最近注目されているエクササイズ器具「EMS」は、男性も女性も人気があります。しかし、「使ってみたいけどEMSは高くて手が出せない…」とあきらめている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は価格の安いEMSを厳選してご紹介します♪
安価な商品でも、機能が劣るわけではありませんので、EMSの選び方を参考にしながら、お気に入りの商品を見つけていきましょう♪また、口コミもまとめていますので、EMSの購入を検討される際にご参考ください。
- EMSは安くても問題ない!?
- かしこいEMSの選び方♪
- 安くて人気のEMSおすすめ商品11選!
- 安いEMS・比較表はこちら
- EMSのAmazon・楽天ランキングはこちら
- EMSは値段ではなく自分に合ったものを選べば良い!
EMSは安くても問題ない!?
中国製のEMS買ったけど最強にして腰にあてるとキモチイイ
(過去二回腰痛で仕事やめたおじさん)— ザンザス野郎 (@D1xanthus) October 2, 2017
中国製EMS(SIX PADのパチモン)買ったんですよ。
3000円を切る安さで使用感もGood!
電気刺激ンギモヂイイイィィィィッ!って感じでした。
一方、説明書の日本語が絶妙な中華クオリティでして、ユーザーの不安を誘ってきますw pic.twitter.com/s8HPiMnY0V
— 畑野 壮太@ライター&編集 (@hatakenoweb) September 13, 2018
一番気になるのは「EMSは安いと効果がないのかな?」という点ですよね。結論から申し上げますと、決して「安かろう悪かろう」というわけではありません。
口コミを見ていくと、この理由がわかります。たとえば、「替えの粘着パッドが付属していない」ということや、「電池の消耗が激しい」「しっかりと刺激は感じるけれど作りが簡易的」という意見が多く見受けられますが、それは必ずしも「効果がない」ということではありません。
この記事では「1万円以下のEMS」を紹介しますが、良いことばかりを書くとデメリットが見えにくくなると思います。なので、口コミを調査しながら「なぜ低価格なのか」をデメリットとして挙げてまとめていきたいと思います。
お買い物は、「この程度のデメリットなら安さを重視して選びたい!」というポイントが必ずあると思いますので、自分の中でバランスを見つけながら商品を選んでくださいね♪ということで、今回は辛口で商品紹介を行います(笑)
かしこいEMSの選び方♪
まずはEMSを紹介する前に「かしこいEMSの選び方」について伝授していきますね。
パッドの使用回数(目安)をチェック!
EMSの賢い選び方の一つとして、パッドの使用回数(目安)を参考にすることが重要です!水洗いして何度も使用できるタイプのものもありますが、基本的には消耗品です。約30回が多い使用回数(目安)ですので、一日一回の使用であれば約1ヵ月でパッドの交換が必要になりますよね。
この場合、新しいパッドを購入する必要がありますので、「本体よりも高くついてしまった…」とならないように、EMSを選ぶ際には「替えのパッドの価格」も考慮するべきです。EMSを購入する際には、替えのパッドもセットになっている商品を選ぶことでコストを抑えることもできます。
使いやすさは重要!
どんなに素晴らしい商品でも、使いにくければ「使用するのが手間になり、そのまま使わなくなってしまうこともあります。EMSのほとんどは簡単に操作できますが、口コミには「操作が難しい」という評価もありますので、この点も購入の際の参考になります。
特に、パッドを貼るシートが複数枚あるものは、管理に少し手間がかかることがあります。EMSの形状をよく確認してから商品を選んでくださいね。
鍛えたい部分に合った形をしているか?
EMSを使用したい部位を明確にし、鍛えたい部分に適した形状のEMSを選ぶようにしましょう。EMSにはお腹全体をカバーする大きな形状から、部分的に刺激を与える小さなパッドまでさまざまな種類があります。
もし腹筋を重点的に鍛えたい場合は、大きめのパッドを選ぶと良いですし、日によって腕や脚などの部位を変えながら鍛えたい場合は、小さめのパッドのEMSを選ぶと良いでしょう。
▼腹筋をメインにEMSの使用を考えている方は、以下の記事も参考にしてください。

電池式か充電式かを確認!
ランニングコストも考慮に入れて、EMSの電極タイプが「電池式」なのか「充電式」なのかをしっかり把握しておきましょう。電池式の場合、一部の製品は数回の使用で電池が消耗し、ランニングコストが高いと評価されています。
また、充電式の場合でも、「フル充電でどのくらいの時間使用できるのか」を確認することで、ランニングコストの優劣を判断できるはずです。
安くて人気のEMSおすすめ商品11選!
それではここから、いよいよ「安くて人気のおすすめEMS10選」を紹介していきます。気になる商品があれば、さっそくチェックしてくださいね♪記事後方にわかりやすく比較表も用意していますので、そちらも参考にどうぞ!
1:【今実践中】VアップシェイパーEMS
タレントのヒロミさんがプロデュースしているEMS腹筋マシーンです。ヒロミさんといえばタレントの他にフィットネスジムの運営もしていることでも有名ですね。今EMS腹筋マシーンの中で一番売れている商品らしいです。
電極タイプ | 電池式 |
サイズ | Sサイズ:58-64cm Mサイズ:64-70cm Lサイズ:69-77cm LLサイズ:77-85cm 3Lサイズ:85-93cm |
素材 | 身生地:ナイロン85%、ポリウレタン15% テープ部:ナイロン95%、ポリウレタン5% シリコン部:シリコン59%、カーボン41% |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 電源を入れてない状態でも加圧がかかる
- 姿勢が良くなります。
悪い口コミ
- 締め付けが強い。
- ジェルつけるのがめんどくさい。
Twitterの評判
届きました。
ヒロミさんのVアップシェイパー!
頑張って痩せるぞ。
汚いお腹さらしてごめんなさい。#産後ダイエット pic.twitter.com/udleu8QHGE— ぴー (@pipi65_52) February 13, 2019
現在レビュー中です。
↑7/13撮影(検証20週目で開始5ヶ月間過ぎました。)
体重変化は以下のような感じです。
でも、これぐらいの締まった体であれば効果は望めるはずよ。
現在20週目です。最近は見た目が、かなり変わってきました。しっかり絞れた状態で維持できています。バキバキとまではいかないですが、これぐらいのお腹周りであれば誰でも達成できそうですよ。
▼【リアル使用中】VアップシェイパーEMSの口コミ・レビュー|かゆい?評判は?44歳のおっさんの記録

2:ルルド シェイプアップリボン 【AX-KXL5200】
かわいらしいデザインのリボン型EMSマシンです。見た目の魅力だけでなく、優れた機能も備えています。3Hzと30Hzのコースから選べるため、本格的な筋トレが可能です。お腹や太ももなど、気になる部位に簡単に貼り付けて使用できます。薄型でシートタイプの設計なので、コードレスで衣類の下でこっそりシェイプアップができます。
強度は6段階に調節可能で、筋トレプログラムには2つのコースが搭載されています。1つ目はギュギュッと一定のリズムで刺激を与えるコースで、2つ目はギュッと長めの刺激を繰り返すコースです。
リボンフィットEMSトレーナーは、かわいさと機能性を兼ね備えた理想的なEMSマシンです。忙しい日常の中でも効果的な筋トレを実現しましょう。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | 幅120×高70×厚10mm |
素材 |
|
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 小さいけど、しっかり筋肉を刺激してくれる。
- 想像以上にパワーがありました。
悪い口コミ
- 電池の減りが早くて驚いた…。
- 筋肉を刺激されている感じはするが、見た目への変化はない。
Twitterの評判
ルルド、シェイプアップリボン、届いたー(⑅•ᴗ•⑅)
とりあえず、ヤバいお腹に貼ってみた。
モード2、でも通電してるのかな?って感じ…が、10分後、はがしてみると、筋肉?痛い!効いてる??しばらく続けてみる(๑•̀ㅂ•́)و✧#ルルドシェイプアップリボン pic.twitter.com/3GB0F14Ov0
— 羽乙華ゆりや (@vodka_yuliya) June 28, 2018
3:日立マクセル もてケア 【MXES-R400YG】
日立マクセル・もてケア 【MXES-R400YG】は、効果的なEMS運動器です。筋肉を低周波の電気刺激によって収縮させることで、表層から深層の広い範囲の筋肉を同時に使うことができます。このコンパクトなデバイスは、お腹をしっかり包み込む大きめのパッドを備えており、全体的な刺激を感じることができます。さらに、15ステップのオリジナルプログラムが搭載されており、気分に合わせてエクササイズを選ぶことができます。
日立マクセル・もてケアは、様々なプログラムを楽しみたい方におすすめの商品です。しかし、口コミでは「脂肪の多い部分では刺激を感じにくい」との評価もありますので、ぽっちゃりさんには向かないかもしれませんね。それにもかかわらず、このEMS運動器は筋肉を効率的に鍛えるための優れたツールです。
MXES-R400YGはコードレスかつ充電式なので、どこでも自由にトレーニングができます。身体に貼るだけで簡単に使えるため、仕事や家事の合間にこっそりとシェイプアップできます。さらに、6段階の強さ調節機能と2つの筋トレプログラムが搭載されており、個々のニーズに合わせたトレーニングが可能です。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | 幅165×奥165×高10.5mm |
素材 | ハイドロゲル |
パッドの使用回数(目安) | 約30回 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- お腹周りが引き締まってきました。
- エクササイズのプログラムがたくさんあるので、毎日楽しく使用できます。
悪い口コミ
- 脂肪が厚い部分に使用すると、あまり刺激を感じません。
- 時々、スイッチが入りにくいですが、その他は問題ないですね。
Twitterの評判
きたこれ‼️
これで、もてケア( ,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、 pic.twitter.com/olEjnWEXgN— らりぱん壺屋 (@raripanman911) November 10, 2018
4:RELX EMSベルト
新しいRELX(リラクス)EMS BELTは、お腹をしっかりホールドし、筋肉を集中的に刺激するベルト型EMSです。
ジェルシートの交換不要でランニングコストを抑え、お手入れも簡単です。8枚のパッドが腹斜筋まで効率的にアプローチし、6つのモードと18段階の強度設定で自分に合ったトレーニングが可能です。自動電源OFF機能搭載で安心です。
使用方法も簡単で、15分以内の使用が推奨されています。ジェルを肌につけて装着し、リモコンを接続してトレーニングを開始します。約15分後に自動的に電源が切れます。
充電には定格電源DC5V-2A以下を使用してください。RELX EMS BELTは、効率的な腹筋トレーニングを実現する優れた商品です。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | ウエストサイズは約73~103cm。電極パッドは約57cm。 |
素材 | – |
パッドの使用回数(目安) | ジェルシートを定期的に交換する必要がない |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 効果を感じるので毎日使いたいです。
- 使い方が簡単で便利です。
- 効果的でパワフルな刺激を感じます。
- シンプルなデザインで使いやすかったです。
- ジェルシート不要で楽で、操作も簡単です。
悪い口コミ
- 充電はしっかりできたので、今度から使用してみたいです。
- しっかり装着しないと刺激が強すぎるので注意が必要です。
- パット部分が浮くと痛みを感じやすいです。
5:ATEX ルルドスタイル EMSベルト
360度アプローチのウェアラブルEMSベルトで、お腹まわりやお尻を効果的にトレーニングしましょう。巻くだけでしっかりホールドし、ルルド独自のテクノロジーを結集した設計は、お家でのエクササイズをよりスマートで便利にします。
薄さわずか1mmの超薄型ウェアラブル設計で、PVCベルト全体に電極をプリント。お腹やお尻を360度から強力にEMSで刺激します。見た目も鮮やかなオーロラ柄で、装着していても動きやすいです。
便利な機能も充実しています。自動OFFタイマーが5分で設定され、6段階の強さ調整が可能です。USB充電(リチウムイオン充電式)で、充電ケーブルが付属しています。さらに、簡単に拭き取ることができ、いつでも清潔に保てます。通電性を高めるアトマイザーも付いています。
3つのモード(低周波モード、中周波モード、高周波モード)を搭載し、シンプルな操作パネルで電源ON・OFFやモード選択、6段階の強弱調節が簡単に行えます。
電極タイプ | 連続使用時間 約5時間 充電所要時間 約2.5時間 |
サイズ | (約)W70×L1250×H20mm/約110g |
素材 | – |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 気に入った形や色で、家の中で体を動かすのに利用しています。
- コンパクトで持ち運びが簡単で、いつでも気軽に使えます。
悪い口コミ
- 半年で壊れてしまい、保証期間内だったが対応が難しかった。
- 効果がなく、期待外れな商品だった。
- 電源はつくが動かないトラブルが発生し、再度購入したが同じ問題が起きた。
- 充電の状態が分かりづらく、操作盤が見にくい。
6:VAVACO 腹筋ベルト
新しい進化版EMS腹筋ベルトが登場しました!6種類の日本語モードと9段階の強度調整で、より効果的なトレーニングが可能です。また、20分間の自動オフ機能が搭載されているため、時間を気にする必要もありません。この腹筋ベルトを使って15分間の運動は、ジョギング1500m、自由泳30分、腹筋トレーニング30分に匹敵します。初心者や女性、特に忙しいサラリーマンや運動不足の方にも理想的なトレーニング器具で、簡単にトレーニングを行えます。
さらに、ジェルシート不要の10枚パッド式腹筋ベルトも特徴です。ベルトとして巻いて固定できるため、安定感抜群で腹筋を鍛えることができます。従来のEMS腹筋ベルトと比べて、定期的なジェルシートの交換が不要なため、手間や費用がかかりません。使用前に腹筋パッドを濡れた布巾で拭くだけで、長時間の通電が可能です。柔軟性の高いソフトなPU素材と高電導性のパッドを使用しており、腹直筋だけでなく腹斜筋にも集中的な刺激を届けることができます。
経済的なUSB充電式で、お手入れも簡単です。日常生活の中で、家事や勉強、テレビを見ながら、出張や旅行先でも手軽にトレーニングができます。また、コンパクトなデザインなので持ち運びも便利です。
この新しい進化版EMS腹筋ベルトは、効果的なトレーニングを求める方におすすめです。ぜひ、健康なボディを手に入れるためにご利用ください。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | – |
素材 | – |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 以前〇万円のEMSを使用していましたが、効果や使用感は同様。文句なしのEMSです。
- 使用した翌日には筋肉痛になるので、この値段でこの効果なら非常に満足。
悪い口コミ
- 使い方が良くなかったのは「最初の引き締まった感じ以上」の効果はありません。
- やっぱり筋トレの方が効果ある。
7:OMMQ EMS 腹筋ベルト
EMS腹筋ベルトは1〜100Hzの周波数で筋肉を集中的に鍛える。食事管理も重要。15分のエクササイズはジョギング2500m、腹筋30分、自由水泳30分に相当。インナーマッスルも鍛える。
電池交換不要で充電式。フル充電で約36回使用可能。ジェルシート交換も不要。6つのモードと18段階の強度。液晶画面で確認。安心で明確なトレーニング。延長ベルト付きでウエスト太い方も使用可。注意事項あり。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | ジェルシート交換も不要 |
素材 | 日本製シリコン |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 予想以上の効果で満足。長期間の使用を目指します。
- コスパ最高で、シックスパッドよりも効果を感じられました。
悪い口コミ
- 飽きてしまうと続けるのが難しくなります。
- ジェルパット式ではないため、使用感が少し劣りました。
8:Muzik EMS 腹筋ベルト
6つのモードと11段階の強さが特徴の商品です。強度は1から11まで自由に調節できるため、初心者の方は最小レベルから始めていただくことをおすすめします。慣れてきたら、徐々にレベルを上げていくこともできます。安心してご利用いただくために、いきなり最大レベルに設定しないようにご注意ください。
USB充電が可能なので、職場や家事の合間、勉強中など、様々なシーンでご使用いただけます。便利な充電方式で、常にトレーニングに取り組むことができます。
商品のサイズは高さ3.00 cm、横幅9.00 cm、奥行23.00 cmで、重量は80.0 gです。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | – |
素材 | PU素材と高電導専用ジェルシート |
パッドの使用回数(目安) | 20~25回 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 安いい割にはパワーがあり、これを使用したらしっかり疲れます(笑)使用後は腹筋を行った後と同じような感覚ですね。
- 使い勝手がわかりやすくて使いやすです。
悪い口コミ
- すぐ壊れてしまったが、サポートがしっかりしていたので商品を交換してくれました。
9:Barobke EMS 腹筋ベルト
新型EMS腹筋ベルトは、LED画面を搭載しており、6つのモードと15段階の強度が調整可能です。モードと強度は画面上で確認し、簡単に選択できます。また、10枚の高電導パッドを採用しており、ジェルシートの交換が不要で水で拭くだけで再使用できます。
洗浄が簡単で経済的です。20分のエクササイズでお腹周りの筋肉を効果的に刺激し、頑固な脂肪も鍛えることができます。USB充電式で電池交換の手間がなく、便利です。セットにはEMS腹筋ベルト、スプレーボトル、USB充電ケーブル、コントローラー、日本語取扱説明書が含まれています。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | – |
素材 | – |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- コストパフォーマンスが高く、値段を考えるとUSBタイプがマイクロ端子なのは仕方がないと感じました。
- 調整ができるので、お腹に適切な刺激を与えながら自分のペースでトレーニングできます。
- 6つのモードがあり、お腹の筋肉にしっかりと効いています。
悪い口コミ
- 効果を実感するためには体脂肪率を減らす必要があり、その点を考慮しないと効果が薄いかもしれません。
- 強さの調整ができるものの、一部のユーザーにとっては刺激が強すぎる場合があります。
10:VAVACO EMS 腹筋ベルト
2023年の改良版EMS腹筋ベルトは、日本意匠登録済みであり、技術的な改善により快適に使用できます。腹筋トレーニングの効果も向上し、体型管理を望む方にはおすすめのアイテムです。
豊富なモードと9段階の強さ調整機能があり、目的に合わせたトレーニングが可能です。自動オフ機能も備えており、20分経過すると自動的に停止しますので、時間を気にせずに利用できます。腹用パッドは6つのウイングが腹筋にぴったりフィットし、腕用パッドも上腕や腰部、大腿、下腿、尻に使用することができます。
液晶画面にはモードや強度が表示され、リアルタイムで作動状態を確認できます。ストレスなくトレーニングを行うことができます。また、USB充電式であり、フル充電後は何回も使用できる便利さがあります。
高品質のジェルを採用し、厚みがあるため従来のジェルよりも使用回数が増えます(約60~80回)。さらに、交換用ジェルシート10枚が追加で付属しています。
パッケージには腹筋ベルト本体1、腕部ベルト本体2、コントローラー3、ジェルシート10枚、USBケーブル1、日本語取扱説明書(保証付き)1が含まれています。CE、ROHS、FCCの認定も取得しています。
TVを見ながら、勉強や家事中など、いつでもどこでも自由に腹筋を鍛えることができる便利なアイテムです。
電極タイプ | 充電式 |
サイズ | – |
素材 | PU素材、カーボンフィルム |
パッドの使用回数(目安) | 60 ~ 80回 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 腹筋ベルトの刺激が強く、腹筋と二の腕に使用しています。意識が高まり、良い相乗効果を感じています。
- 毎日コツコツと筋力トレーニングベルトを使用しています。効果が楽しみです。
悪い口コミ
- 強度の調整が多く、上手く調整できないと痛みが増す可能性があります。
- 効果がわからず疑問を感じています。筋力が付くのか疑問です。
- ジェルシートの剥がれや説明書の問題が指摘されていますが、価格が安いため仕方がないとの意見もあります。
11:DUKKORE EMS 腹筋ベルト
新しいEMS腹筋ベルトは、革新的なEMS運動法を採用しています。弱電流により筋肉を収縮させ、脂肪燃焼と筋力強化をサポートします。コントローラーには液晶画面が搭載され、6つのモードと9段階の強度を選択できます。
USB充電式でバッテリー交換の手間が不要で、約3時間の連続稼働が可能です。20分の自動停止機能で過度なトレーニングを防止します。
安全性も考慮され、20分経過や装着から離れる場合に自動的に電源が切れます。さまざまな場面で利用可能で、保証期間も3ヶ月間です。日本語の取扱説明書も付属していますので、安心してご使用いただけます。
電極タイプ | 電池式 |
サイズ | – |
素材 | – |
パッドの使用回数(目安) | – |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- レベル3の強度でも強いと感じるぐらいパワーがある商品です。
- 使用後には少しだけ疲労感を感じるので、効果があると思う。
悪い口コミ
- 少し物足りない。
- 製品不具合がありました。
安いEMS・比較表はこちら
商品名 | 電力タイプ | パッドの使用回数 (目安) |
価格 |
---|---|---|---|
ルルド シェイプアップリボン | 電池式 | – | 3,240円~ |
日立マクセル もてケア | 充電式 | 約30回 | 8,980円~ |
RELX EMSベルト | 充電式 | 1ヶ月または40回 | 4,580円~ |
ATEX ルルドスタイル EMSベルト | 充電式 | 約30回 | 2,880円~ |
VAVACO | 充電式 | – | 3,899円~ |
OMMQ EMS 腹筋ベルト | 充電式 | – | 3,750円~ |
muzik | 充電式 | 20~25回 | 3,699円~ |
Barobke EMS 腹筋ベルト | 充電式 | – | 2,860円~ |
VAVACO EMS 腹筋ベルト | 充電式 | 約20~30回 | 2,533円~ |
DUKKORE | 電池式 | – | 2,699円~ |
※価格につきましては【2023年7月時点】のAmazon販売価格を参考にしています。
EMSのAmazon・楽天ランキングはこちら
Amazon EMS・腹筋ベルト本体の売れ筋ランキングを見る
EMSは値段ではなく自分に合ったものを選べば良い!
今回は「安いEMSのおすすめ人気商品11選」を紹介しました。EMSは価格が高ければ良い商品!というものでもありませんし、安ければそれで良し!というものでもありません。一番大事なのは、自分が納得できるEMSを選ぶことです。
「これなら無理なくEMSを続けられそう」という商品を購入検討の最終チェックまで残し、今回伝授した「かしこいEMSの選び方」と照らし合わせながら、自分に合った商品を選んでくださいね。
▼その他のEMSに関する記事はこちら
