カトージ 木製ハイチェア CENAを2ヶ月ほど使ってみた『あすさん』(女性/30歳)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
カトージ 木製ハイチェア セナ
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- カトージ ハイチェアライナップである「プレミアムmamy」と「123」の比較
- STOKKE トリップトラップが高くて手が出せない人はコレ
- 小まめに掃除できるので折りたたみが重宝する
- デメリットは大きく2点ある
- CENAに向いているのは、こんな人
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
カトージ(KATOJI) 木製ハイチェア セナ(CENA) 22405を購入しようと思ったきっかけは?
離乳食が始まった頃おすわりがその時できていたので、授乳クッションを子供の背中にセットして床に座らせ、食べさせていました。
初めのうちはそれで大丈夫だったのですが、だんだんこぼして食べるようになり、クッションに溢れ、拭くこととクッションのカバーを洗う頻度が多いことがストレスでした。
離乳食を食べさせる度に毎回、こぼさないようにイライラしないようにしていたのですが、
「そうだ、木製か何か溢れても大丈夫なやつで食べさせればいいんだ!!」と気づき、欲しくなったのがきっかけです。
またローテーブルに合うタイプか、ダイニングテーブルに合うハイチェアか考えた時に、「今は食事を与えている」感じだけど、これから一緒に家族で食事を楽しめるように、家で夫婦で使っているダイニングテーブルに合う高さのハイチェアが欲しいと思うようになりました。
カトージ 木製ハイチェア セナをどのようにして知りましたか?
ママになってよくしまむらで服を見るようになったのですが、そこでKATOJIのハイチェアが売っていたのがきっかけです。
ベビーハイチェアを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーハイチェアを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.値段
大物の赤ちゃんグッズを今まで買ってきた時にいつも共通していた考え方で、「この商品が他の関連商品の中で高いかどうか」ということがありました。
値段が高いのならこれが一番良い。間違いない。そう思って買って使っていました。でもいろいろなグッズを使ってきて、ネットの情報や経験を照らし合わせると・・そんなことはないということがわかってきました。。今回のハイチェア購入の際は、「絶対1万円以内!」と決めていました。
2.サイズ
食事をする時だけテーブルに並べて、しない時はいくらか小さくできるもの希望でした。家が狭いので少しでもスペースを作る為、子供にもこの椅子を出したらお食事だよと分からせる為です。
また椅子自体も小さいうちしか使わないので、コンパクトめ希望でした。
3.デザイン
木製ハイチェアはいろいろなところから出ていましが、デザインがスタイリッシュなSTOKKEかKATOJIが良いなと思いました。
購入に迷ったベビーハイチェアは?
購入に迷ったベビーハイチェアは以下の商品です。
KATOJI プレミアム ベビーチェア 123
※NetBabyWorld(ネットベビー)限定の商品で、カトージのコラボ商品です。
KATOJI プレミアムベビーチェア mamy
STOKKE トリップトラップ
コスパの良さ
STOKKE トリップトラップ デザインなど憧れの商品だったので本当は一番これが欲しかったが3万円を超えてしまうので却下。 すぐKATOJI商品の中に絞りました。
長く使える点
■プレミアムベビーチェア123(NetBabyWorld限定品)とプレミアムmamy
- CENAは5歳までしか使えないのに対して、こちらの二つは体重60kgまで使用可能。
- 123とmamyはハイチェアについているテーブルを取り外すことも可能。
いずれ大人と一緒にテーブルを使う際も一緒に使うことができる。 「mamy」は子供の身長によってサイズが変わった際、サイトによると工具不要で5秒で変えられるので長く使う上でストレスがないのではと思いました。
コンパクトな点 CENA→幅23cmで収納可能。 (サイズ自体は63.5×45cm×81cm) 123→折りたたみ不可。
テーブルを後ろにすると、幅60cm。 (サイズ自体は60cm×49cm×81cm) mamy→折りたたみ不可。
テーブルを後ろにすると、幅63cm。 (サイズ自体は63cm×52cm×81cm)からKATOJIの商品のどれかにしようと悩みました。
カトージ 木製ハイチェア セナの特徴、性能
メーカー カトージ
対象月齢 生後7ヶ月頃(お座りができるようになって)から60ヶ月まで
サイズ (使用時)幅45×奥行63.5×高さ81cm/(折畳み)W45×D25×H93.5cm
座面の高さ 床面から49cm
テーブルの高さ 床面から71cm
座面サイズ W30.5×D29cm
テーブルサイズ W40.5×D20cm
ひじかけ高さ 69.5cm
本体重量 8.15kg
素材・材質 ラバーウッド
塗装 ラッカー塗装
コンパクトになる
簡単ワンタッチで折りたたみが可能。
テーブルを後ろへ回し、椅子部分をスライドすれば、幅25cmのコンパクトサイズにして収納することができます。
安全性
腰ベルトと股ベルトが付いている為、転落防止に。安全に使うことができます。
腰ベルトはずっとつけ続けることができますが、股ベルトはテーブルについている為、もし付属のテーブルを使わない時には股ベルトを使うことはできません。(付属のテーブルはネジで固定されています。もしずっとテーブルを使うことがない場合は外しておくこともできますが股ベルトも同時になくなります)
成長に合わせた調整
子供の成長に合わせ足乗せステップが調整でき、いつでもジャストサイズで椅子に座ることができます。
ネジでセットする単純な調整方法なので一人でもできると思います。
カラーが豊富
選べる色。ナチュラル、ブラウン、グレー、ブルー、グリーン、ホワイト。
カトージ 木製ハイチェア セナのメリット
使い始めて2ヶ月ほど、一日に3度以上離乳食や水分補給時に使っています。
1.コンパクトに使える
子供が大きくなるにつれて、子供の遊ぶスペースやおもちゃの量が多くなり、家の中をすっきり見せることが難しいと感じるようになってきました。
今一日に2回離乳食を食べさせていますが、一日はあっという間とはいえ、ずっと椅子を置いていない方がやはり家の中をすっきり見せることができます。
色も可愛くてお気に入りなので、結局一日に3回以上は出して畳んでしまっていますが意外と苦ではありません。家のデッドスペースに、畳んだ25cmがちょうど良かったです。
2.お手入れが楽
一日に何度も使っていると汚れ部分が気になるかなと思っていましたが、毎回こまめにお掃除するくせがついたので綺麗を保てています。それは木製で軽く拭くと汚れがちゃんと落ちてくれるからだと思います。
うちでは食事や飲み物をこぼしたら、すぐティッシュかガーゼで拭いて(この時はまだ拭き残しがある状態)、食事の時間が終わってハイチェアを片す前のタイミングで除菌シートで拭いています。
今のところこれで綺麗が保てています。
3.色が可愛い
今回、ハイチェアの色が6種類ほどの中から、ブルーを選び購入しました。
家で使っているダイニングテーブルが木目調なので、ナチュラルな木の色にしようと初め思っていたのですが、このハイチェアは5歳までの使用制限があり、長くて幼児の時期までしか使わないので、これからあまり選ばなそうな優しいブルーにしましたがお気に入りです。
カトージ 木製ハイチェア セナのデメリット
1.股ベルトがテーブルに付いてしまっている
先ほどの股ベルトの説明でもちらっと載せましたが、「テーブルを使わない時には股ベルトも使えなくなる点」が一番のデメリットだと思います。
他のKATOJIのハイチェアではテーブルだけを後ろへ回し、腰ベルトと股ベルトを同時に使えるものがあるので、そちらの方が安全面や応用して家族でのシーンなどで使えるかと思います。
うちでは、ずっとこのハイチェアを使う予定はないので、家族と一つの同じテーブルで食事をしたいのに・・と困ることはもしかしたらないかもしれません。なので、付属のテーブルを使ってしっかり股ベルトで固定して使い続けるつもりです。
また付属のテーブルを使用したい時にも少し使いづらい点があります。それはテーブルをセットした段階でその小さくなった隙間に子供を入れて座らせなければならない点です。
まあまあ狭いので、今は赤ちゃんだから楽にセットしてあげられますが、大きく重くなるにつれてきつくなってくるかと思います。
2.スタビライザーが付いていない
他のスタビライザー(スタビライザーは安定させる為の部品)の付いたハイチェアと比べると見た目からして安定感が違いそうです。
今のところ、10kgないくらいの赤ちゃんなので、激しく動いたりじたばたされて転倒しそうになった!なんてことはありませんが、これから心配させるポイントなのかもしれません。今のところはそこまでデメリットに感じていません。
1、2からしてこのCENAは、「しっかり長く使う椅子」というよりコンパクトに、とりあえず?家族との食事を楽しめるようなものなのかなぁと思います。
カトージ 木製ハイチェア セナの総合評価
総合評価は今のところは買って良かったです。一番の理由は、家のスタイルに合っていることです。
部屋はどんどん子供のグッズや絵本、いろいろと増えてきていて常に散らかっています(涙)
少しでも広く使いたいので食事以外はしまえる、この木製ハイチェアCENAは合っていると思います。
かわいい見た目なので、出すのも毎回少し嬉しいしいちいちしまったり出すことも今のところは全然苦ではありません。安全面等上で話しましたが、今のところは不具合や危険だと感じたこともありません。
またサイズの調整が毎回ネジを使って行うので少し面倒かもしれませんが、そんなに頻繁に変えることもないので大丈夫かなぁと思っています。そして値段も希望の価格帯だったので満足です。
カトージ 木製ハイチェア セナ
カトージ 木製ハイチェア セナの口コミ・評判は?
カトージ 木製ハイチェア セナのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 木の雰囲気がとても気に入ってます。しっかりとした作りで丁寧ですよ。
- ベルトが2ヵ所についているので便利です。
- 折りたたみが簡単で便利。
悪い感想や要望などの口コミ
- 腰のベルトが細くて柔らかいのでよくねじれます。
- 折りたたんだ後に壁に立てかけると不安定。また裏に金具があるので危ない。
- 少し重い。逆に言えば安定感ともいえるけど。
うちはカトージのセナ使ってます☺️
コンパクトで折りたためるし可愛いです👍
テーブル付きですがつかみ食べには丁度いい感じだと思います!— ななの 👧🏻2y🎀 (@mocomoco0109) September 26, 2021
うちはカトージのセナにしました!
お店で実際に座らせてみたところ、ストッケみたいなタイプは座らせにくくて断念😅
セナは座らせやすくて、机が拭きやすそうだったので決めました🙌— ゆちゃ®︎*4y&2y (@Y19baby) March 31, 2020
カトージのセナかマミーのどっちか欲しいな〜
腰ベルトあるしセナの方が安くて気になってる…
店舗で実際にへにゃ座らせてみて決めたい🙏🙏— ゆめか@ママ垢 1y👦 (@yumeka_maman) October 28, 2021
カトージ 木製ハイチェア セナの購入を考えている人へアドバイス
こちらの商品をおすすめしたいのは、とにかくコンパクトにハイチェアを使いたい方、家族のテーブルがダイニングテーブルの方です。
このハイチェアなら置き場に困ることもなく、家族の顔を見ながら食事を楽しむことができます。
安心のKATOJIで、おしゃれな木製チェアが他メーカーや他の似ているチェアの中でもお値段抑えめに楽しむことができますよ。木製なので、毎日の除菌などお手入れも楽です。
これから先、赤ちゃんや幼児期だけ使いたい、ずっと使わないという方におすすめです。
また、専用のクッションも公式から出ているの合わせてインテリアの一部としても楽しむことができます。
専用のクッションは、紐で繋ぐだけなのでしっかりはしていませんが、子供のお尻が冷たくなくていいので揃えることをおすすめします。
- 『あすさん』(女性/30歳)のその他のレビューはこちら
