寝袋(シュラフ)って、テントやオートキャンプで使うものと思っている方がほとんどかもしれませんが、実はもっと多目的に使えて重宝するものなのです。機能性の高さから、キャンプ以外でも寝袋を使う人が増えています。
現在、寝袋を持っていない方も、手軽に寝袋を利用してみませんか。
いざ調べてみると、
- 思ったより安い!
- 思ったよりコンパクト!
- 思った以上に利用機会がある!
などと、意外に身近なシーンで便利に使うことができることに驚くかもしれません。
今回はお手頃価格の寝袋を厳選し、おすすめランキングで紹介していきます。
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 安いシュラフはこんな時に便利!意外な使い方とは
- あって良かった!災害時に備える人急増中!
- 安いだけじゃなく、押さえておくべき、選び方のポイント
- コスパが高い安いシュラフ12選
- 忘れるな!エアマットで快適性が大幅に改善される!
- 持っていると寝袋(シュラフ)は便利
- 安い・コスパ◎な寝袋(シュラフ)を選ぶポイント
- コスパで選ぶ安い【2,000~3,000円台】寝袋(シュラフ)★おすすめランキング12選
- 寝袋(シュラフ)を使うときにはエアマットも一緒に!
- 安い寝袋(シュラフ)比較表
- 寝袋・シュラフ★Amazon/楽天の売れ筋ランキング
- 寝袋(シュラフ)って安い!コスパで選んで大活躍
持っていると寝袋(シュラフ)は便利
寝袋(シュラフ)と聞いて、普段キャンプにはいかないし…と思う方も少なくないかもしれません。
キャンプなどのアウトドア以外でも、寝袋が注目されています。持っていると意外と多くのシーンで活用でき、また地震などの災害の備品としていざというときのためにあると安心です。
どんな活用シーンがあるのか、最近の寝袋事情を見ていきましょう。
寝袋(シュラフ)の意外な使い方を紹介!
一般的にはアウトドアの必需品とされている寝袋(シュラフ)ですが、意外に多い活用方法が次の様なものです。
キャンプ
オートキャンプ
グランピング
ツーリング
釣り
登山
・旅行
長距離の車中泊
フェリー泊
・自宅
来客時
別荘用
・その他
災害時
避難所
会社の夜勤
寝袋はアウトドアで使うものという認識がある方には、こんな使い方している人が多いの?と意外かもしれませんね。ツイッターでもこの様な投稿を目にします。
野良俺と一緒に仮眠しようと
安っい寝袋買ってみた(笑)。 pic.twitter.com/7tZ8GWPDro— 池田さとみ (@kapinohana) 2019年3月27日
【ミニマリストなくらし】ベッドがなくてもふとんがなくても 寝袋(シュラフ)でOK https://t.co/lMkViwvfXy pic.twitter.com/QK85TxDi4s
— あお@ぼちぼちなゆるミニマリスト (@kulaslak) 2019年3月28日
やっと引越し終わった😴
やっぱり新築はいいね( ˘-˘ )ジーンでもベッドが日曜日まで来ないからそれまで寝袋生活😂笑笑
まだまだ買うものたくさんあるけど…WiFi環境が揃ったから久しぶりに白テニやろ😎 pic.twitter.com/qY7YAgWVlI
— 雪山ライダー⛄🗻🏂 (@yukiyamarider) 2019年3月28日
卒論で学校に泊まるために買った寝袋、福工大前のアパートの引っ越しの時にベッド運び終えた後や布団が揃ってない今回などに活躍してくれる pic.twitter.com/qKF9rlqzLP
— 小早川渉 (@bakusho1758) 2019年3月27日
寝袋を使うシーンとまとめてみました。
特に災害時での寝袋(シュラフ)の重要性が高まる
寝袋を購入される方が増えたという背景には、2011年の東日本大震災以降、防災意識が高まった人が増えたことも挙げられます。
台風シーズンも近いので、避難所生活用のものだけ常時積んでおく。
寝床だよね。
毛布しか出ないらしいので、インフレーターマットと夏用シュラフを。あと椅子。 pic.twitter.com/DRAYfdvUQD
— くにぱぐ(パギー)@お料理キャンプ (@kunisu89) August 16, 2020
備えあれば、でね。
3/11の時に津波ヤバイと思って家を離れて1泊だけ車中泊したのだよ。3月だけど夜は寒くて…
ガソリン給油出来なくなるのわかっていたからエンジン止めて寝たのだが凄く寒くて。
シュラフあったら良かったなと後悔したから買ったのです。
最近地震多いからまた色々と貯蓄中です。— 真琴 (@Juurokuya398) February 8, 2020
各家庭で防災グッズの用意をする際に、家にいられなくなった時のために寝袋も用意される方も増えているようです。
アルピニストの野口健さんがおすすめしている非常時持ち出しリストの中にも、こちらのツイッターで載っている様に寝袋が含まれています。
【震災特集】アルピニスト野口健さんに聞く「生きのびる力の育て方」https://t.co/TUBHOpA1o3
東日本大震災では寝袋を届け、熊本地震では避難テント支援…。世界の七大陸最高峰登頂の経験を持ち、人間の極限状態を体験してきた野口健さんに「生きのびる」意味と方法をお聞ききしました。 pic.twitter.com/CQaW4u8spa— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年3月11日
普段の生活の中で、そしていざというときにも役立つ寝袋の購入を考えてみませんか。
安い・コスパ◎な寝袋(シュラフ)を選ぶポイント
ここからは安くてコスパ抜群な寝袋の選び方のポイントをみていきましょう。
寝袋(シュラフ)のおすすめシーン
安い寝袋(シュラフ)は単体ではどうしても、本格的な寒い季節の登山や、高地でのテント使用に向いていないものも多いかもしれません。具体的にどのようなシーンで使うのか、想定しておきましょう。
具体的に使用シーンがイメージできたら、寝袋に表示されている快適使用温度・最低使用温度に、+5℃を実際の機能として考えたうえで、寝袋を選びます。
寝袋に入った時の体感温度は男性と女性、そして人によっても違いがあります。最低使用温度とは、その温度まで使用して必ず大丈夫というものではありません。
基本的には、快適使用温度を使うシーンと合わせて考えるといいでしょう。
寝袋(シュラフ)のタイプ
寝袋にはタイプがあります。
- マミー型
- 封筒型(レクタングラー型)
- エッグ型(封筒型+マミー型)
- 人型
この中で主に目にするのは、マミー型と封筒型です。
封筒型も一見、マミー型の様なものがありますが、一般的に寒くなった季節で封筒型は、頭~肩が開いている作りになっているので、おすすめできません。
使う季節やシーンによって寝袋を選ぶことをおすすめします。
寝袋(シュラフ)の素材
寝袋の素材は、主に化学繊維とダウンに分かれます。価格的には、ダウンよりも化学繊維のものの方が安いのが一般的ですが、重いというデメリットもあります。
ただ、今は化学繊維でも軽いものもあるので、製品に表示されている重量もチェックするといいでしょう。
寝袋(シュラフ)の価格
寝袋の価格帯は幅広く、何万円もするものもあれば、低価格なものもあります。
コスパで選ぶ安い【2,000~3,000円台】寝袋(シュラフ)★おすすめランキング12選
12位★NatureHike/寝袋
収納時のコンパクトサイズ、そして軽量という点でもおすすめの「NatureHike/寝袋 並行輸入品」です。
防災バッグの中にも入るコンパクトさで購入する方も多い人気商品です。室内使いや、インナーシュラフとしても一役買ってくれます。
- 超コンパクト&超軽量
サイズ | 190×75cm 収納サイズ:29×直径12cm |
重量 | 700g |
素材 | 320Dナイロン(防水仕様) |
快適使用温度 | – |
最低使用温度 | 9℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 被災時の備えに購入して大正解です。防災バッグに取り付けることもできて、とっさの時に手に捨てもとても持ちやすいので邪魔になりません。
- 春夏用として、とても重宝しています。使いすぎたせいか、中綿が寄ってしまいましたが、それでもこの価格で超コンパクトさはいいので、リピートします。
- 9月半ばのテント泊で外は肌寒さもありましたが、寝袋は快適でよく眠れました。
- 緊急時の補助的な寝袋購入して、あとは来客用として使っています。何より一番、手のひらに乗る本当に小さいのでおすすめです。
悪い口コミ
- 思ったよりも薄くて、簡易的な寝袋として使うか、インナーシュラフとして使う方がいいです。
Twitterの評判
新しいnaturehikeのシュラフ圧縮されとるとはいえ今までのヤツと2倍くらい大きさ違う(´^ω^`)ブッフォオオオオオwww pic.twitter.com/oAasH6UAzC
— びわ (@3209Shohei) August 8, 2019
11位★JCNCE 迷彩柄 寝袋(シュラフ)/封筒型
様々なシーンで活躍できるおしゃれな迷彩柄の「JCNCE/ 寝袋 封筒型」です。
幅広く使えるタイプで、頭部カバーできて温度の低めの日の対応もばっちりです。
- 封筒型なのにマミー型のように頭の部分までカバーできる
サイズ | 約190+30cm×約75cm 収納時:35cm×18cm |
重量 | 約1.2 |
素材 | コットンファイバー |
快適使用温度 | – |
最低使用温度 | 0℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- あたたかくて快適。
- コスパ的に満足できる
悪い口コミ
- 開けたときにちょっとニオイがする
- 袋にしまうのが大変
10位★ RIORES /寝袋
夏用そして、3シーズン使える寝袋の「RIORES /寝袋」をおすすめします。なんとこちらは、寝袋2点組です!いざという時にも、寒い時期には2枚で重ねたり、インナーシュラフとしても活用出来ます。
- 2つセット
- 夏用~3シーズン活用◎
サイズ | 210x75cm |
重量 | 1050g |
素材 | 生地:190Tポリエステル 中綿:ポリエステルファイバー 収納バック:オックスフォード |
快適使用温度 | – |
最低使用温度 | -5℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 春休みに社宅で子供たちが使いました。快適に寝ることが出来ました。
- 2つセットでとても安いので購入をしました。いざという時の備えなので本格的なものでなくても安いので満足です。
悪い口コミ
- 最低使用温度が-5℃ですが、この寝袋一枚では寒いので春~夏や初秋あたりがおすすめだと思います。
9位★Fenka (フェンカ)/ 封筒型寝袋 + インナーシュラフ 2点セット
こちらは、Fenka (フェンカ)/ 封筒型寝袋にインナーシュラフがセットでついています。封筒型 寝袋の色は選べますが、インナーシュラフの色はお任せて送られてくるそう。 このセットがあれば、その時の気温に応じて重ねて使ったりすることで、3シーズン対応できます。
- 封筒型寝袋+インナーシュラフのセット
- 2つの組み合わせで、幅広い対応温度
サイズ | 180×75cm (収納時)38×20cm |
重量 | 0.9kg |
素材 | 中綿:中空化学繊維 表面布地:170Tナイロン |
快適使用温度 | 5℃ |
最低使用温度 | -6℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- リュックに入れるには大きいサイズですが、封筒型寝袋一枚だけと違って、インナーシュラフがあることで、いろいろな対応ができていいです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
8位★WAQ 寝袋
室内や車中泊で使用におすすめするのは「WAQ 寝袋」です。最低使用温度0℃ということで、寒い季節にこの寝袋1枚で使用することは厳しいですが、インナーシュラフとしても使えるので活用の幅は広いです。
- 2つ連結可能
- 丸洗い可能
サイズ | 使用時 : (約)縦230cm × 幅80cm フルオープン時の横幅:160cm 収納時 : (約)高さ40cm × 幅23cm / コンパクト時:(約)高さ23cm × 幅23cm |
重量 | 1.35kg |
素材 | 素材(外側)撥水性ポリエステル 素材(内側) 190T吸水性ポリエステル (中綿)中空繊維 |
快適使用温度 | 10℃~ |
最低使用温度 | 0℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 少し大き目で足元が開くものを探していたので価格的にも満足です。
- とてもゆったりサイズで主人も快適に使えました。
悪い口コミ
- 夏用という感じです。春先の息子の引っ越しの際に自分の布団代わりに使いましたが寒かったです。
7位★White Seek リニューアル寝袋
寝袋でも人気のブランド、White Seek のリニューアル寝袋は、3シーズンに対応出来る寝袋としておすすめ出来ます。210㎝のゆったりサイズで封筒型で足元の開放◎、開閉防止のマジックテープで安心して使えます。
- ゆったりサイズ
- 3シーズン
- 開閉防止テープ
サイズ | サイズ:210×75㎝ 収納サイズ:43×24㎝ |
重量 | 1.7kg |
素材 | 外側 APEX COCOON FABRIC 100% 内側 3Dファイバー |
快適使用温度 | 0~10℃ |
最低使用温度 | -10℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 災害時の備えとして購入しました。思っていたより厚みもあってこの価格でよかったです。
- 収納時も思ったよりもコンパクトサイズで使っていないときや、キャンプで車に積むときもとてもいいサイズです。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
6位★HAWK GEAR マミー型寝袋
冬に使える寝袋でこの価格!という点でおすすめ出来るのが「HAWK GEAR マミー型寝袋」です。例えば、平地の冬の車中泊でも中で、寒くなく眠れるという寝袋は価格的にも高くなってしまいますが、3000円台はお手頃で人気です。
- 中・外からのWジップ
- 防水加工
- 丸洗い◎
サイズ | 185×145㎝ |
重量 | 1570g |
素材 | ホローファイバー(中空繊維) |
快適使用温度 | – |
最低使用温度 | -15℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 価格が安い割に軽くて暖かいので購入して満足しています。防災用として家族分も購入を検討中です。
悪い口コミ
- 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
HAWK GEARのシュラフが届きました!
初泊がめっちゃ楽しみ!
かほなんさんのレビュー参考になりました。
ありがとうございます。 pic.twitter.com/6CN6YRlz55— masras (@masras8) January 20, 2020
5位★White Seek(ホワイトシーク) 寝袋 封筒型
7位で紹介した寝袋と同じく、こちらもWhite Seek(ホワイトシーク) の寝袋 封筒型です。最低使用温度は-7℃の表示ですが、3シーズンでの使用をおすすめします。
冬の車中泊や暖房のない室内での使用では、着るもの工夫やインナーシュラフとしての使用で十分使えます。
- ゆったりワイドサイズ
- 抗菌仕様
- トンネルフードで保温性アップのフード
サイズ | 225×オープン時180㎝ |
重量 | 1.78kg |
素材 | ポリエステルマイクロファイバー、中綿:ホローファイバー |
快適使用温度 | – |
最低使用温度 | -7℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 車中泊のために購入して、-5度くらいなら大丈夫だと思います。
- 大きくてすごくいいです。ただ0℃くらいの使用だと、中に毛布を使うか厚着で使いました。
悪い口コミ
- フワフワしていていいのですが、中綿の偏りがあります。
- マイナスの気温だと難しいですが、秋のキャンプで使えると思います。
4位★Hill Stone 封筒型&マミー型寝袋
4位におすすめするのは「Hill Stone 封筒型&マミー型寝袋」です。この価格でダウン使用が約1.5kg(90%)という冬メインの寝袋です。
しかも、封筒型とマミー型を選んで購入できるようになりました。
- 封筒型orマミー型を選べる
- 同タイプ連結可能
- 撥水加工
- 冬用にも
サイズ | 封筒型:約80×220㎝ マミー型:約50×224㎝ |
重量 | 約2.3kg |
素材 | ダウン:約1.5kg(90%) |
快適使用温度 | 0~10℃ |
最低使用温度 | -25℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- すごく暖かいです。冬に室内で使うには薄手の長袖Tシャツだけでも十分です。
- 冬の車中泊で使うために購入しました。この価格はお手頃で満足です。
- 防災用に購入しました。大きさ的にも十分です。
悪い口コミ
- 人によっては独特のニオイがダメ。
- チョコレートの甘いニオイがする。
3位★パラディニア(Paladineer)寝袋 封筒型
パラディニア(Paladineer)寝袋 封筒型は、手足が出せるデザインなので、寝袋を着たまま、歩くことが出来るので人気の製品です。
- オールシーズン◎(夏は敷物として)
- 手足が出せる
- 撥水加工
サイズ | 175~25㎝(頭部) |
重量 | 約1.65kg |
素材 | |
快適使用温度 | 10℃~15℃ |
最低使用温度 | -10℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 手足が出せるので歩けるというところがいいです。普段から使って冬のエコ生活も出来ます。
- 暑がりの自分が使ってもちょうどいいあたたかさです。オールシーズン使えそうです。
悪い口コミ
- ファスナーの開閉がしずらいです。
- 糸のほつれが気になります。
Twitterの評判
念願叶って人生初寝袋を購入。
Amazonでも評価の高いパラディニア(Paladineer)の寝袋。
寝袋から手を出せるので、寝たままスマホを操作できる優れ物。
マイナス10度まで対応だし、
冬の寒い中でも、使える。
アウトドアしにいこうかな‼ pic.twitter.com/mHJgWhQLqX— ko-he@コンカフェめぐり隊✹隊長 (@kouhei454) February 20, 2017
2位★アイリスプラザ シュラフ 枕付き M180-75・E200
アイリスプラザのセレクトで販売されている、楽天ショップで1位の商品「シュラフ 枕付き M180-75・E200」は2000円台の価格ながら、寒い季節にも対応してくれる寝袋として、夏は広げて使える封筒型で、オールシーズンの活用が期待出来ます。
サイズ | 封筒タイプ:190×75 枕付き:(180+30)×75 |
重量 | 封筒タイプ:約1450g 枕付き:約1500g |
素材 | 90Tポリエステル 中綿:中空綿10%、ポリエステル綿90% |
快適使用温度 | -2℃ |
最低使用温度 | -10℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 価格もお手頃なことから、災害対策として主人の分と自分の分を用意しました。寝袋は初めての購入ですが、寒い季節も使えるものがよかったのでこの商品に決めました。
- 同じ価格帯のシュラフの中で断トツあたたかい。
悪い口コミ
- もう少し保温力が欲しい。
- コンパクトにたたむのにコツがいる。
- マイナス気温だと厳しい。
1位★Sembo 寝袋 封筒型
安い寝袋としておすすめするこちらのSembo 寝袋 封筒型は、春秋様仕様になっていますが、夏の高地でも活用できる寝袋です。
極寒の真冬をこれ一枚で使うということでなければ、夏も敷布団として使うことが出来ます。
車中泊、万が一の災害時に避難場所で使うなどさまざまなシーンで活躍してくれます。
- 2個連結使用可能
- 洗濯機丸洗い
サイズ | 広げた時:220×150cm 使用時:220×75cm フード部分:30×75cm |
重量 | 1.4kg |
素材 | – |
快適使用温度 | (約)10℃ |
最低使用温度 | (約)3℃ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 初めて寝袋を購入しましたが、思ってたよりもフカフカした感じでコスパ的にもとても良かったです。
- 夏に登山宿泊や車中泊で使いました。問題なく使えて、付属の枕も意外と使えます。
悪い口コミ
- 収納時にもう少しコンパクトになるといいなと思います。
寝袋(シュラフ)を使うときにはエアマットも一緒に!
シュラフの需要が伸びているんですが、ついつい見落としなのがエアマットです。
実際に、寝袋を使うことになった時にエアマットがなくて快適性が損なわれたという声はとても多いです。
@kazahari9 シュラフカバーがないと寝袋の足下が凍るレベル(^_^;)
12月から3月上旬までは-10℃くらいまで対応してる寝袋+カバー あとエアマットがないと背中が冷えて安眠できないですよね— はっちん (@taronene5628) December 19, 2012
エアマットがないと尻が凍る http://t.co/gNu5TZME
— 阿羅本 景@アサルトリリィLOGーfullbloomー (@aramotokei) January 5, 2013
@zollda エアマットがないと寝るとき床ずれするよ。
— たけそん (@takesoon1) May 12, 2013
エアマットがあれば、大幅に快適性が増すのでおすすめですよ。
KOOLSEN エアーベッド
破損しにくいナイロン素材で汚れても濡れた布でふき取るだけでOKです。枕部分があるので枕の用意不要です。
サイズ | 187cm×56cm |
価格 | ¥ 3,680 |
Moon lenceエアーマット
サイズ | 185×55×6cm |
価格 | ¥ 2,999 |
寒い季節には下からの冷気を遮ってくれます。
安い寝袋(シュラフ)比較表
名称 | タイプ | サイズ | 快適使用温度 | 最低使用温度 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
NatureHike 寝袋 ![]() | 封筒型 | 190×75cm 収納サイズ:29×直径12cm | – | 9℃ | ¥2,180 |
JCNCE 迷彩柄 寝袋 | 封筒型 | 190+30×約75cm 収納時:35×18cm | – | 0℃ | ¥2,800 |
RIORES 封筒 ねぶくろ ![]() | 封筒型 | 210x75cm | – | -5℃ | ¥3,380 |
Fenka (フェンカ) 2点セット | 封筒型 | 180×75cm 収納時:38×20cm | 5℃
| -6℃ | ¥3,500 |
WAQ WAQ-S1 ![]() | 封筒型 | 使用時 : (約)縦230cm × 幅80cm | 5℃ | 0℃ | ¥2,980 |
White Seek リニューアル寝袋 ![]() | 封筒型 | サイズ:210×75㎝ 収納サイズ:43×24㎝ | 0~10℃ | -10℃ | ¥3,593 |
HAWK GEAR マミー型寝袋 ![]() | マミー型 | 185×145㎝ | – | -15℃ | ¥3,980 |
White Seek シュラフ ワイドサイズ | 封筒型 | 225×オープン時180㎝ | – | -7℃ | ¥3,895 |
Hill Stone 封筒型&マミー型寝袋 ![]() | 封筒型/マミー型 | 封筒型: 約80x220cm マミー型: 約50x224cm | 0℃~10℃ | -25℃ | ¥3,845 |
パラディニア 封筒型寝袋 ![]() | 封筒型 | 175~25㎝(頭部) | 10℃ | -10℃ | ¥2,999 |
シュラフ 枕付き M180-75・E200 ![]() | 封筒型 | 190×75cm | -2℃ | -10℃ | ¥2,019 |
Sembo 寝袋 | 封筒型 | 広げた時:220×150cm 使用時:220×75cm フード部分:30×75cm | 10℃ | 3℃ | ¥2,999 |
*価格や情報は2020年10月時点のAmazon・楽天の価格を参考にしています。その後、変更されることもありますのでご了承ください。
今は、災害時の備えとして購入を検討している方も多いですね。お手頃価格で購入出来るというのは、最大のメリットです。
寝袋・シュラフ★Amazon/楽天の売れ筋ランキング
寝袋(シュラフ)って安い!コスパで選んで大活躍
いかがでしたか。寝袋(シュラフ)を準備しておくと、こんなに活用できるシーンがあります。
実際、アウトドアはもちろんですが、室内で使っている方が多、普段の生活の中で活用できます。そして、防災グッズの中に家族分の用意をしておく場合にも、ここで紹介したランキングの寝袋は、コスパ面で非常におすすめです。
今回のランキングを参考に、お気に入りのコスパ抜群寝袋を探してみてくださいね。
▼寝袋(シュラフ)の詳しいレビュー記事はこちらをチェック
