格安は使えるのか?安くても使えるドライブレコーダーのおすすめ10商品【2021年最新版】

ドライブレコーダー

煽り運転怖いですね!今や必須とも言える「ドライブレコーダー」ですが、まだ持っていない人も多いのではないでしょうか?

今回初めてドライブレコーダーを購入する人や、あまりお金をかけれない人のために、5,000円前後でも性能も良いドライブレコーダーのおすすめ10商品を紹介していきます。

この記事は以下のような内容を知ることができます。

  • 中華製のドライブレコーダーは安価で高スペック!
  • 選び方のポイントを列挙!これぐらいのスペックを狙おう!
  • 5000前後で買える人気のドライブレコーダーはコレだ!
    ミラー型ドラレコのイチオシ
    機能が充実しているドラレコのイチオシ
    コスパ最強ドラレコのイチオシ
  • 実際に買ってレビューしてみた中華製のドラレコ!ホントに使えるの?
スポンサーリンク
  1. ドライブレコーダーが「あおり運転」対策として必須アイテムに
  2. 安いドライブレコーダーを選ぶときのポイント
    1. カメラの画素数はどれくらいか?
    2. どれくらいの範囲を撮影できるか?視野角をチェック
    3. 機能をチェック
    4. 夜間や暗闇で撮影可能か?
    5. ドライブレコーダーの形状をチェック!
      1. 一体型
      2. 分離型
  3. 5,000円前後で買える安いドライブレコーダーを比較
  4. 好み別!安いドライブレコーダーのおすすめ3選
  5. ミラー型の5,000円前後のイチオシドラレコ!
    1. 2021年進化版 KEENAXIS ドライブレコーダー ミラー型
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. RTIAN ドライブレコーダー 前後カメラ ミラー型 1296Pのレビューはこちら
  6. コスパ最強ドラレコ部門のイチオシ!
    1. 2021年最新版 Crosstour ドライブレコーダー
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
  7. 機能が充実している5,000円前後のイチオシドラレコ!
    1. XCJLYCD3 3カメラ ドライブレコーダー
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
  8. その他の格安ドライブレコーダーのレビューもマストチェック
    1. Ispring ドライブレコーダー JPY-DVR48Bのレビュー
    2. NEWROAD ドライブレコーダー HD1080Pのレビュー
    3. DIXIAリアカメラ付きHDドライブレコーダー DX-HDR100RCのレビュー
  9. ドライブレコーダーのAmazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
  10. ドライブレコーダーで安心してドライブを楽しもう♪

ドライブレコーダーが「あおり運転」対策として必須アイテムに

最近、テレビやネットで「高速道路であおり運転多発」「タクシードライバーが乗客に襲われた」など、車に関する悪いニュースを耳にすることが増えています。

あおり運転・事故・車に関する事件に巻き込まれたときに、自分を守ってくれるのが「ドライブレコーダー」です。

まりも
ドライブレコーダーがあることで犯人が見つかったり自分の正当性を確認することができますよね。
家電アドバイザーケンさん
その通りですね。僕の働いている家電店でも、自分の身を守りたいという理由でドライブレコーダーを買い求めている人が増加していますよ!

安いドライブレコーダーを選ぶときのポイント

ドライブレコーダーは欲しいけど、あまり高価なものは買えないという人も多いでしょう。筆者もその一人です。

でも安いだけで適当に買ってしまうと、「画像が粗くて確認できない」「夜の撮影ができないなど何かしらの不具合を感じてしまう」ということになるでしょう。

まりも
安いと使い物にならないのでしょうか・・・?
家電アドバイザーケンさん
安いからって使えないということではありません!

狙い目はずばり、中華製です。

中華製は安かろう悪かろうのイメージがありますが、最近はとても高スペックです。

以下のポイントをしっかりチェックして慎重に選べば、安いドライブレコーダーでも十分機能してくれますよ!

カメラの画素数はどれくらいか?

安いドライブレコーダーには、画素数が低いものがあります。画素数が低いと、撮影できたとしても画像が荒く状況を確認できないことも。

なので安いドライブレコーダーを購入する際には、画素数がどれくらいあるのかを必ずチェックしておいてくださいね。

まりも
最低でどれくらいの画素数があればいいでしょうか?
家電アドバイザーケンさん
そうですね・・・最低で100万画素あれば画像をチェックすることができるでしょう。

しかし、それも2年ほど前の話で、2021年の現在販売されているものでは、1000万画素以上のものも当たり前のスペックになっています。

どれくらいの範囲を撮影できるか?視野角をチェック

ドライブレコーダーには撮影できる範囲が決まっています。またドライブレコーダーによっては、前しか撮影できないもの・前と後方まで撮影できるもの・360度撮影できるものがあります。

証拠をしっかり残せるように、視野角は大きく、撮影可能な範囲が広いドライブレコーダーをおすすめします。

まりも
最低でもどれくらいの視野角があればいいでしょうか?
家電アドバイザーケンさん
そうですね・・・130~170度あると不明瞭なところがなく証拠もばっちりと撮影できますね。

機能をチェック

ドライブレコーダーを購入する際には希望する機能が搭載されているか確認しましょう。

機能名 機能の説明
駐車監視 駐車中の映像を記録する
動態検知 駐車中に人や自動車を検知すると
自動で録画する
Gセンサー 駐車中に車への衝撃を検知すると
自動で録画する
LED信号機対応 LED信号機の点滅周期に対応し
映像が真っ暗になるのを防ぐ
手動録画 自分が撮影したいときにボタンを押すと
撮影が開始される機能
常時録画 エンジンをかけると同時に自動的に録画が始まり、
エンジンを切ると録画も止まる機能
GPS 人工衛星からの電波を受信し
現在位置を測定する機能
Wifi 無線LAN機能。スマホと接続し
スマホで映像の確認ができる
家電アドバイザーケンさん
本体のドライブレコーダーの機能を考えるなら、GPSやWifi機能は特に必須ではありませんが、あると非常に便利な機能ですね。

安いドライブレコーダーについていたらラッキーです♪2021年発売のものは、安価でもGPSやWifi機能が搭載されているのは珍しくないです。現在のものであれば、おおよそどれを買っても満足いくレベルになってきていますが、これからさらに進化していくはずです。

夜間や暗闇で撮影可能か?

安いドライブレコーダーを購入したとして、夜間や暗闇での撮影ができなければ意味がありません。ドライブレコーダーを選ぶ際には、夜間や暗闇でも撮影できるものを選びましょう。

夜間や暗闇で撮影できるドライブレコーダーは「HDR(ハイダイナミックレンジ)機能」や「WDR(ワイドダイナミックレンジ)機能」が搭載されています。

家電アドバイザーケンさん
これらの機能は、撮影時に白飛びや黒潰れを補正する機能です。

2021年現在で発売されているものは、ほぼ搭載されています。

まりも
この機能が付いていれば、見えづらい夜間の事故などもしっかりと撮影できて安心ですね!

ドライブレコーダーの形状をチェック!

ドライブレコーダーには以下の2つの形状があります。それぞれ特徴があるので、自分の希望に近い形状のものを選びましょう。

一体型

一体型というのは、カメラとレコーダ本体がひとつになっているワンボディタイプのドライブレコーダーです。

一体型には、見た目がシンプル・配線がスマートにまとまるというメリットがあります。

家電アドバイザーケンさん
一体型のドライブレコーダーは、ほとんどが車のフロントガラスの上部に取り付ける仕様となっています。場合によっては運転時の司会の邪魔になる・・・というデメリットがあります。
まりも
ちゃんとサイズを測って、自分の車に設置したときのイメージをしておかなければいけませんね。

それから、以下のような車のミラーに取り付けるドライブレコーダーも「一体型」の部類に入ります。

これはカメラをミラーの裏側に、確認モニターをミラー側に設置するものが多いです。ミラー型のドライブレコーダーは、運転時の視界の邪魔にならないというメリットがあります。

家電アドバイザーケンさん
注意して欲しいことは、ミラーの位置を変えるとカメラの撮影位置も変わってしまうということです。また、モニターを設置することでミラーで後方を確認しづらくなることもあります。

分離型

分離型というのは、カメラ本体とモニターが付いているコントロールユニットが分かれているタイプのドライブレコーダーです。

カメラが小さいので、フロントガラスに設置したとしても、一体型のように視界の邪魔になりません。また、操作も手元のコントロールユニットでできるので便利です。

家電アドバイザーケンさん
便利なのは良いことなのですが、一体型に比べて機能面で劣る傾向にあります。

必要な機能が搭載されているか、事前にしっかりチェックすることが大切です。

5,000円前後で買える安いドライブレコーダーを比較

お金をかけずにドライブレコーダーを買いたい人のために、5,000円前後で購入可能なドライブレコーダーを10商品選び比較してみます。

5,000円以上の商品もありますが、SDカード付属の場合はドラレコ本体は実質5,000円位だったりするので、そちらも紹介しています!

価格 形状 画質 フロント
画角
リア
画角
カメラ モニター
サイズ
夜間 動態
検知
Gセンサー 駐車
監視
LED
信号機
SDカード
付属
Hihiccup
¥5,980 一体 200万画素
1296P(2340×1296)
170° 140° 前後 3インチ HDR
WDR
KEENAXIS
¥4,190 ミラー型 300万画素
1080P
170° 140° 前後 4.3インチ HDR
WDR
BO5
¥5,880 一体 300万画素
1080P
170° 120° 前後 3インチ WDR
Crosstour
¥3,580 一体 1200万
1920×1080
170° なし 1.5インチ WDR
Anero
¥6,780 一体 200万画素
1296P
170° 140° 前後 3インチ HDR
WDR
apeman
¥5,980 一体 1200万画素
1920×1080P
170° 前後 2インチ WDR
DIXIA
¥4,529 一体 100万画素
720P
(1280×720)
120° 前後 2.4インチ 赤外線6灯
ca-drv-03
¥3,980 一体 1080P 170° 120° 前後 4インチ WDR
CBA003BK
¥6,580 ミラー型 1920×1080P 140° 前後 10インチ
XCJLYCD3
¥6,379 一体 300万画素
1296P
170° 140° 前後
車内
4インチ HDR
CAR DVR
¥2,980 一体 1200万画素
1920×1080P
170° 2.4インチ

※2021年5月4日現在の楽天またはAmazonでの価格です。

好み別!安いドライブレコーダーのおすすめ3選

5,000円前後でもっとも売れ筋の2021年最新版ドライブレコーダー10商品の中から、好み別のイチオシを紹介します。

3つのカテゴリに絞って選びました。

  • 5,000円前後でミラー型なら
  • 5,000円前後で機能重視なら
  • コスパ最強イチオシなら

では、進めていきます。

ミラー型の5,000円前後のイチオシドラレコ!

2021年進化版 KEENAXIS ドライブレコーダー ミラー型

タイプ 一体型(ミラー型)
画質 300万画素
フロント:1080P
リア:1080P
視野角 フロント:170°
リア:140°
モニターサイズ 4.3インチ
搭載されている機能 Gセンサー
動体検知
ループ機能
WDR、HDR
駐車監視
LED信号対応
IP67防水
スーパー暗視機能
バック連動対応

このスペック機能で5,000円以下はあり得ない価格設定です。さすが中華価格!

前後カメラは全て1080Pの解像度なので、リア・フロントともに画質がとてもキレイ。
また、6層光学ガラスレンズを使用しているので、夜間映像も高画質。スーパー暗視機能を使えば、夜間でもナンバープレートなど細部の情報を鮮明に記録可能です。

フロントカメラ170°、リアカメラ140°と視野角もばっちり。5車線幅の道路でも死角のない映像を記録できますよ。

家電アドバイザーケンさん
「ミラー型が好きだ」という方はこちら1択だと思います!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • この値段でこの画質なら文句なし。
  • 簡単に取り付けられた。
  • 安いのに欲しい機能がしっかりついていて満足。

悪い口コミ

  •  内部時計は、すぐに遅れる。
  • ミラー型は、車種によっては映らない箇所で出る可能性があるので、要チェック。

RTIAN ドライブレコーダー 前後カメラ ミラー型 1296Pのレビューはこちら

今回イチオシでご紹介したドライブレコーダーではありませんが、同じミラー型のドラレコの実際のレビューをご紹介します。

こちらは価格が若干5,000円を上回りますが、さらに超高画素1296PフルHDを搭載の最新版です。

コスパ最強ドラレコ部門のイチオシ!

2021年最新版 Crosstour ドライブレコーダー

タイプ 一体
画質 1200万画素
フロント:1920×1080P
視野角 フロント:170°
モニターサイズ 1.5インチ
搭載されている機能 Gセンサー
動体検知
ループ機能
WDR
駐車監視
LED信号対応
耐熱対策
音声録音
常時録画

レアカメラはいらないからとにかく安いドラレコが欲しい!という方にはこちらがおすすめ。

Gセンサーや動体検知など、必要な基本機能がすべて付いていて、なんと3,000円台です

1920×1080の高精細フルハイビジョン画質&WDR機能で、昼夜問わず鮮明に録画ができますよ。

家電アドバイザーケンさん
カードよりも小さい超小型ドラレコなので、運転の邪魔になりにくく小さめの車にもおすすめです。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • コスパ最強だと思う。
  • 広い道路でも死角のない映像を撮れる。
  • この値段で、普通に画像が良い。

悪い口コミ

  •  設定画面の日本語がちょっと変だけど、全然許容範囲。
  • 取り扱い説明書が、ちょっと分かりにくかった。

機能が充実している5,000円前後のイチオシドラレコ!

XCJLYCD3 3カメラ ドライブレコーダー

タイプ 一体&セパレート型
(レアカメラ分離)
画質 300万画素
フロント:1296P
リア:1080P
車内:1080P
視野角 フロント:170°
リア:140°
車内:140°
モニターサイズ 4インチ
搭載されている機能 Gセンサー
動体検知
ループ機能
WDR
駐車監視
LED信号対応
常時録画
手動録画
録音機能

5,000円を少しオーバーしても、性能にこだわりたい!という方にはこちらがおすすめ。

フロント・レアカメラに車内カメラを加えた3カメラタイプ。3方向を同時に撮影するので、取り逃しの心配がありません。

業界最高クラスのSonyIMX327イメージセンサーを搭載しており、暗い場所でも高解像度の映像が撮れます。

モニターも4インチと大きめなので、録画画像や設定も見やすいと好評です。

家電アドバイザーケンさん
6,000円台にはなりますが、SDカード付の価格なので、本体は実質5,000円台といえます。1年保証も付いていますし、この性能でこの価格なら間違いなく買いですよ!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • この値段で全方向録画できるのは、すごい!
  • SDカードもついているので、届いてすぐに使えた。
  • 安いのに、思っていたよりも画像が良くてびっくりしました。

悪い口コミ

  •  おおむね満足だけど、GPSがついてたら更に便利そう。
  • 取り扱い説明書が、ちょっと分かりにくかった。

その他の格安ドライブレコーダーのレビューもマストチェック

最近安価なドライブレコーダーは非常に多くのメーカーからリリースされています。libloom(当サイト)がピックアップしたドライブレコーダー以外でも高スペックの格安ドライブレコーダーはあります。

実際に格安ドライブレコーダーを購入した方にlibloomがインタビューしていますので、そちらも合わせてご覧くださいね。

家電アドバイザーケンさん
ただし、中華製のドライブレコーダーは、とても進化が早いです。

以前にインタビューしたドライブレコーダーは2018~2019年に販売されていたものです。

まりも
今回の記事で紹介した2021年の人気機種よりも、スペックが見劣りしますね。
家電アドバイザーケンさん
そうなんですよ。

しかし、2018年に販売していたドライブレコーダーですら、安価な割に高スペックで動画がとてもキレイに撮れると言われていました。

今回の記事で紹介したものは2021年に販売されているものなので、当時よりもさらに進化しています。

それを踏まえて、レビューを参考にしてみてください。現在のドライブレコーダーのコスパがいかに優れているかわかります!

Ispring ドライブレコーダー JPY-DVR48Bのレビュー

NEWROAD ドライブレコーダー HD1080Pのレビュー

DIXIAリアカメラ付きHDドライブレコーダー DX-HDR100RCのレビュー

ドライブレコーダーのAmazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他のコードレス掃除機の売れ筋ランキングはこちら

ドライブレコーダーで安心してドライブを楽しもう♪

低価格なドライブレコーダーいかがでしたか?安くても十分あおり運転対策になるドライブレコーダーはたくさんありますよね。

お気に入りのドライブレコーダーを見つけて、安心安全なドライブを楽しんでくださいね!

ドライブレコーダー
スポンサーリンク
■この記事の担当
まりも

libloomスタッフのまりもです!アラサーで旦那さんと二人で生活しています。

美容家電や生活家電だけではなく、スマホやPC関係も好きでよく調べています。これから購入を考えている商品もたくさんあるので、実際にどうやって家電などを選んだのか・そして使ってみた感想など紹介していきます♪

まりもをフォローする
まりもをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM