調味料選手権1位!空知舎 雲丹醤油はミョウバン不使用でレベルが違う!

調味料

空知舎 雲丹醤油を2ヶ月ほど使ってみた『佐藤恵理子』(女性/34歳)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

空知舎 雲丹醤油 150ml 練うに使用

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

空知舎 雲丹醤油 150ml 練うに使用を購入しようと思ったきっかけは?

海産物が大好きな我が家。特に夫婦で愛してやまない海産物が生ウニです。北海道在住の我が家は、長期の休みなどにウニを堪能しに出かけています。

北海道では、とても安価で上質なウニ丼を堪能できるのです。こちらのウニ丼は、なんとこの量で一人前1800円。

北海道の洞爺湖町の道の駅の看板商品です。

しかし札幌から車で2時間半位はかかるので、頻繁には食べに行けません。

またスーパーや回転寿司のウニは、店によって当たりハズレが激しい。ウニが好きだからこそ、このような場ではあまり食べません。

加工されたウニはどうしてもミョウバンの味が強く、ウニの魅力である磯の香りがあまり感じられないものがほとんどです。

一度信頼できるお店の新鮮なウニを食べてしまうと、ミョウバンの味の付いたウニは少しがっかりしてしまいます。またウニはとても高価なもの。北海道のスーパーでも、一折2000円以上はします。

とはいえ、やはり自宅で手軽にウニを楽しみたい…そこで我が家が定期的に購入しているのがウニ醬油です。

もちろんウニ醬油では、生ウニのような本格的な味を堪能ですることは不可能です。しかしサッと使えるという点、また保存がきくという点から、気に入って利用しています。

空知舎 雲丹醤油をどのようにして知りましたか?

今まで様々な通販サイトや物産展で、ウニ醬油を購入してきました。ウニ醬油の味は価格などでは判断ができず、食べてみるまでわからないというのが難しいところ。

また商品レビューも他の調味料と比較すると少ない傾向にあります。そんな最中、所用で訪れた空港でこの商品と出会いました。

北海道の空の玄関口として知られる新千歳空港。その物産店の店先で試食販売をしていたのがこの商品です。

まず試食に反応したのは息子で、食べるなり「美味しい!!」と一言。その後、私と主人も試食させていただきました。試食として用意されていたのは、一口サイズのご飯に刻み海苔とこちらの商品をかけたものです。

一口食べてビックリ!完全にウニ丼でした。あくまでも生ウニではなく、ウニ丼の味です。主人も衝撃だったのか、目を見合わせて即購入決定。あまりの美味しさに値段を確認するのも忘れ、レジに向かってしまいました。

雲丹醤油を買う際に重要視したポイントとは?

いつもは価格や原材料などをしっかりと比較し、納得してから商品を購入する私。しかし今回はついつい、衝動的に購入してしまいました。

とはいえ試食中、販売員の方には商品についての説明を丁寧に頂きました。まず、2019年の調味料選手権大会で1位を獲得した実績のある商品だということ。製造は北海道の旭川市で行われ、素材にもとことんこだわった至高の逸品であるということです。

またこの商品は、販売当初あまりの人気にわずか6ヶ月で販売中止にもなったこともあるのだとか。

とはいえ、一番のポイントはやはり味。今まで購入してきたどのウニ醬油と比較しても、ダントツで美味しい!それが一番の購入理由です。(写真4.5.6.7)

購入に迷った雲丹醤油は?

購入に迷った雲丹醤油は以下の商品です。

小浜海産物 雲丹ひしお

今までも様々なウニ醬油や、ウニ加工品を購入してきた我が家。今まで購入したウニ醬油の中でも一番お気に入りだったのが、小浜水産物の雲丹ひしお。

こちらはTV番組「満点★青空レストラン」という番組で紹介されたのを観て、通販で取り寄せたものです。この商品はなかなか他の物より味が好みで、実際にリピートしたこともあります。

しかし空知舎の雲丹醬油と比較すると、独特なアルコール感?が強いと思います。語彙力が乏しく申し訳ありませんが、ウニ加工品にありがちな人工的な磯の味。よく瓶詰めで販売されているイカウニ(ウニイカという名前の場合もあります)のような味です。

その点、空知舎の雲丹醬油は、そのような香りを感じません。そこが空知舎の雲丹醬油と他社さんの雲丹醬油の大きな違いだと私は思います。

そのため初めて試食した際に「このようなウニ醬油には今まで出会ったことがない!」と、とても感激したのです。

空知舎 雲丹醤油の特徴、性能

名称 しょうゆ加工品
原材料名 練うに、還元水飴、しょうゆ、砂糖、白ワイン、食塩、ソテーオニオン、昆布エキス、ホワイトペッパーパウダー/アルコール、調味料 (アミノ酸等)、増粘剤(加工でんぷん、キサンタン)、酸味料、着色料(黄5、黄4)、(一部に卵、小麦・大豆を含む)
内容量 150ml
賞味期限 製造から1年
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
販売者 株式会社ロコファームビレッジ 北海道北広島市大曲幸町3-7-6

海産物の中でも、最高級と言われるウニ。

そんなウニを自宅でも手軽に楽しめるようにと、北海道の空知舎が製造した雲丹醬油です。北海道産練り雲丹をふんだんに使用し、フワッと香る磯の香りやコク、また雲丹独特の甘みを見事に再現しています。またベースとなる醬油も、北海道旭川市で創業90年以上の醤油蔵との共同開発。2019年調味料選手権総合1位獲得し、今とても注目を集めている加工調味料でもあります。

なんといってもこの商品の魅力は、その手軽さ。白米やたまごかけご飯にサッとかけるだけで、濃厚なウニの味を存分に堪能できます。他にも納豆や豆腐、パスタやサラダなどにも相性抜群。和洋中問わず、様々な料理の隠し味にも活用できますよ。

空知舎 雲丹醤油のメリット

購入してから2ヶ月経過しています。

この商品のメリットは2つ。1つ目は味です。何とも言えないウニの独特の磯の風味や、濃厚さをびっくりするほど再現しています。

私のようなウニ好きには、一度は食べてほしい商品です。2つ目は様々な料理にアレンジがきくということ。白米にそのままかけても美味しいのですが、

納豆ご飯や卵かけご飯との相性が特に良いです。

私はとろろ&納豆ご飯にかけて食べるのが大好きです。他にも豆腐やアボカドなどドレッシング変わりにかけたり、パスタなどの隠し味に活用するのもおすすめですよ。

また現在私がハマっているのが、茹でたジャガイモにちょいがけする方法。北海道の居酒屋メニューの定番である塩辛じゃがバターにヒントを得て試してみました。

塩ゆでしたジャガイモに、この商品と少量のバターをかけて食べます。

ホクホクのジャガイモに、芳醇な磯の風味とバターの香りが沁みて、お酒がすすむ一品です。普段のご飯から、おつまみにと幅広く活用できる調味料ですよ。

空知舎 雲丹醤油のデメリット

デメリットは2点です。1つ目は価格。

元々ウニ醬油は価格が高いものが多いのですが、この商品はその中でも値が張る方だと思います。

私は購入の際この商品を試食し、あまりの美味しさに即決で購入しました。しかし試食のないネット通販などで検討していた場合は、購入に躊躇する価格設定かもしれません。

2つ目は濃厚すぎるということ。これはある意味メリットでもあるのですが、本当にウニの濃厚さを再現したこのウニ醬油。ドバっとご飯にかけてしまうと、少しクドすぎるように感じる方もいると思います。現に我が家はそうでした。

そのため、日によっては少量の醬油と混ぜて使用したりしています。特にアボカドや豆腐にかける際は、磯の香りを強く感じすぎたりする場合があるので工夫して使用した方がいいかもしれません。

醤油の他にも、メニューによってめんつゆや白だしなど混ぜるのもおすすめです。とはいえ、濃厚だからこそ少量で満足できるこの商品。逆にコスパが良いともいえると思います。

空知舎 雲丹醤油の総合評価

ウニの再現性の高いこの商品ですが、あくまでもウニ加工品。そのため、本物の生ウニの味ではありません。本当に美味しいウニを食べるなら、やはり旬の時期に獲れたてのウニを食べるのが一番。

この商品の魅力は、自宅でとても手軽にウニの風味を堪能できるというところにあると思います。また、今まで購入したどのウニ醬油の中でナンバーワンの商品です。

価格は安くはありませんが、コスパが良いので一度買えばかなり持つという点もお気に入りポイント。漬けマグロや漬けサーモンを作る際に少量加えるの美味しいのでは…など、現在も様々なアレンジを模索しています。

ちなみに、我が家の息子は本当のウニは苦手ですが、この商品は大好きです。理由を聞くと「イクラ丼の味がするから」ということ(息子はイクラが大好物です)。イクラ好きの方にもおすすめの商品かもしれません。(責任は持てませんが、一応息子の評価も掲載させていただきます。)

空知舎 雲丹醤油 150ml 練うに使用

空知舎 雲丹醤油の口コミ・評判は?

空知舎 雲丹醤油のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • しこたま美味い!何に合わしてもうますぎる。
  • もはやウニの味です。そのままでも酒のアテになる。
  • 美味すぎて友達にプレゼントしたら喜ばれました!

悪い感想や要望などの口コミ

  • 特になし

SNSの反響は?

インスタでも空知舎 雲丹醤油は話題になっているようです。

この投稿をInstagramで見る

まちゃこ(@machako1011)がシェアした投稿

ご飯の上に卵の白身を泡だて真ん中に黄身をポンッとのっけて雲丹醤油をサッとかけてガーッとかき混ぜて、あ~美味しい

この投稿をInstagramで見る

かさはら(@kasahara0815)がシェアした投稿

先日札幌ESTA前で試食したら、美味しかったの?。たまたま試食販売やっていたのだけど、母も気に入ったのでAmazonで4本追加笑笑

この投稿をInstagramで見る

MEGUMI(@megumi.007)がシェアした投稿

ご飯食いすぎる~!おかず要らず。

この投稿をInstagramで見る

Kenta Hara(@kenta.hara)がシェアした投稿

調味料グランプリ日本一の『雲丹醤油』。 ご飯にちょっとかけるだけで、めっちゃうまいと言われ、試食をしてみると、『うまっ!』

空知舎 雲丹醤油の購入を考えている人へアドバイス

自分で使用するのはもちろんですが、私はプレゼントにも最適なアイテムだと思っています。実はこの商品、一部の通販サイトと北海道内の一部の店舗でしか販売されていません。

私は新千歳空港で購入しましたが、その時はたまたま催事で販売していただけだそうで、通常空港での販売は行っていないとのことでした。

価格帯もちょっとしたプレゼントに最適ですし、賞味期限も長く、保存場所を取らない所も良いですよね。

実際に私も横浜に住む友人にプレゼントしましたが、大変喜ばれました。2019年調味料選手権1位という、今話題の万能調味料である空知舎の雲丹醬油。この商品があるだけで、いつもの白米が一瞬でご馳走に大変身します。

自分へのご褒美やプレゼントなど、様々な形で活用してみて下さいね。

佐藤恵理子
「佐藤恵理子」の記事一覧です。
調味料
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました