火鉢の火が最高に癒される pic.twitter.com/hxYxCg1GQk
— gokizou593 (@gokizou2) November 27, 2023
ここでは火鉢は本当に暖かいのか?メリット・デメリットについてと、火鉢の使い方からオススメまで一通り紹介していきます。
火鉢の種類
火鉢の素材の種類
- 陶器や金属など耐火性のある素材だけでなく、木箱や竹篭など燃えやすい素材で作られた火鉢も多く、灰の耐火断熱効果で安全に使えます。
- 陶磁器製の火鉢は、瀬戸火鉢として知られ、低コストで量産されたため普及率が高いです。現在も庭先で見かけることがあり、高価な工芸品としての価値を持つものも存在します。
- 木製の火鉢には、くり抜かれた切り株や板で組まれた長火鉢・箱火鉢、内側に銅板を張った竹篭があります。
- 金属製の火鉢、金火鉢は銅、真鋳、鉄、ジュラルミンなどで作られ、高価な銀や錫も使用されます。
- 天然石をくり抜いた石造の火鉢もあります。
初心者に扱いやすい火鉢のおすすめ
ここでは初心者に扱いやすい火鉢のオススメを紹介します。
その1:信楽焼 火鉢 【hi-0007ナマコ色(火箸、五徳、灰、焼杉台付)】 しがらき焼 陶器 和風 インテリア 灰皿ひばち
- 伝統的な信楽焼: 日本の伝統工芸、信楽焼を使用した高品質な火鉢。
- 和風インテリアに最適: 日本の「和」の空間を演出するエレガントなデザイン。
- 多用途: 火鉢としてだけでなく、灰皿やプランターとしても使用可能。
- ギフトに適した逸品: 出産祝い、誕生日、新築祝いなど、さまざまな記念日のギフトに最適。
- 付属品: 約1kgの灰が付属、信楽焼のハンカチも同梱。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | まるいち本店 |
カラー | ナマコ色 |
材質 | セラミック (信楽焼) |
スタイル | アールデコ |
商品寸法 | 30.5L x 30.5W x 21H cm |
口径 | 約210mm |
重量 | 約5kg |
その2:信楽焼 生子火鉢 10号 5点 セット(高級わら灰 5L付き・火箸・五徳・敷板)
- 信楽焼伝統のデザイン: 伝統ある信楽焼きの「生子」色を採用した火鉢。
- 完全セット: 五徳、火箸、高級わら灰(5L)、敷板が付属し、即使用可能。
- 暖房とインテリアの両立: 暖房器具としての機能性と、インテリアとしての美しさを兼ね備える。
- 遠赤外線による暖かさ: 炭の熱放射で室内を均一に温め、体の芯から暖めます。
- 懐かしいぬくもり: 伝統的な暖房器具としてのぬくもりと落ち着きを感じさせるデザイン。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | 風の水琴工房 |
評価 | 5つ星のうち5.0(4個の評価) |
価格 | ¥19,900 |
サイズ | 30 x 22cm |
カラー | 生子色 |
付属品 | 五徳、火箸、高級わら灰(5L)、敷板 |
材質 | 信楽焼陶器 |
その3:PLUS COMFORT 火鉢 桐 暖房器具 調理器具 火鉢セット 五徳 灰ならし 火箸 木炭 灰 桐 (桐の箱火鉢+火鉢セット)
- 伝統的な日本文化の味わい: 日本文化の粋を集めたナラ材を使用した温かみのある火鉢。
- 質の高い素材: 火鉢本体と蓋にナラ材、炉には銅を使用しています。
- 蓋付きデザイン: 火鉢の上部を閉じることができる蓋付き設計で安全性を考慮。
- 注意事項: 本体のみの販売で、火鉢セットは付属していません。手作りのため、天然の木目や細かな傷があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | PLUS COMFORT |
材質 | 本体・蓋:ナラ材、炉:銅 |
サイズ | 560×560×高さ320mm |
重量 | 約3kg |
特徴 | 蓋付き設計、ナラ材使用、手作り |
評価 | 5つ星のうち4.0(3個の評価) |
価格 | ¥4,480 – ¥7,250 |
その4:hibako ヒバコ(黒紅)【炭・灰・五徳・網セット】信楽 火鉢 山文製陶所 囲炉裏 アウトドア コンパクト 信楽焼 日本製
- モダンなデザイン: 新しい四角い形状のお洒落な信楽焼の火鉢。
- コンパクトサイズ: 卓上に置けるサイズで、家庭内やアウトドアでの使用に適しています。
- 遠赤外線効果: 炎ではなく熱で食材を炙ることができ、美味しく料理を楽しむことが可能。
- 多機能セット: 炭、灰、五徳、網がセットになっており、すぐに使用できます。
- 日本製: 信頼の品質、日本製の信楽焼火鉢。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | hibako |
カラー | 黒紅 |
サイズ | 幅約250mm × 奥行約250mm × 高さ約190mm |
重量 | 約8kg |
生産地 | 日本 |
付属品 | 炭、灰、五徳、網 |
評価 | 5つ星のうち4.5(2個の評価) |
価格 | ¥33,000(税込) |
その5:白砂火鉢 10号 信楽焼 伝統の火鉢 白砂 陶器
- 伝統ある信楽焼: 明治時代から続く伝統技法で作られた信楽焼の火鉢。
- 表情豊かな土の質感: 独特な白砂の質感が庭園や空間に調和し、美しさを際立たせます。
- 多目的使用: ご自宅での使用はもちろん、業務用や贈り物としても最適。
- カウンタートップ設置: 置き場所を選ばないカウンタートップタイプ。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | 彩り屋 |
色 | ホワイト(白砂) |
サイズ | 幅約30cm × 高さ約22cm |
素材 | 信楽焼陶器 |
用途 | 自宅使用、業務用、贈り物 |
評価 | 5つ星のうち3.9(3個の評価) |
価格 | ¥13,880(税込) |
その6:ウッドギャラリー樹 深火鉢 大花柄 水鉢 火鉢 鉢カバー 染付 プランターカバー 睡蓮鉢 メダカ鉢 金魚鉢 めだか鉢 鉢 陶器 和モダン 和風 観葉植物
- 多目的使用: 火鉢としてだけでなく、プランターカバー、水鉢、ビオトープ、花器としても使用可能。
- オリエンタルデザイン: アジアンスタイルの大花柄が特徴的で、装飾的な雰囲気を醸し出します。
- 汎用性の高いサイズ: 小ぶりなサイズ感で、様々な空間にフィット。
- 質の高い材質: 丈夫で美しい陶器製。
- 底穴なし: 水鉢やビオトープとして使用する際に便利な底穴なしデザイン。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | ウッドギャラリー樹 |
材質 | 陶器(アースンウェア) |
カラー | 青、白(大花柄) |
サイズ | 直径約21cm(内径15cm)×高さ20cm |
スタイル | アジアン、オリエンタル |
特徴 | 軽量、多目的使用可能 |
価格 | ¥3,040(税込) |
評価 | 5つ星のうち4.4(5個の評価) |
炭の着火
火起こし鍋を使用して炭に火をつける
火鉢の炭を準備する際、必要となるのが火起こし鍋です。この鍋は底部に網のような穴が開いており、ガスの火を使って炭に火をつけることができます。炭に火をつける際は、火起こし鍋で約5分間炭を加熱する必要があります。
また、火起こし鍋はキャンプでのバーベキューなど、他の火起こしの際にも役立ちます。そのため、一つ持っておくことをお勧めします。
余った炭の保管方法
炭は通常、大量にパックされて販売されることが多く、一度の火鉢使用ではすべてを使い切ることは難しいです。そんな時に便利なのが、炭斗(すみとり)です。炭斗は余分な炭を保管するための箱として機能します。
火鉢と炭斗をセットで持っていると、炭の保管が便利であるだけでなく、部屋のインテリアとしてもマッチします。ただし、炭には使用期限があるため、比較的早めに使い切ることが、素早く火を起こすためのポイントです。
火鉢の使用方法
手を温める程度に使用
火鉢を暖房器具として利用する際は、部屋全体を暖めるエアコンのような使い方ではなく、手を暖める程度に考えておくのが良いでしょう。手を炭の上にかざし、直接熱を感じるように温めることを指します。
炭は熱を放射することで温まりますが、特に燃焼時に放出される赤外線が身体を温める主な要因です。そのため、暖房として最も効果的な使用法は、暖めたい部分を炭の近くに持っていくことになります。
お湯を沸かし室温を上げる
火鉢は、タイプによっては湯沸かし機能を持つ暖房器具としても使えます。湯気が発生し、それによって室内の温度を上げることが可能です。
茶道の際に使用するような鉄のヤカンでお湯を沸かすと、ガスを使用して沸かすお湯とは異なる独特の風味が楽しめます。火鉢を使う際には、お湯を沸かすための器具を用意しておくと、さらに便利に活用できます。
五徳でお湯を沸かす
火鉢の上に五徳を設置して、鉄のやかんでお湯を沸かすことができます。炭火を使用するため、ガスで沸かすお湯とは異なる風味のホットドリンクを楽しむことが可能です。
五徳を用意すると、小型の火鉢や長火鉢でも簡単に網焼きが楽しめます。そのため、火鉢を使用する際には、五徳を用意することをお勧めします。これにより、火鉢の活用方法が広がります。
火鉢の上手な使い方
火箸での火力調節の方法
火鉢の火力を調節する際には、火箸の使用が鍵です。火力を上げたい時は、炭の赤くなっている部分を五徳の中心部に近づけて配置し、火力を落としたい時には、炭の一部を五徳から外側に向けて配置することで火力の調節が可能です。これにより、火鉢の使用をより上品に楽しむことができます。
火箸の適切な保管方法
火鉢を使用する際、特におしゃれなデザインのものでは、火箸を収納するスペースが設けられていることがあります。収納スペースがない場合は、木製の箱に乾燥剤を敷き、その上に布を置いてから火箸を保管します。使用前には火鉢の汚れを取り除いてから保管しましょう。
オフシーズン中は、時々箱を開けて風通しを良くすることで、火箸の錆びを防ぐことができます。
火鉢使用後の処理方法
火消し壺の活用
火鉢を使用した後の処理には、火消し壺が重要です。この壺は、燃え尽きたか形状を保った状態の炭を消火し、保管するための密閉性が高い陶製の容器です。炭をこの壺に入れることで、中心部がまだ燃焼していても、空気が遮断されるため炭は自然に消火されます。これにより、炭を再利用して次の日にも暖を取ることが可能です。また、火消し壺はデザイン性に富んでいるものが多く、火鉢と合わせて購入すると良いでしょう。
灰の保存と処理方法
火鉢の使用シーズンが終わると、内部の灰の取り扱いを決める必要があります。灰は価格が様々ですが、捨てるのではなく保存する方法も覚えておくと便利です。
使用済みの火鉢の灰は、細かいザルで不純物を除去し、日の当たる場所で乾燥させます。乾燥後は乾燥剤を加え、ジップロックなどで保管すると、翌年も再利用できます。最初は少し固まっているかもしれませんが、火の乾燥作用で次第に柔らかくなります。灰の扱い方も、使いながら覚えましょう。