彼氏や彼女、友達や家族に手作りバースデーカードの作り方!貼るだけ簡単

バースデーカード

はじめまして、『みーかんさん』(50歳/女性)と申します。カード作りが大好きで今までさまざまなプレゼント用のカードを作ってきました。

今回はそんな相手に喜ばれるカード作りをお伝えしていきます。

大切な友人や家族、大好きなパートナーへのプレゼントを探したり手作りする時間は、とっても楽しいですよね。そこで、素敵にラッピングされたバースデープレゼントにもうひと手間加えて【手作りのバースデーカード】を添えてみませんか。

手作りカードなら記憶に残る誕生日になり、心のこもったメッセージがより一層伝わるはずです。

でも【手作りのバースデーカード】ってなんだか難しそう……”と感じてしまうかもしれません。ところが見た目ほど難しくはありませんので、ここでは楽しみながらカード作りにチャレンジできるアイディアをご紹介します。

スポンサーリンク

用意する材料の紹介

バースデーカードを作る時に必ず用意するものは、カード本体になる紙です。この紙は、画用紙やお好みの色の色画用紙を用意してください。

上:左から(大きな紙)ケント紙・色画用紙・画用紙
下:折り紙(金・銀・色紙)

ケント紙

色画用紙

折り紙

もし、「ワンランク上のバースデーカードにしたいなぁ……」と考えている方におすすめなのが、白い紙画用紙の代わりに「ケント紙」を用意してください。

「ケント紙」は、イラストやデザイン用として広く使われている紙です。ケント紙の表面は滑らかですからペンや色鉛筆・インク等がにじまないので扱いやすくきれいに仕上がります。

折り紙というと子供の頃に遊んだ単色の物が頭に浮かぶと思います。ところが100円均一shopで様々なデザインが印刷された物もあります。折り紙は、マスキングテープと違って切ったり折ったりとアレンジしやすいですから、お好みのデザインを選んで用意してみてください。

上品な感じのバースデーカードを作るなら「リボン」を用意するといいでしょう。「リボン」を結んで飾るだけでも上品でおしゃれな感じが出ますので、用意するとよいでしょう。

あると便利な道具を紹介

左上:ギザギザと波線に切れるはさみ・左下:紙切りはさみ
右上:のり・右下:両面テープ

クラフトはさみ

バースデーカードを作る時に必要な道具として、紙切りはさみ・のりは必須アイテムです。さらに、きれいに装飾する時に利用できる強い味方があります。

それは、

  • ギザギザに切れるはさみと波線に切れるはさみ
  • クラフトパンチ
  • ゴム印
  • マスキングテープ
  • 可愛いシール

です。

さらに、大きい面積をしっかり貼る時には両面テープを用意することをおすすめします。

「ギザギザに切れるはさみと波線に切れるはさみ」は、1つの商品で刃を取り換えができる便利なアイテムで、一部の100円均一shopで販売されています。このはさみなら普通にまっすぐ切っただけでもオリジナリティに富みますから、用意しておくと大変便利です。

左上:クラフトパンチ・左下:ゴム印・中:マスキングテープ
右:可愛い文字シール

クラフトパンチ

アルファベット ゴム印

文字シール

バースデーカードを手軽できれいに装飾するときに便利なアイテムが「マスキングテープ」です。今では、100円均一shopにカラフルなデザインやパステルカラー・キラキラのラメタイプなど色々種類が揃っています。お好みのデザインを選んで用意してください。

「クラフトパンチ」は、紙に挟んで押すだけで星や花・ハート・動物などをきれいに型抜きできてしまうのです。「クラフトパンチ」は、100円均一shopや文具店に様々なデザインが並んでいます。これがあるとバースデーカード作りの手間が省けてアレンジの幅が広がりますから、お好みのデザインを選んで用意してみてください。

「ゴム印」や「可愛いシール」はもちろん無くてもOKです。「ゴム印」や「可愛いシール」の代わりにカラーペンなどで手書きしたり、パソコンで印字した文字を切ってコラージュできます。ですが、ゴム印があればカラーインクで文字を押したり、シールを貼ったりとオリジナルのバースデーカードに仕上がります。

上記に挙げた品物はほんの一例ですが、初めてカードを作りにチャレンジするなら楽しく手作りできますので、おすすめのアイテムです。

シンプルなバースデーカードの作り方

 A/シールを使ったバースデーカード

・ケント紙または画用紙
・英字シール
・マスキングテープまたは絵柄付き折り紙
  • はさみ
  • のり
  • ギザギザに切れるはさみ

作り方

  1. ケント紙または画用紙を葉書サイズの10.0㎝×15.0㎝にカットします。
  2. お好みのマスキングテープまたは絵柄付き折り紙を1でカットした紙の外枠から約1.0㎝内側に貼ります。ここでは、絵柄付き折り紙をギザギザに切れるはさみで片側だけカットしてのりで貼っています。
  3. カードの中央部に英字シールで「happy birthday」の文字を貼って、できあがり!!

※余白はコメントなど書き込めるスペースになっています。

Aタイプ【完成図例】

B/クラフトパンチを使ったバースデーカード

 ・ケント紙または画用紙
・色紙や絵柄付き折り紙
  • お好みのデザインのクラフトパンチ
  • ゴム印
  • お好みの色のスタンプ台
  • のり

作り方

  1. ケント紙または画用紙を葉書サイズの10.0㎝×15.0㎝にカットします。
  2. 色紙や絵柄付き折り紙をお好みのデザインのクラフトパンチで型抜きをしておきます。
  3. 1でカットしておいた紙に2で型抜きしたデザインをのりで貼ります。
  4. お好みの色のスタンプ台を使って、ゴム印で「happy birthday」の文字をスタンプするとできあがり!!

※余白はコメントなど書き込めるスペースになっています。

Bタイプ【完成図例】

透かし模様がおしゃれなバースデーカードの作り方

・ケント紙また画用紙
・色画用紙
・色紙や絵柄付き折り紙
・お好みのデザインのクラフトパンチ
・ゴム印
・お好みの色のスタンプ台
・はさみ
・ギザギザや波線に切れるはさみ
・のり
・両面テープ

作り方

①お好みの色画用紙を葉書サイズの10.0㎝×15.0㎝にカットします。

②1の紙よりもひと回り小さくなるように、ケント紙また画用紙を8.0㎝×14.0㎝にカットしておきます。

③2の紙の上下片側だけ角をはさみでまるくカットします。

④3の紙をお好みのデザインのクラフトパンチで型抜きをします。

⑤色紙や絵柄付き折り紙をギザギザに切れるはさみで細長い長方形を切って、クラッカーから飛び出すテープを作っておきます。

※ここでは折り紙を使っていますが、お好みのマスキングテープを利用してもOKです。

⑥色紙や絵柄付き折り紙を5.0㎝×3.0㎝の大きさの長方形にはさみで切り取り、半分に折ります。

⑦はさみで赤線のように切って開くと、クラッカーの本体になります。

⑧色紙や絵柄付き折り紙をはさみで細かく切っておきます。

⑨4で作った紙にクラッカー本体や、飛び出したテープ・型抜きしたもの・細かく切った紙などをのりで貼ります。

⑩お好みの色のスタンプ台を使って、ゴム印で「happy birthday」の文字をスタンプします。

⑪8で作った紙を1の色画用紙に両面テープで貼り合わせるとできあがり!!この時、色画用紙の外枠から上下1.0㎝・左右0.5㎝内側になるように貼りましょう。

※余白はコメントなど書き込めるスペースになっています。

2つ折りのバースデーカードの作り方

 ・ケント紙また画用紙
・色画用紙
・色紙や絵柄付き折り紙
・白いコピー用紙
・マスキングテープ
・お好みのデザインのクラフトパンチ
・はさみ
・のり
・両面テープ
・カラーマジック

作り方

①外側になるケント紙または画用紙を18.5㎝×15.0㎝にカットします。

②カードの表紙になる上側は9.0㎝×15.0㎝、メッセージ欄になる下側は9.5㎝×15.0㎝の幅になるように、芯の出てない状態のシャープペンシルや目打ちなどを利用して、あらかじめ折筋を付けておきます。

③色画用紙または色紙にハート型のクラフトパンチでハートを4枚作っておきます。

④2の紙を裏返して3のハートを少しずつ隙間をあけて4枚貼って、四つ葉のクローバーに見立てます。

⑤4の下にお好みのマスキングテープを貼ると、表紙のできあがり!

⑥色画用紙を外側の紙よりも小さくなるように、15.5㎝×12㎝にカットします。

⑦カードの上側は8.0㎝×12.0㎝、メッセージ欄になる下側は7.5㎝×12.0㎝の幅になるように、芯の出てない状態のシャープペンシルや目打ちなどを利用して、あらかじめ折筋を付けておきます。

⑧コピー用紙に小さい円を描き、はさみで切り抜きます。

⑨8の円を半分にはさみでカットして、半円を2個作ります。

⑩色画用紙もコピー用紙同様に半円を2個作ります。

⑪コピー用紙と色画用紙の半円を少しずらして重ねて、のりで貼っておきます。

⑫色紙や絵柄付き折り紙をお好みのデザインのクラフトパンチで型抜きをして、花を作ります。

⑬6でカットしておいた色画用紙の下側に、11で作った2枚の半円の曲線側を重ねてのりで貼り、クラフトパンチで型抜きした星を貼ると花束になります。

⑭12で型抜きしておいたものをのりで貼ると、花束のできあがり!

⑮色画用紙の上側に「happy birthday」の文字を手書きすると、カードの内側のできあがり!

⑯15で作った内側の紙を5で作ったの紙の裏側に両面テープで貼り合わせると、2つ折りのバースデーカードのできあがり!!この時、ケント紙または画用紙の外枠から上1.0㎝、下2.0㎝・左右1.5㎝内側になるように色画用紙を貼りましょう。

※余白にはコメント、下外枠には名前などが書き込めるスペースになっています。

まとめ

今回は、とっても簡単にバースデーカードを手作りする方法をご紹介しました。ですが、もちろんこれらのアイテムを利用せず手持ちのカラーペンやマーカーなどで手書きしたり、可愛いリボンなどを活用してもOKです。

まずは、「心のこもったメッセージを書いてみよう」という思いを大切にして、プレゼントに添えるバースデーカードを手作りしてみませんか。

  • みーかんさん』(50歳/女性)のその他のレビューはこちら
みーかん
「みーかん」の記事一覧です。
バースデーカード
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました