シマミミズは釣り愛好家にとって、渓流釣りでの効果的なエサとして知られています。また最近ではミミズコンポストというミミズを飼育して残飯を分解するいった活用法も行われています。
渓流釣りをする方にとっては一石二鳥ですね。
この記事では、シマミミズの入手方法としてどこで買えるのか?またはどこで採取することが可能なのかをお届けします。
また、シマミミズの飼育方法とそのメリット、ミミズコンポストについてなども詳しく解説します。
釣りに使えるミミズの種類は?
今回はシマミミズの特集ですが、そもそも釣り餌にできるミミズはかなり多くあります。
- レッドワーム(赤ミミズ): レッドワームは非常に一般的な釣りミミズであり、多くの釣り人によって愛用されています。釣りの対象魚によっては非常に効果的であり、特にトラウトやベースなどの淡水魚によく使われます。
- ナイトクローラー(ヨーロピアンミミズ): ナイトクローラーは比較的大型のミミズであり、パワフルな引きをする魚種に対して効果的です。スズキやバスなどの大型淡水魚の釣りに使われることが多いです。
- ダンゴミミズ(コンポストワーム): ダンゴミミズは小型で、柔らかくて臭いも少ないため、トラウトやアマゴといった神経質な魚の釣りに適しています。
- グリズリーミミズ: グリズリーミミズは、ベースやワカサギなどの淡水魚の釣りによく使われる種類です。赤褐色の斑点が特徴で、釣り場の水質や魚の好みによっては効果的な場合があります。
これらのミミズは一般的な選択肢になりますが、今回はなんといっても最強の釣り餌ミミズである「シマミミズ」の特集になります。
待望の増水で入れ食い!
出勤前15匹でした。我が家のシマミミズは優秀👏 pic.twitter.com/Lbqy9QFw8M— あまご (@amago1091) March 10, 2020
シマミミズの特徴は?どんなミミズ?
シマミミズは特徴的な縞模様を持つミミズで、一般的に5~8cmほどの大きさです。その外見の美しさと動きの活発さから、多くの釣り愛好家に愛されています。シマミミズは水中で自由に泳ぐように移動し、魚にとっては非常に魅力的なエサとなります。
シマミミズは一般的に湿地や水辺の環境に生息しています。主に泥や腐植土の中に潜んでおり、水の近くの土壌や湿った環境を好みます。川や湖の岸辺、湿地帯、沼地、森林の下草などに見られることが多いです。
シマミミズは地下に穴を掘って生活しており、湿度が高く、適度な水分がある環境を求めます。また、腐植土や落ち葉が豊富な場所も好みます。これらの環境が揃っていると、シマミミズの生息地となります。
渓流釣りの場合、シマミミズは川の河床や岩の隙間、水辺の土壌に生息しています。特に水の流れが緩やかで岩や石が多い場所や、波打ち際などで見かけることがあります。これらの場所でシマミミズを採取することができます。
シマミミズはどこに売ってる?どこで買える?
シマミミズの購入先について、実店舗とオンラインの両方で入手可能な場所をご紹介します。
実店舗での購入
シマミミズは、一般的に釣具店で販売されています。釣り餌としても用いられるため、地元の釣具店で入手可能です。しかし、店舗によっては取り扱いがないこともあるため、事前に電話などで確認することをお勧めします。
ホームセンターでの購入
ホームセンターでも、園芸用品の一環としてミミズを販売している場合があります。特に大型のホームセンターでは、庭作りやコンポスト関連の商品とともに、ミミズが販売されていることがあります。こちらも、具体的な取り扱い状況は店舗によって異なるため、訪れる前に電話などで確認することが推奨されます。
オンラインでの購入
Amazon、Yahoo!ショッピングや楽天でもシマミミズを扱っています。
人気の購入先をいくつか紹介します。
光和商事では、シマミミズを500g単位で販売しており、大量購入が可能です。具体的には、約1000匹のシマミミズが含まれています。
シマミミズ100匹入り。ペットや釣りの餌として利用可能。コンポストでの使用やガーデニング、土壌改良に最適。特に繁殖力が高く、自然な匂いが釣り効果を高める。各種ペットの餌にも適しています。
テルオさんの天然しまみみずは、飛騨牛の牛フン100%で育てられた環境下で、天然の強い生命力を持っています。釣りエサ、爬虫類や鳥のエサ、コンポスト向けに最適です。個体ごとの弾力と柔らかさが特徴です。
シマミミズを釣りエサとして活用する際に便利な携帯用ミミズ入れ
人気のシマミミズ入れを紹介しておきます。
ダイワのエサバコベイト360 Tは、仕切り付きで多機能な餌箱です。ダークグレー×ダークグリーン、ダークグレー×バープルの2色展開。釣りの際に餌の管理を容易にし、整理整頓がしやすい設計が特徴です。
YINYUE ポータブルルアーボックスは、生きたルアーやミミズの保管に最適な2つのコンパートメントを備え、通気孔により新鮮な空気の流れを保ちます。磁気閉鎖で安全に保管し、アクセスも簡単。ベルトに固定可能で携帯性に優れ、釣りに便利なルアークリップ付き。
シマミミズを採取するには?
シマミミズを採取するには、以下の方法と場所を考慮することが重要です。
採取方法
- 土壌の調査: シマミミズは主に土壌中に生息しています。採取する前に、どのような土壌条件が適しているかを調査しましょう。
- 掘り起こす: シマミミズを採取するには、掘り起こす必要があります。ガーデニング用のスコップや手で土壌を掘り進み、シマミミズを見つけたら丁寧に採取します。
- 地下水位を考慮する: シマミミズは地下水位の高い場所に生息していることが多いです。地下水位の高い場所を探し、その周辺で採取を行うと良いでしょう。
- 夜間の採取: シマミミズは夜間に活動が活発になる傾向があります。夜間に採取を行うことで、より多くのシマミミズを見つけることができます。
採取場所
- 公園や庭園: 公園や庭園など、自然環境が保たれている場所はシマミミズの生息地として適しています。
- 田畑や農地: 田畑や農地の周辺にもシマミミズが生息していることがあります。ただし、採取する際には所有者の許可を得ることを忘れずにしましょう。
- 森林や山地: 森林や山地の湿った環境もシマミミズの生息地として適しています。自然保護区域や登山ルートなど、適切な場所での採取を心掛けましょう。
庭の野菜くずの腐葉土に沢山のシマミミズが増えてたから少しだけ捕ってミミズパック作りました。これでタナゴが居てたら釣れますよね~‼️昼からちょっと行ってみよっと‼️ pic.twitter.com/ki4Uu4kMQA
— かず (@0njAQqbshFlDLQH) May 6, 2022
シマミミズを育成する方法
シマミミズは優秀な釣り餌として知られていますが、実際に採取するとなると大変です。そこで、思い切って、シマミミズを育成してみるという提案をしていきます。
飼育に適した容器を準備し、湿度と温度を適切に管理することが重要です。また、餌やりの頻度や与える餌の種類にも注意が必要です。シマミミズは比較的丈夫な生物ですが、適切な環境と餌の管理が必要です。
以下詳しく育成方法を記載していきます。
我が家のミミズハウス。
住んでいるのはシマミミズです。釣具屋で「熊太郎」というのを一箱買ってきて、三年で数千匹に増えました。それくらいになると野菜クズも抜いた雑草もだいたい一週間で食べ切ってくれて大助かり。 pic.twitter.com/3fu1dX1GX2— 新井紀子/ Noriko Arai (@noricoco) July 18, 2020
①飼育容器の準備
シマミミズを飼育するための容器を用意します。例えば、プラスチック製の透明な容器や飼育ケースが適しています。
ドレナージ機能を備えた容器が望ましいので、底に穴を開けるか、水の排水ができるようにします。
容器の大きさは飼育する個体数や予定されるエサの量に合わせて選びます。
②飼育基質の用意
シマミミズは土壌や腐植土を好むため、飼育容器に適切な基質を用意します。例えば、腐葉土、ココヤシファイバー、バークチップなどが使われます。
基質を容器の底に敷き詰め、シマミミズが掘り進むことができるようにします。
③シマミミズの入手
シマミミズを手に入れるために、地元の釣具店やオンラインで購入することができます。
④シマミミズの飼育
シマミミズを飼育容器に移し、基質に埋め込みます。シマミミズは基質の中に潜み、掘り進む性質があるため、基質を軽く押し込むことで安定させます。
飼育容器を常に湿度が高く保つため、必要に応じて水を散水したり、霧吹きで湿度を調節します。
シマミミズの餌としては、腐植土や腐葉土、野菜のくずなどを与えることが一般的です。
⑤温度と湿度の管理
シマミミズは比較的涼しい環境を好みます。飼育場所の温度が高い場合は、冷暗所や冷蔵庫などで飼育することが推奨されます。
湿度は70%以上を保つようにしましょう。湿度が低下する場合は、霧吹きや水を加えて湿度を調整します。
⑥餌の与え方と頻度
シマミミズには腐植土や有機物が主な餌となります。これらの餌を飼育容器に追加します。
餌の量はシマミミズの数や容器の大きさによって異なりますが、一般的には週に1回から数回程度与えることが適しています。
与える餌の量は、シマミミズが完食するまでを目安にします。餌が残った場合は適量を調整しましょう。
⑦定期的な管理と注意点
シマミミズの飼育容器は定期的に清掃し、不要な物質やカビの発生を防ぐ必要があります。
飼育容器内の餌や基質が腐敗した場合は、取り除いて新しいものに交換します。
シマミミズの繁殖が進んで過密状態になると、餌不足やストレスの原因となる可能性があるため、必要に応じて個体数を調整します。
注意事項とトラブルシューティング
シマミミズの育成には注意が必要です。飼育容器の清潔さを保ち、適切な餌やりの頻度と量を守ることが重要です。また、過密状態や過度な餌の与え方などによる問題も注意が必要です。シマミミズが異常な行動を見せたり、病気の兆候が現れた場合には、適切な対策を行いましょう。
ミミズコンポストとは?作り方や仕組みについて
シマミミズを飼育するなら、ミミズコンポストにした方が何かと便利だったりします。現在はミミズコンポストにチャレンジする方が非常に増えています。
ミミズコンポストを置くようになってから、ミミズのことをよく考えるようになった。ミミズは光を嫌うので、表に出てこない。でも彼らが地中で働いているからこそ、土は耕され、微生物が活発になり、木や植物が成長し、私たちは美味しい酸素を吸うことができる。ミミズは多くのことを教えてくれる。 pic.twitter.com/5rBMfpAZXZ
— Willie Yanaka (@WILLIAM_JOY) July 13, 2023
ミミズコンポストは、生ゴミを自然に分解し、肥料を作るエコフレンドリーな方法です。このシステムは、ミミズの自然な食性と分解能力を利用して生ゴミを堆肥に変えます。ここでは、ミミズコンポストの基本的な作り方、必要な容器、仕組み、注意点などについて解説します。
ミミズコンポストの作り方
- 容器の準備: 通気性が良く、蓋がしっかり閉まる容器を用意します。例えば、クーラーボックスや大きなプラスチック容器が適しています。
- 底材の設置: 容器の底にドリルで穴を開け、余分な水分が抜けるようにします。その上にヤシ殻や新聞紙を敷き詰めます。
- ミミズの導入: 園芸店や釣具店で販売されているツリミミズ(赤ミミズ)を容器に入れます。
- 生ゴミの投入: 生ゴミは小さく切ってから投入します。ミミズが食べやすいように、野菜くずや果物の残りなどを適量入れます。
ミミズコンポストの管理と注意点
- いれてはいけないもの: 肉、魚、乳製品、油っぽいもの、柑橘類の皮、辛いものなどは避けてください。これらはミミズにとって不適切であり、悪臭の原因となることがあります。
- 湿度管理: コンポストの湿度は重要です。乾燥しすぎず、湿りすぎないように水分を調整します。水分が多いと臭いが発生しやすくなります。
- コバエ対策: コンポストの蓋をしっかり閉め、生ゴミを入れた後はすぐに蓋をすることが重要です。また、生ゴミには食塩を少量振るとコバエの発生を抑えることができます。
コンポストからの収穫
ミミズコンポストからは固形の堆肥と液肥が得られます。固形堆肥は、植物の土に混ぜて使用すると、土壌の質を改善し、植物の成長を助けます。液肥は薄めて植物に与えると良い肥料になります。
ミミズコンポストのオススメ容器はこちら
ミミズコンポストにはまるとどんどんと入れ物も大きくなりますが、まずは始めやすい大きさからスタートしてみると良いです。オススメ容器を紹介します。
Urracaのコンポスターは80L容量で、ミミズを用いた生ごみの高効率処理が可能です。格子状のトレイでミミズが上層に移動しやすく、通気性が良い設計で発酵促進。耐候性・耐腐食性に優れた材料を使用し、紫外線から保護。蓋付きで液体肥料も取り出しやすい。
「金子みみずちゃんの家」は、家庭用のコンポスト容器で、効率的に家庭菜園のための堆肥を製造します。生ごみから肥料を生成し、環境に優しい生活をサポート。付属のマニュアル本が使用方法を詳しく解説。
2023年第4四半期は以下の生ごみを処理しました。
10,330g ミミズコンポスト(木製)
4,780g マティマル(堆肥袋)
3,490g ミミズコンポスト(プラ)
1,985g 生ごみ処理機
20,650g 合計これまで冬場は土嚢袋を使っていましたが、今年からマティマルがデビューです。使いやすいです。 pic.twitter.com/FIafkB9Q1h
— Hiroshi Matsumura (@hmatsumu) December 31, 2023
QA
シマミミズに毒があるの?
シマミミズについて、一部の個体に毒性があることが知られています。特に、釣り人が自分で野外でシマミミズを採取する際には注意が必要です。シマミミズの一部に含まれるアミン類が、皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
市販されているシマミミズは、商業的に栽培されたものや安全に野外採取されたもので、通常は毒性がないとされています。安全なシマミミズを確保するためには、信頼できる釣具店や養殖業者から購入することをお勧めします。
シマミミズを扱う際には以下の予防措置を取ることが重要です:
- 手袋の着用: 皮膚への刺激を防ぐため、シマミミズを扱う際には手袋を着用してください。
- 手洗いの徹底: シマミミズを触った後は、必ず手を洗い、顔や口に触れることを避けてください。
- アレルギー反応に注意: シマミミズに対してアレルギーがある場合は使用を避け、アレルギー症状が現れた際は速やかに医療機関を受診してください。
釣りやコンポストなどでの利用は一般的に安全ですが、シマミミズの扱いには適切な注意が必要です。
まとめ
シマミミズを飼育し、釣りで活用することは、釣り愛好家にとって楽しく充実した体験となるでしょう。
シマミミズの育成は手間がかかるかもしれませんが、その努力は釣りの成功と共に報われることでしょう。
シマミミズを飼育・利用することで、釣りの楽しさがさらに広がること間違いありません。是非、自宅でのシマミミズ飼育に挑戦してみてください!