シンプルで使いやすい♪象印 ホームベーカリー BB-HE10は初心者に最適!

ホームベーカリー

象印 ホームベーカリー BB-HE10を半年ほど使ってみた『川崎さちこさん』(60歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

象印 ホームベーカリー BB-HE10を購入しようと思ったきっかけは?

以前から、家で簡単にパンが作れるホームベーカリーが欲しいと思っていました。寝る前に準備し、朝、焼き立てのパンの香りがキッチンに広がり、ゆったりとした幸せな気持ちで朝食をとりたいと思っていました。

でも、仕事が忙しく時間に余裕がなかったので、あきらめていました。3月に仕事を辞めて時間に余裕ができたので、さっそくホームベーカリーを購入してあこがれの朝食生活を始めようと思いました。

実は、今は、4人家族のうち、朝、パンを食べるのは私だけです。時間がばらばらなので、それぞれがシリアルなどで簡単にすませているのです。しかし、焼き立てのパンがあれば、みんなパンを食べるようになるかもしれません。そんな期待もあって購入したいと思ったのです。

象印 ホームベーカリー BB-HE10をどのようにして知りましたか?

まず、家電メーカーやAmazonや楽天などのサイトで調べました。調理スペースが狭いので、「ホームベーカリー コンパクト」で検索しました。

新しい機種が出ているのか、たくさん種類があるのかと不安でしたが、大手メーカーも含め、数社から数種類出ていることに驚きました。形も以前と違って縦長で、軽そうです。

進化していてうれしくなりました。一週間ほどで何点かに絞り、大手家電ショップに見に行きました。

大手メーカーなど数種類が置いてありました。実際に見て、大きさなどのイメージがつかめました。

ホームベーカリーを買う際に重要視したポイントとは?

私がホームベーカリーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。

1.サイズ

今は私しか朝パンを食べないので、一斤ずつ焼けるコンパクトサイズのものが欲しいと思いました。

2.使いやすさ

パンを作るのは初心者なので、簡単に操作できるもの、片付けが簡単なものが良いと思いました。パン作りが長続きするためにも重要なことです。

3.仕上がり

当然、おいしくできるものを選びたかったのですが、ネットの情報しか得られないので、多機能でなくパンだけに特化したものが良いのではないかと思いました。

4.メーカー

故障や部品交換の時に大手メーカーが良いと思いました。以前パソコンが壊れた時に懲りたことがあったためです。

5.値段

安いほうが良いので、型落ちでも良いと思いました。”

購入に迷ったホームベーカリーは?

購入に迷ったホームベーカリーは以下の商品です。

Panasonic SD-MDX100

Panasonic SD-MT2

タイガー KBY-A100

購入後の部品の購入などを考えて、メーカー品から選ぶことにしました。上にあげているのは全てメーカー品です。どれも食パンだけでなく、米粉パンなどが作れて、さらに、もち・うどん・ジャムなども作れます。また、ドライイーストやパンの具材をセットしておけば、自動で入る機能もほとんどについています。

消費電力は、430Wから760Wと幅があります。

多くの機種を見ていると迷うので、もう一度自分の求めていることを考えました。そして、一番コンパクトで消費電力が少ない、象印のBB-HE10を選びました。

パンの種類は、食パン・フランスパン・米粉パンが作れるから十分です。ジャムも作れます。ドライイーストは初めに入れることができ、具材を入れるタイミングはブザーで知らせてくれるので、自動でなくても良いと思いました。単純な構造の分、手入れが簡単だと思いました。値段も安かったです。

象印 ホームベーカリー BB-HE10の特徴、性能

機能項目
本体サイズ(高さ×幅×奥行) 約310×215×285
本体重量 約5.5kg
消費電力 ヒーター:450W
モーター:69/63W(50/60Hz)
付属品 計量カップ(2個)、計量スプーン、コードホルダー
コース(メニュー) 13コース
タイマー予約 有(最長約13時間)
焼き色調整 焼き色2段階(ふつう・うすい)
仕様1 【ごはんパン】対応
仕様2 【ピザ生地】対応
仕様3 【ジャム】対応

・本体のサイズは幅21.5 奥行28.5 高さ31cmで、重さは5.5kgです。片手でハンドルをもって移動するのも楽で、少し高いところに収納するときにも苦労しません。

・ふたの取り外し、取り付けも簡単です。

ふたに透明な窓がついているので、こねたり焼いたりしている様子が見えます。

・操作パネルが正面についていて見やすく、食パンを作る時には、4か所ほど指で押して選択すればよいので簡単です。

・コードホルダーが後ろにあり、コードを束ねて収納できます。

・パンケースの取り外しは、少し左右に回せばできます。ケースに回す方向が書いてあります。

・パンケースに、はねをつける時は、溝を合わせます。

・材料を順番に入れ最後にドライイーストを入れスタートすれば、約3時間半で食パンができます。

・具材は、スタートしてから30分後にブザーがなったら、ふたを開けて自分で入れます。

・できあがると、メロディで知らせてくれます。

象印 ホームベーカリー BB-HE10のメリット

購入してから、1週間から10日ごとに一度使っています。本体が軽いので棚からおろして、調理台で操作するのが苦になりません。

・初めは説明書に書いてある材料の種類・重さで食パンを作りました。強力粉は持っているスケールを使いますが、水・塩・砂糖・スキムミルクは、付いている計量カップとスプーンを使って測れます。

バターは数gずつ切れている物を、ドライイーストは7gずつの個別包装になっている物を使いました。ケースの中に順に入れるだけで、かき回すこともなく、簡単です。

・好みによって「もちもち」「ふんわり」を選べます。

・焦げ目がよくつくので、焼き色の「うすい」が選択できてよかったです。

・スタートして30分後にブザーが鳴るので、レーズンなどを入れることができます。

・そして、約3時間半でできあがります。思ったより短時間です。

・メロディーでできあがりを知らせてくれるので、スイッチを切って、パンケースを取り出し、ゆらしてパンがケースからはがれるようにして、お皿に取り出します。この作業は熱くて少し大変です。ふわふわのパンができあがります。

・食パンは、材料を変えていろいろ試しているうちに、自分の好みがわかってきました。家族にも好評です。他の種類のパンはまだ作っていません。

象印 ホームベーカリー BB-HE10のデメリット

・もちやうどんを作ってみたかったなと思いました。多分一年に数回しか使わないと思いますが。

・ドライイーストははじめに入れるで良いのですが、具材は30分後に手動で入れるので、30分待てずに、具材を入れることが少なくなってしまいます。

・パンができあがり、パンケースを機械から外す時にとても熱いのです。とってがついているのですが、細くて力がはいらず、取りにくいです。

・コードをまとめてしまえますが、できればコードリールがあると便利だと思いました。

象印 ホームベーカリー BB-HE10の総合評価

総合評価としては、購入してよかったと思います。

その一番の理由は、使い続けることができているからです。それは、軽く、しまいやすく、出しやすいからです。

いろいろな物が作れる機能があればやってみたいとは思いますが、うどんやもちなどは、多分、数回で飽きるでしょう。おいしい食パンを作るという一番の機能が充実していれば良いのです。

値段も他のメーカーの5割から8割ぐらいと安いです。消費電力も小さいので、電気代節約にもなります。

パンをこねている時や焼いている時に、機械音はほとんどしません。静かです。

取扱説明書・お料理ノートは大きな文字で行間も空いていて見やすいです。まだ作っていないものを作ってみたくなります。部品の交換や相談センターも充実しているようです。

象印 ホームベーカリー BB-HE10の口コミ・評判は?

象印 ホームベーカリー BB-HE10のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 初心者に使いやすい。手軽に美味しいパンができますよ。
  • 手作りパンは香りが良い!簡単です。
  • シンプルな機能で迷いはない。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 気温が低いところの部屋に置くとうまくいかない。

SNSの反響は?

インスタでも象印 ホームベーカリー BB-HE10は話題になっているようです。

この投稿をInstagramで見る

Chie(@c.and.kitchen)がシェアした投稿

今日は自分が食べたいパン。冬っぽい。紅茶に合いそう。

この投稿をInstagramで見る

chihiro(@chrmade)がシェアした投稿

すごくフワフワだった。

この投稿をInstagramで見る

Tomoka Shinky(@tomoka0303)がシェアした投稿

はまりそう…めっちゃ美味しいね。

象印 ホームベーカリー BB-HE10の購入を考えている人へアドバイス

これからホームベーカリーを購入しようと思っている方にお伝えします。

まず、どのようなパンを作りたいか、パン以外にはどんな物が作りたいかよく考えてください。それによって、選ぶ機種がちがってきます。食パン中心なら、機能が少ない機種で十分です。

また、キッチンや作業台の広さ、しまうところの大きさも考えてください。広い所で、持ち運ばずに使うのなら、大きくて重いものでもよいと思いますが、そうでなければ、コンパクトサイズをお勧めします。消費電力も考えてください。台所は電気製品が多いので、十分に電力が足りているかどうか確認してください。

最後に、せっかく買うのですから、気楽に長く使えることが大切です。できるだけシンプルで値段も安いほうが良いと思う方は、ぜひこのホームベーカリーを使ってみてください。

川崎さちこ
「川崎さちこ」の記事一覧です。
ホームベーカリー
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました