最近は、水筒を持ち歩く方が増えていますよね。皆さんは水筒を活用していますか?
水筒は、飲み物代を節約できるだけでなく、自分の好きな飲み物を持ち歩けるので便利ですよね!また、紙コップやプラスチックカップなどのゴミも出ないので環境にも優しくおすすめです。
ただ、水筒というと重くてかさ張るイメージがありちょっと…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、かさ張らない軽い水筒・マグボトルを紹介します。
- 軽い水筒は1年中大活躍♪
- SNSでの反応は?
- 水筒の選び方の3つのポイント
- 軽い水筒 500ml未満のおすすめ人気ランキングベスト10!
- 10位:アイリスオーヤマ ステンレスマグボトル 350ml MBS-350
- 9位:AVOIN colorlife 水筒 230ml
- 8位:稲植屋 水筒 スポーツボトル 500ml
- 7位:スケーター ウォーターボトル PTY5
- 6位:STANLEY(スタンレー)真空スイッチバック470ml 02285-013
- 5位:mosh!(モッシュ!)スクリュー式マグボトル DMMB450
- 4位:象印 軽量ステンレスマグ 360ml SM-SC36
- 3位:サーモス 真空断熱ケータイマグ 250ml JNO-251
- 2位:タイガー サハラマグ 360ml MMJ-A036
- 1位:タイガー サハラマグ 350ml MMZ-A351
- 500ml以下の水筒/マグボトル比較表
- 水筒 Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
- 軽い水筒で手軽に飲み物を持ち歩こう
軽い水筒は1年中大活躍♪
水筒というと夏のイメージが強いかと思いますが、実は年間を通して活躍するアイテムなんです。特に、今回紹介する500ml以下の小さめサイズの水筒は、温かい飲み物が恋しくなる秋冬にぴったり。ホットコーヒーやお茶などを気軽に持ち歩くのに、丁度良いサイズです。
SNSでの反応は?
節約の為に持ち歩いていたマグボトル
ドリップコーヒー淹れるのが楽しくなり、コーヒーへの知識欲も増し、今では持ち歩いていないと落ち着かなくなりました。
一石二鳥#マグボトル#ドリップコーヒー pic.twitter.com/hTpJ8Z21S9— Hisaas (@HISA21491262) 2019年1月4日
外出のお供の #マグボトル🎉
パール金属200ml家でコーヒーを入れ持ち歩き、終わったら、コンビニコーヒー購入、即移替え🎶
全部飲めない時でも、ボトルに入れれば大丈夫🙌
夏は、冷たい物を。ペットボトルの #環境負荷は問題です。#ペットボトル の使用を控える事も考える時かな?
— tokotoko (@tokotokoak) 2018年2月14日
お気に入りのマイボトルです🎊お家の中でもずっと一緒😍#クリーンカンティーン #水筒 #ボトル #kleankanteen #マイボトル pic.twitter.com/p74hqzwzK7
— Ranmaru ASMR (@iamranmaru) 2017年10月14日
水筒の選び方の3つのポイント
1.容量
水筒を選ぶ際に、まず確認したいのが容量です。とはいえ、容量だけ見ても自分に最適なサイズが想像しにくいので、目安をまとめました。
容量の目安 | こんな方におすすめ | |
---|---|---|
200~300ml | コンビニで販売されている カウンターコーヒー(セルフコーヒー)の 中サイズが、220~250ml |
|
300~400ml | 缶コーヒーのボトル缶が、 約375ml~400ml |
|
400~500ml | ペットボトル中サイズのお茶が、 約410ml~500ml |
|
2.保温・保冷力
水筒は、保温保冷ができるものとそうでないものがあります。一般的に保温保冷できる水筒の方が、そうでないものと比べて価格が安く、重量が軽いです。
ホットドリンクや冷たいドリンクが飲みたいという方は、保温保冷力が必須ですが、飲み物は常温で飲みたいという方や、とにかく軽い水筒が欲しいという方は保温保冷がない水筒がおすすめです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
保温保冷ができる水筒 |
|
|
保温保冷ができない水筒 |
|
|
上記の表は、あくまでも保温保冷ができる水筒とできない水筒を比較した上でのメリット・デメリットです。
最近は、保温保冷ができる水筒もだいぶ軽量化されています。特に今回紹介する水筒は、どれも軽量に特化したものなので、ご安心ください。
3.軽さ
水筒の軽さも、重要なポイントです。水筒だけだと、そこまで重さは気になりませんが、実際にはそこに飲み物の重さがプラスされるので、使ってみたら重かった…なんてことも。
そこで、実際にインスタントホットコーヒーを家庭で作って重さを確認してみました。
中に入れる飲み物によって多少の誤差はありますが、家庭で作るインスタントコーヒーやお茶の場合は、「100ml=100g」で単純に計算するとわかりやすいでしょう。
目安として「水筒の重量+飲み物の容量」が実際に持ち歩く際の重さになるので、参考にしてください。
重量190gの水筒で容量350mlの場合(満杯まで入れた場合)
「190+350=540」で、実際に持ち歩く水筒は540gになる。
軽い水筒 500ml未満のおすすめ人気ランキングベスト10!
10位:アイリスオーヤマ ステンレスマグボトル 350ml MBS-350
アイリスオーヤマ ステンレスマグボトル 350ml MBS-350は、お手頃価格なのに性能が良く、コスパが良いと好評です。直径約6.5cmのスリムデザインなので、バッグに入れてもかさ張りません。約4cmの広口で、飲みやすく、洗うのも簡単です。
おすすめポイントは、冷温切替飲み口。温かい飲み物はゆっくり飲めるように小さめの口、冷たい飲み物はたっぷり飲めるように広めの口になっています。
- お手頃価格
- 広口でお手入れ簡単
- 冷温切替飲み口
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.5×6.5×18 |
本体重量 | 190g |
容量 | 350ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ホットコーヒーを満タンまで入れると、6時間後でも温かさをキープできます。
- お手入れも簡単な上、他のメーカー品よりも安いので買ってよかったです。
悪い口コミ
- 飲み物を飲む際には問題ないのですが、蓋のパッキンがすぐに取れてしまいました。
- プラスチックのような匂いがして、気になります。
9位:AVOIN colorlife 水筒 230ml
AVOIN colorlife 水筒 230mlは、2層真空断熱で、しっかりと飲み物を保温・保冷してくれます。底がシリコン製なのでデスクなどに置いておいても滑りにくくなっているのも嬉しいポイント。全体に丸みを帯びたデザインが持ちやすい上に可愛らしいと人気です。
また、230mlと小型なのでコーヒーにもぴったりです。
- 広口で氷が入れやすい
- 底がシリコン製なので滑りにくい
- 手に馴染む、持ちやすいデザイン
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 7.1×7.1×12.8 |
本体重量 | 202g |
容量 | 230ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 容量が少ないので、オフィスにコーヒーやココアを入れて行くのに重宝しています。
- お揃いのポーチが付いていて、可愛いです。
悪い口コミ
- 保温力は、それなりです。
- 返品するほどではない程度の、小さい傷が本体についていたのが残念です。
8位:稲植屋 水筒 スポーツボトル 500ml
稲植屋 水筒 スポーツボトル 500mlは、個性的なデザインで支持を得ています。スリムなので、バッグに入れやすいのはもちろん、ドリンクホルダーにもフィットします。二重真空保温で、保温・保冷どちらにも対応しているので、秋冬も大活躍です。
- クールなデザイン
- 高品質ステンレス製で、さびにくい
- ドリンクホルダーにフィット
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 7x7×26.5 |
本体重量 | 286g |
容量 | 500ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 液漏れもなく、保温もしっかりとしてくれます。
- スタイリッシュなデザイン・色でかっこいいです。
悪い口コミ
- 口が氷が入る広さではないのが残念です。
- 蓋のパッキンにささくれがある上に、匂いが気になりました。
7位:スケーター ウォーターボトル PTY5
スケーター ウォーターボトル PTY5は、とにかく軽いので持ち運びに便利だと人気です。飲み口にスリットが入っていて、果肉や茶葉がこぼれにくい設計なので、果物を入れたフレーバーウォーターやお茶にもおすすめです。
保冷・保温には対応していませんが、耐冷温度-20℃/耐熱温度70℃なので、キンキンに冷えた飲み物やホットドリンクを入れても大丈夫です。
- 超軽量
- 濾し網付きでフレーバーウォーター向き
- 広口で氷が入れやすい
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6×6×20 |
本体重量 | 118g |
容量 | 500ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ジムで運動後に常温の水を飲みたいので、ぴったりです。
- ステンレス水筒と比べて、断然軽いので良いです。
悪い口コミ
- 飲み口が小さめで氷が入らないです。
- もう少し手にフィットする形だと、さらに良いと思います。
6位:STANLEY(スタンレー)真空スイッチバック470ml 02285-013
STANLEY(スタンレー)真空スイッチバック470ml 02285-013は、クールなデザインで男性にも人気です。フックなどに掛けられるデザインなので、バッグにぶら下げることも可能。バッグ内のスペースの節約にもなるうえ、ササっと飲めます。
保温力が高いだけでなく、丈夫で耐久性が高いと好評です。
最近では星野源も愛用していると話題ですね。
- 片手で簡単オープン
- 氷を入れられる広口
- ぶら下げ可能
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 9.7×9.7×23.4 |
本体重量 | 336g |
容量 | 470ml |
良い口コミ・悪い口コミ
見慣れないスタンレー。
スタンレー真空スイッチバック…
っていうらしい。#星野源ANN pic.twitter.com/J2qU4eBoag— 星に願いを🌟 (@tatu1976usi1973) October 28, 2017
良い口コミ
- 飲みやすいデザインです。お手入れも簡単で良いです。
- 車のドリンクホルダーに入る上、片手で開けられるので、運転中に便利です。
悪い口コミ
- 氷入りの冷たい飲み物を入れると結露します。
- デザイン的に漏れやすいと思います。
スタンレー真空スイッチバックの実際の使用感を取材しました♪
▼【レビュー】武骨でオシャレ♪スタンレー 真空スイッチバック マグボトル

5位:mosh!(モッシュ!)スクリュー式マグボトル DMMB450
mosh!(モッシュ!)スクリュー式マグボトル DMMB450は、牛乳瓶のような可愛らしいデザインで人気です。デザイン性の高さだけでなく、54℃以上の保温機能と13℃以下の保冷機能が12時間持続するなど、機能性もバッチリ。飲み口もフラットなので、口当たりが良く飲みやすくなっています。
カラーバリエーションも豊富なので、他の人とは違うおしゃれな水筒を探している方におすすめです。
- 可愛いデザイン
- 12色のカラーバリエーション
- フラットな飲み口
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.8×6.8×20.1 |
本体重量 | 230g |
容量 | 450ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザイン重視で買いましたが、液漏れなし、保温性OKで機能面もバッチリでした。
- 色が絶妙で可愛いので、デスクに置いておくだけで気分が上がります。
悪い口コミ
- ボトル内側の溶接部分に、サビが出てしまいました。
- 蓋が少し洗いにくいです。
mosh!の実際の使用感を取材しました♪
▼水筒 モッシュ DMMB450TUの口コミ・レビュー|オシャレでかわいいモッシュボトルの評判は?

4位:象印 軽量ステンレスマグ 360ml SM-SC36
象印 軽量ステンレスマグ 360ml SM-SC36は、優れた保冷・保温力でありながら軽量で持ち運びやすいと好評です。片手で簡単に開けられる、ワンタッチオープンの蓋や、開けた時に蓋についた滴が飛び散りにくい「飛び散り抑制機構」など、使いやすさを細部まで追求した作りでおすすめです。
- 内面フッ素コートで色やニオイが残りにくい
- 片手で簡単オープン
- エアーベント構造飲み口
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.5×7×17.5 |
本体重量 | 172g |
容量 | 360ml |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 内面フッ素コートなので、茶渋などが付きにくいです。
- 保冷保温力が本当に高いです。
悪い口コミ
- 飲み物が少量づつしか出てこないので、がぶ飲みしたい時にイライラします。
- 蓋のスライドロックが硬いです。
象印 ステンレスマグ SM-KB-48の実際の使用感を取材しました♪
品番は違いますが、性能は一緒です。参考にしてください。
3位:サーモス 真空断熱ケータイマグ 250ml JNO-251
サーモス 真空断熱ケータイマグ 250ml ラベンダー JNO-251 LV
カップ一杯分のコーヒーやお茶を持って行きたいという方にぴったりなのが、サーモス 真空断熱ケータイマグ 250ml JNO-251です。高い保温・保冷力に定評のあるサーモスの真空断熱構造ケータイマグなので、小さくても高性能です。
150gの軽量&丸洗いOK でお手入れも簡単。毎日の通勤・通学のお供におすすめです。
- 丸洗いOK
- 結露しない
- 口当たりの良い樹脂製の飲み口
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.5×6.5×15.5 |
本体重量 | 150g |
容量 | 250ml |
良い口コミ・悪い口コミ
この投稿をInstagramで見る
これでグランドでもあったかい飲み物飲めます~
良い口コミ
- 160℃ひねると開く蓋が、開け閉めしやすくて使いやすいです。
- 職場にコーヒーを持って行くのにぴったりです。小さく軽いので邪魔になりません。
悪い口コミ
- 飲み物の残りが少なくなると非常に飲みにくいです。ほぼ真上を向かないと飲めません。
- 保温力は、象印より劣ると思います。
2位:タイガー サハラマグ 360ml MMJ-A036
タイガー サハラマグ 360ml MMJ-A036は、軽量ながら保冷・保温力が高いと定評があります。ボトルの内面に、なめらかで光沢のあるスーパークリーンプラス加工が施してあるので、スポーツドリンクもOK 。ワンプッシュオープンなので、開け閉めも楽々です。
- 片手で開けられる、ワンプッシュオープン
- スポーツドリンクOK
- 丸洗いOK
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.6×6.6×16.4 |
本体重量 | 170g |
容量 | 350ml |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 内部がツルツルなので、洗いやすく水切れも良いです。お手入れが簡単です。
- 他社のものよりも、圧倒的に軽いです。
悪い口コミ
- 液漏れしました。
- 蓋ロックと飲み口の場所が同じラインにあるので、飲む時にロック部分が顔に当たるのが気になります。
1位:タイガー サハラマグ 350ml MMZ-A351
タイガー サハラマグ 350ml MMZ-A351は、軽量でかさ張らないと定評があるマグタイプの水筒です。なめらかなステンレス飲み口で、マグカップのような口あたりでおすすめです。また、飲み口は熱くならない設計なので、ホットドリンクも快適に飲むことができます。
- なめらかな飲み口
- 本体丸洗いOK
- 氷が入る広口
- 保温・保冷が可能
サイズ (約 幅×奥行×高さ cm) | 6.6×6.6×16.4 |
本体重量 | 170g |
容量 | 350ml |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- シンプル構造なので、お手入れが簡単です。
- とにかく軽い。バッグに入れてもかさ張りません。
悪い口コミ
- ホットドリンクを入れると蓋に水滴が大量に付き、開けた時に垂れてくるのが不便です。
- 蓋の開け閉めが片手でできません。
タイガー サハラマグ 350ml MMZ-A351の実際の使用感を取材しました♪
▼タイガー サハラマグ 350ml MMZ-A351の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

500ml以下の水筒/マグボトル比較表
容量 | 重量 | 保温効力 | 保冷効力 | ワンプッシュオープン | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アイリスオーヤマ マグボトル |
350ml | 190g | 61℃以上(約6時間) | 10℃以下(約6時間) | × | |
AVOIN colorlife 230ml 水筒 |
230ml | 202g | 60℃以上(約6時間) | 12℃以下(約6時間) | × | |
稲植屋 水筒 ステンレス | 200ml | 286g | ○ | ○ | × | |
スケーター 直飲み ウォーターボトル |
500ml | 118g | × | × | × | |
STANLEY 真空スイッチバック 0.47L |
470ml | 336g | 60℃以上(約7時間) | 10℃以下(約9時間) | ○ | |
mosh! DMMB450GR |
450ml | 230g | 70℃以上(約6時間) | 9℃以下 (約6時間) | × | |
象印 水筒 直飲み 軽量ステンレスマグ |
360ml | 172g | 67℃以上(約6時間) | 9℃以下 (約6時間) | ○ | |
サーモス 真空断熱ケータイマグ 250ml |
250ml | 150g | 58℃以上(約6時間) | 11℃以下 (約6時間) | × | |
タイガー 水筒 360ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル |
350ml | 170g | 63℃以上(約6時間) | 9℃以下 (約6時間) | ○ | ◎ |
タイガー 水筒 | 350ml | 170g | 69℃以上(約6時間) | 8℃以下 (約6時間) | × | ◎ |
まず、なんと言っても飲みやすい。普通にマグカップで飲んでいる感じで、熱々のドリンクも飲めるのがいいね。
あと、お手入れが簡単なのがGOODだよ。ただ、スポーツの間に冷えたドリンクを飲むのがメインという方は2位のワンプッシュオープンタイプが使い勝手が良いと思うよ!
水筒 Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
軽い水筒で手軽に飲み物を持ち歩こう
軽い水筒のランキング、いかがでしたか?軽さや機能性はもちろん、見た目もおしゃれな水筒だと使っていてテンションが上がりますよね。お気に入りの軽い水筒を探す際に、ぜひ参考にしてみてください♪

コメント
[…] […]
[…] 軽い水筒のおすすめランキング10選!500ml以下で持ち運び重視最近は、水筒… […]
[…] 軽い水筒のおすすめランキング10選!500ml以下で持ち運び重視最近は、水筒… […]