パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vを1ヶ月ほど使ってみた『山田 愛さん』(27歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
パナソニック冷蔵庫 NR-E413V
NR-E413Vは2017年発売モデルです。後期モデルは2018年発売のNR-E414V。
2019年発売のNR-EV41S5
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vを購入しようと思ったきっかけは?
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vをどのようにして知りましたか?
- 冷蔵庫を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った冷蔵庫は?
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの特徴、性能
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vのメリット
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vのデメリット
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの総合評価
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの口コミ・評判は?
- パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの購入を考えている人へアドバイス
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vを購入しようと思ったきっかけは?
初めて実家を離れることになり、家電製品を一から揃えなくてはいけない状況になりました。白物家電である冷蔵庫ももちろん購入対象であり、まずは家電量販店に行き説明を受けました。
最初は200l前後の物を購入するつもりでしたが、実際に購入したのは倍の400l以上のものでした。それでいて金額は予算内だったので本当に買ってよかったな、と感じております。
この商品を買うにあたってのポイントは大きさと待機電力です。冷蔵庫は主に家族向けの400~500L用が主要だそうで、私の望んでいた3つの引き出しがあって、200L前後という商品は単身世帯が増えている現在においても商品自体が少なく、値引き率もよくなく容量が小さい割に本体代が割高になるケースが多いそうです。
そして小さいから待機電力も少ないかと思いがちだったのですが、それもあまり変わらないもしくは容量が大きい冷蔵庫のほうが待機電力が少ないというケースもあるのだそうです。そのような理由から同棲予定ということもあり、たくさん入るほうがいいなと感じ、この商品を購入しました。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vをどのようにして知りましたか?
最初は200l前後の物を購入するつもりで家電量販店に行きました。冷蔵庫コーナーに長い間商品を見ていたためか、店員さんにお声がけいただき、私の要望を伝えました。
- 両扉式でないもの
- 冷凍庫が最下部でないもの
- 月々の電気代ができるだけ抑えることができるもの
と、生活環境(同棲 購入後長く使用する予定)をお伝えしたところ想定していた200Lの容量の倍の400L級の商品を提案されました。
思わず「これですか、大きすぎないですか?」と言ってしまいました。
冷蔵庫を買う際に重要視したポイントとは?
私が冷蔵庫を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.両扉式ではないもの
便利なのかもしれないが小分けにされている収納を結局使いこなせないように感じたため
2.冷凍庫が最下部ではないもの
冷凍庫の使用頻度が高いため、最下部に冷凍となると毎回の出し入れが苦痛になると感じたため
3.月々の電気代ができるだけ低いもの
以上の3点をポイントとしました。
購入に迷った冷蔵庫は?
購入に迷った冷蔵庫は以下の商品です。
日立 R-K40H Kシリーズ
重要視しているポイントの比較は下記の通りです。
1.両扉式ではないもの
どちらも片側開きの冷蔵庫でした
2.冷凍庫が最下部ではないもの
どちらも最下部は野菜室となっていました
3.月々の電気代ができるだけ低いもの
2021年省エネ基準達成率で、
- Panasonic 86%
- 日立 80%
その他の決め手としては、日立の冷蔵室は仕切りが多く、2Lペットボトルをいれることは可能だが、取り出す際に引っ掛かりが気になりました。
反対にPanasonicの冷蔵庫は仕切りが良くも悪くも簡易的でいて冷蔵室は日立製よりも容量が小さいものの、下段の冷凍室や野菜室が大きくとられており、使いやすさを感じました。
全体的な大きさもあまり変わらないので、Panasonic製の本商品を購入することに決めました。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの特徴、性能
ドア開閉タイプ 右開き
ドア数 5ドア
定格内容積(総容積) 406L
野菜室位置 下段
幅 600mm
奥行き 679mm
高さ 1818mm
色 ゴールド系
その他
●各室容量
・冷蔵室:199L<158L>(うち、パーシャル/チルド切替室<12L>)
・製氷室:16L<4L>
・新鮮凍結ルーム:23L<10L>
・冷凍室:79L<55L>
・野菜室:89L<64L>
※<>内の数字は食品収納スペースの目安
●定格消費電力
・電動機(50/60Hz):87W
・電熱装置(50/60Hz):174W
●外形寸法(幅×奥行×高さ):600×679×1818mm
●据付必要奥行寸法:691mm
●質量:80kg
微凍結パーシャル
瞬間冷却することで、鮮度を保ち、酸化を防ぎその状態を約1週間保つことができます。また、特段回答が必要なわけでもないので非常に使いやすく重宝しているスペースです。
野菜室の機能性
モイスチャーコントロールフィルターが湿度が高いときは水腐れ抑制してくれ、過剰な湿気を放出し結露を抑制します。また、湿度が低いときは乾燥抑制し湿気を逃がさず保湿します。また背の高い食品も縦置きでき、シャンパンの瓶もらくらく縦置きすることができます。
構造的には2Lペットボトルが10本も入る大容量です。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vのメリット
使用して約1ヶ月が経過しました。使っていて特に困ったということはなく非常に使い勝手がいいと感じています。
冷凍庫の三段の引き出しの耐久に不安があったのですが音も静かに出し入れできますし、スムーズに使用することができると感じています。
曜日ごとのパターン、生活リズムや収納量に合わせてきめ細かく節電するエコナビという機能が搭載されていて、特に個人的に設定を変更することなく使用者の生活リズムにあった節電をしてくれます。
また設置時に初めて知ったのですが、本商品は取付時時に右開き、左開きの両方に対応しているとのことで、今後引越しした際の家の状況で開きを変えることができるとのことでした。
現状の冷蔵庫ではもしかしたら当たり前のことなのかもしれませんが、知らなかった私にとっては非常に驚きました。大きな買い物だからこそ、このような後付けされるお金を抑えることができる商品でよかったなと思います。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vのデメリット
以下列挙します。
製氷機でできる氷が少し小さい
実家の冷蔵庫(500L以上)と比較すると少し小さい気がします。
↑製氷機受け口側。
↑製氷機受け口側。給水タンク取り外した写真。
氷が小さいからと言って特段問題となることはないのですが、私は夏場によくかき氷をしたり、氷を使用することが多いため、もう少し大きな氷ができてほしかったなと感じます。
↑製氷皿。
やはり少し大きい…?
使用して1ヶ月、2人で使用するにはまだまだ容量が有り余っている状態です。今回、10年程度は買い替えをすることなく長く使えるものといいうことで、人数が増えても使用することを見越して購入したのでわかりきってはいましたが、まだまだ機能を十分に使い果たせていない、というのが現状です。
冷凍が大きいのがいい、と思い本製品に惹かれましたが実際今使用しているのは40%程度…。
せっかく機能的には申し分ないのですがこの冷蔵庫を使い果たすことはできるのか、宝の持ち腐れにならぬよう頑張りたいものです。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの総合評価
総合評価としてはこの商品でよかったと思える◎です。特にエコに特化した商品になっているので、生活リズムや曜日での様々な動きに対して動いてくれるので非常に環境にも後のお財布やさしい商品だと思います。
また、大きさの割にデっトスペースとされているような場所も収納として機能することで非常にたくさんの食料が入ります。
仕切りもたくさんあるようですが非常に簡略化されているので自分好みに区切りをつけたりすることも可能です。
美凍結パーシャル機能搭載で、食べ物の鮮度を保ったまま安全に美味しく食事ができるということもおすすめポイントです。
私は2人暮らしで将来を見越しての購入になりますので、正直まだここまでの収納を活かしきれていないというのが本音ですが、これだけ大容量なので今流行している作り置きもし甲斐があるなと感じています。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの口コミ・評判は?
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 鉄扉で磁石が付くのがやっぱり良い。片開きなので全開できて収納も使いやすい。
- 容量も大きくて省エネ。Panasonicは冷蔵庫のレイアウトがとても考えられて使いやすい。
- 野菜室が全部出せる。開口が大きくなるのでとても見やすい。
悪い感想や要望などの口コミ
- 製氷の氷が少ない。
- コンプレッサーが上にあるので、上部の収納がどうしても圧迫される。
インスタの評判
契約して約半月待ちました?♪待ち遠しかった!
前の冷蔵庫に申し訳ないけど、新たな冷蔵庫との生活を楽しむさ。
パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E413Vの購入を考えている人へアドバイス
自炊、作り置きをよくされる一人暮らしの方、同棲予定、結婚での新居にオススメです。逆に単身赴任の方、4名以上の家族の方だと容量的に微妙かもしれません。
本商品は、本体代は15万いかないくらいで家電量販店等で購入することができます。おすすめ対象の方はもう少し少ない容量を購入検討されるかもしれませんが、冷蔵庫は通常10年程度使用できるようになっています。
そのため、購入時には少し大きいと感じていてもしっくりくるようになる時期、が訪れるとのことでした。また、小さい容量は本体代があまり値引きされにくいことや、待機電力は大きいもののほうが低いという場合もあります。
10年使用した場合、たとえ本体代が小さくて安いものを購入しても待機電力を英さんすると大きいもののほうが最初の本体代が多少高くても安く済むということもあるのです。
お勧めしない方については、単身赴任でいずれ使用しなくなることが明白な方、4名以上の家族のかたには容量的に本商品とはミスマッチだと思います。ただ、機能自体非常に使いやすいので本製品のもう少し容量の大きいものをお勧めします。
- 『山田 愛さん』(27歳/女性)のその他のレビューはこちら
