です!

イケア(IKEA)アンティロープ(ANTILOP)トレイ付き ベビーハイチェアを購入しようと思ったきっかけは?
子供に離乳食をあげる時に、食事の時間とお遊びの時間とのメリハリを付けさせたかったのと、テーブルで食事をさせる習慣を付けたかった為です。
以前は床に置いて使用する、カリブチェアを使用していました。
▼他の方のカリブ ベビーチェアのレビューはこちら

ですが、抜けだしたり、食事以外の時間も座らせる事が多く、食事の時間になっても、食器で遊んだりしていたからです。
イケア アンティロープをどのようにして知りましたか?
以前IKEAに訪れた時、デザインがとても好みでしたので、記憶にありました。検索で「IKEA ベビーチェア 3年」(3年も使えたらコスパが良いと思ったので)と検索しました。
ベビーハイチェアを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーハイチェアを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。
- 値段
- コスパ
- 拭き掃除可能
- トレイ付きで外せる物
- デザイン
ベビーチェアは高いものが多いですが、こちらは当時1,600円程で購入しました。
コスパはネットで2年は使ったという書き込みがあったのと、実際触ってみて、このお値段にしてはしっかりとしている品物だと感じました。
掃除は、食事毎にチェアを除菌スプレーで拭きたかったので、布生地とかではなく、簡単に拭けるかが気になっていました。
チェアに付けるトレイ(ANTILOP アンティロープハイチェア トレイ, ホワイト)が外せると、子供が離乳食でこぼしてもトレイを外して洗剤で洗えるので衛生的だと思いました。デザインもダイニングテーブル横に置いてもインテリアの邪魔にならないかが重要でした。
購入に迷ったベビーハイチェアは?
購入に迷ったベビーハイチェアは以下の商品です。
ヤトミ たためる 木製ハイチェア
トリップトラップ ハイチェア
▼トリップトラップのレビュー


ヤトミ たためる 木製ハイチェアは畳める所が魅力的でしたが、食事の度に畳む必要がないのと思ったのと、股ベルトが汚れて不衛生だと感じたので(当時、股ベルトがないと子供が椅子から滑り落ちる為、どうしても股ベルトが必要でした)。
その点、IKEAのチェアは股ベルト付きですが、ベルトだけ外して使用しても(現在しっかりお座り出来るようになったので、ベルトは外しています)、座ると股の所に棒がある設計なので、絶対にずり落ちないところもポイント高かったです。
トリップトラップ ハイチェアは子供の成長に合わせて椅子の高さが変更できる事と、7年保証が魅力的でしたが、インテリアを数年に一度変えたくなる私は、7年もおなじ椅子を使うかなと不安でしたし、値段も28,000円程とお高めなので、コスパが合わないと感じました
ベビーチェアのレビュー

イケア アンティロープの特徴、性能
幅:58 cm
奥行き:62 cm
高さ:90 cm
素材:シートシェル ハイチェア用/ ハイチェア トレイ:ポリプロピレンプラスチック
お値段がお手頃価格なのに、北欧のデザインで可愛いです。椅子の脚を取り外せるので、外に持ち運びも出来ます。
安全設計な上、厳しい安全性の試験に合格しており、子供の肌や健康に害を及ぼすおそれのある物質は一切含まれていません。用途によって、トレイを付け外し出来ます。
また、トレイもふちが高めに設計されているので、子供が飲み物をこぼしても床に散らばりにくいです。トレイも子供の肌や健康に害を及ぼすおそれのある物質は一切含まれていません。
椅子専用の空気を入れて使用できるクッションもあり(KLÄMMIG クレッミグ)、クッションは洗濯機で洗えて、チェアの安全ベルトを通せば、しっかりとズレずに使用できます。
クレッミグ サポートクッション
用途によって椅子専用のトレイやクッションのオプションがあるところも良いです。
イケア アンティロープのメリット
購入から1年ほど経ちます。良かった点は、使用後に除菌スプレーで拭いているだけの簡単掃除ですが、毎日使用していても傷や汚れ一つなく使用できています。
食事の時間のみ座らせていますが、ご飯の時間だと解ると遊ぶのをやめて椅子に近づくので、子供に食事の時間のメリハリが付いたかと思います。
これを使用したのは子供がお座りが出来始めた頃ですが、股の所にも滑り落ちないように工夫されているデザインの為、お座りが不安定な子供でもしっかりと座れます。
トレイもベビーチェアのトレイにしては大き目なので、離乳食をあげる時に飲み物、スプーン、お皿と色々置けてとても便利です。
また、トレイは高めの淵があるので子供が飲み物をこぼしても床には散らばらず、掃除も楽です。トレイは取り外しも可能なので、取り外して洗うと衛生面も綺麗を保ます。
うちはキッチンとリビングが続きになった間取りなので、リビングから椅子が見えるのですが、この椅子はシンプルで色も白とグレーのみの色彩なので、インテリアの邪魔をしません。このお値段でこんなに良い椅子が購入出来るのは有難いです。
前は床に置くカリブを使用していましたが、専用のテーブルが小さく、大きくなるのが早い赤ちゃんだと、脚が入らずにすぐ使えなくなってました。デザインも派手な色が多く、インテリアに馴染みませんでした。値段もこちらの椅子に比べて1.5倍ほど高かったので、購入して良かったです。
イケア アンティロープのデメリット
残念な点は、椅子の脚が四方に広がった設計なので、広めのスペースがないと足を引っ掛けてしまうことです。
あと、専用のトレイを取り外す時が凄く固く、力が要ります。
↑外してみました。
あと、高さがあるので落ちると危ないです。
あと、足置きがないので、常に足がプラプラしています。
一度、他の方がブログで紹介していたように、100均で踏み台を自作してみたのですが、小さい頃がまだ良かったんですが、少し大きくなると、逆に不安定さが増して危ないです。
ハイチェアの下に踏み台を置いて、足置き代わりにした方が安定感はありました。ハイチェアを使わなくなっても、踏み台は何かと使えますので。(^^)
踏み台
【追記】ikea ハイチェア 足置きについて
IKEAのハイチェア、特に「ANTILOP」は、そのシンプルなデザインと手頃な価格で人気があります。しかし、このハイチェアには元々足置きが付いていないため、子供が座りやすくするために足置きを追加することがあります。
足置きを追加することで、子供がより安定した座り心地を得ることができ、食事の時間がより楽しく、安全になります。特に、足が宙に浮いていると不安定に感じる子供にとって、足置きは重要な役割を果たします。また、足置きは子供が自分で座ることを助け、自立性を育てるのにも役立ちます。
インターネット上には、IKEAのハイチェア「ANTILOP」に足置きをDIYで追加する方法を紹介するブログ記事もあります。今回は一部、どのような足置きがあるのか紹介します。
その1:IKEA イケア ANTILOP 専用パーツ
- Amazon評価:5つ星のうち5.0 (1個の評価)
- 価格:¥2,750 税込

出典:https://www.amazon.co.jp/
その2:赤ちゃん用の調節可能な滑り止め天然木製フットレストハイチェアフットレスト
ハイチェアフットレスト、赤ちゃん用の調節可能な滑り止め天然木製フットレストハイチェアフットレスト、Ikeaハイチェアアクセサリーと互換性のあるハイチェア赤ちゃん用フットレスト
- Amazon評価:5つ星のうち4.3 (4個の評価)
- 価格:¥1,999
この製品は、赤ちゃんの安全と快適さを最優先に設計された調節可能な滑り止め天然木製フットレストハイチェアフットレストです。イケアのベビーチェアに完全にフィットし、鋭いエッジや突き出たネジがないため、赤ちゃんが安全に使用できます。また、フットレストはしっかりと固定でき、滑り落ちる心配がありません。
このフットレストは、赤ちゃんの正しい姿勢を保つことで、食事中の安定性を保証します。これにより、窒息や下肢動脈への圧力のリスクが軽減され、赤ちゃんに安心感を与えることができます。さらに、フットレストの高さは赤ちゃんの成長に合わせて調節可能で、組み立ても簡単です。
この製品は、イケアのハイチェアだけでなく、他のブランドのベビーハイチェアやその他のシーンにも適応可能です。ただし、購入前には必ずサイズを測定してください。これらの特性により、このフットレストは赤ちゃんの成長とともに適応し、長期的な使用に耐えることができます。

出典:https://www.amazon.co.jp/
カナダに来て5年、初めてEtsyを利用した!🫢むすめのハイチェア(Ikea)には足置きが無いから、こういうの欲しかったんだ〜😊adjustableらしいし、これで数年はいけるかな?届くの楽しみー!!
本当はStokke買ってあげたかったんだけどね…安いのでゴメンやで🥺 pic.twitter.com/618CoTxlfh— Moe 🇨🇦 (@MoexNorthStar) January 31, 2023
ちょい気が早いけど、将来可愛いハイチェア欲しいと思いつつあんまりお金かけたくなくてIKEAのかな〜保育園でもよく使ってるしって思ってたら、たまたま広告で出てきたこれ😍
マットとクッションと足置きを買って付けれる💓💓💓椅子の4〜5倍アクセサリーにかかるけど、、かわいい〜☺️☺️ pic.twitter.com/AD7jiTkPZ6
— ゆち🇨🇦21m(1y9m) (@babylittleR) July 10, 2021
結局KmartのハイチェアやめてIKEAで買い直して、足置きを別の店で購入、今日届いた🥰
掃除の楽さよ😂😂😂ただ、上半身は自由に動くので後ろむいたり横向いたりするけど😂 pic.twitter.com/UnXJ3n1cDV— リリー🇦🇺Sydney (@ltwyli_j) April 15, 2021
あ、IKEAハイチェアは足置きがないので、別でつけたしました。 pic.twitter.com/6GXrCR9qjs
— こたまる☺︎1y4m (@kokurikurita) December 20, 2022
イケア アンティロープの総合評価
お値段を考えるととても良い品を購入したと思います。子供の肌や健康に害を及ぼすおそれのある物質は一切含まれておらず、厳しい安全性の試験に合格した製品なので、0歳から使用しても安心です。
また、お座りが出来始めた子でも座りやすい設計になっているので、2,000円程で購入出来るのはとても有難いです。気になっていた衛生面ですが、食事毎に拭いているので、1年経っても色あせず使用出来ています。
食事の時間と遊ぶ時間のメリハリがついたので、子供のしつけとしても購入して良かったです。デザインもシンプルなので、インテリアの邪魔をせず、長く使えます。
IKEA ANTILOP
イケア アンティロープの口コミ・評判は?
イケア アンティロープのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ベビーハイチェアの中ではかなり安価。でも十分しっかりしてるし使いやすい。デザインもいいです。
- 安定感があって、邪魔な時はバラせます。軽いしオシャレです。
- 子供も落ち着いて座っています。シミになることもないし、使いやすい。
悪い感想や要望などの口コミ
- 脚のバランスがいまいち悪く、ガタガタする。
- 安全ベルトがすぐに緩む。
- 子供の足が置く台がないので、足が空中でプランプランになる。
SNSの反響は?
インスタでもアンティロープは話題になっているようです。
アンティロープ にしてからご機嫌だし立たないし安定感もあるしgood!!
夕飯食べにIKEA行って、旦那ちゃん衝動買い。
そう言えばIKEAのベビーチェア
とても良いです😊💓スーパー簡易的だけど
2,000円程です🐥カラバリはホワイト・ピンク
ブルーの3色でテーブルあり⭐️テーブルなしだと-500円!! pic.twitter.com/pmOeJ9hV8V
— みちャ ® 4歳と3歳 (@demixoxo712) October 18, 2018
次男が使っているIKEAのベビーチェア。
1500円程度と安価な割に丈夫。しかも狭い隙間がないので食後に散らかったゴミを掃除するのも楽。
コスパ申し分なし、いい買い物をした😊 pic.twitter.com/e1irsHYFDi— カガミル (@kagamiru_risan) August 28, 2022
イケア アンティロープの購入を考えている人へアドバイス
北欧・シンプルなデザインが好きでお手頃価格のベビーチェアを探している人にお勧めしたいです。お遊びと食事の時間とのメリハリが付きやすいです。
また、簡単に拭くだけで汚れが落ちやすいので、衛生面が気になる方にも向いていると思います。この隙間にご飯粒が入り込んで取れない・・・なんて事はなく、外してしっかり拭いたり洗えたりします。
リビングからの見栄えも良いですし、椅子と専用トレイで3,000円以下で購入出来るのでお買い得だと思います。買わない方が良い方は、長く使いたい人、手助けなく子供だけで椅子に座って欲しい人、3歳以上のお子さんに使用を考えている人だと思います。
IKEA側は3歳までの使用と書かれています。子供が成長しても同じ椅子を長く使いたいって人には向いていないかと思います。あと、椅子に座る時に足掛け場が無いので、必ず大人が抱っこしてから座らせる形になります。3歳を過ぎてから購入を検討するのは、製品上向いていないと思います。
ベビーチェアの各種ランキング記事はこちら
▼テーブル付きベビーチェアおすすめランキング10選★赤ちゃん快適&ママも便利で楽な理由

▼省スペースなテーブル固定ベビーチェアおすすめランキング10選★お出かけにも手軽で便利

▼人気!おしゃれなベビーチェアおすすめランキング11選★海外・国内ブランドで注目度◎

▼木製ベビーチェア【ロータイプ】おすすめランキング10選★自立心が芽生えるイスの大切さ

▼安いベビーチェアおすすめランキング10選★コスパ抜群5000円以下で大活躍◎

▼木製ベビーチェア【ハイタイプ】おすすめランキング12選★しっかりお座りで安定感◎

【追記】「イケア ハイチェア」以外のオススメ商品は?
イケア ハイチェアは、組み立てが必要なハイチェアで、脚を取り外すことができるため、持ち運びに便利です。また、縁が一段高くなっているため、こぼしても床まで落ちにくくなっています。ハイチェアを使用することで、自分で食べる練習や家族との食事を通じて社会性を身につけることができます。安全ベルトも付いており、安全面にも配慮されています。
そんなイケア ハイチェアを買おうかなぁと思ってる方が、おそらく「おっ?いいかも・・」と思うであろう3つのベビーハイチェアを紹介したいと思います。
Bellababyベビーハイチェア
これは成長に合わせて多機能に使えるハイチェアです。高さの調節が可能で、ベビーチェアからローチェアまで変身させることができます。トレーも2枚付いており、お食事と遊び用に分けることができます。5点式の安全ベルトも装備されており、赤ちゃんの安全を確保します。また、外食や旅行など様々なシーンで活用できる便利さも魅力です。
ヤトミ NOVUSノウスベビーハイチェア
モダンなデザインのハイチェアで、おしゃれな雰囲気が特徴です。高さやステップの調節が可能で、赤ちゃんから大人まで幅広く使えます。ベビーテーブルとベビーガードも脱着が簡単で、乗せ降ろしも便利です。安全性にも配慮されており、ヨーロッパの子供用椅子の安全試験に合格しています。
Beideliベビーチェア
Beideli ベビーチェア ハイチェア 離乳食 子供食事椅子
Beideliベビーチェアです。これは天然木を使用した多機能チェアです。ベビーチェア、お食事用ベビーチェア、テーブル&チェアの3つの形態に変換できます。天然木の優しい色合いと滑らかな肌触りが特徴で、子供の安全を考慮した設計となっています。子供の身長に合わせて高さを調節でき、成長に合わせて長く使用することができます。
それぞれのハイチェアには特徴があり、使用目的や好みに応じて選ぶことができます。安全性や使い勝手、デザインなどを比較検討して、お子さんに最適なハイチェアを選んでください。