パソコンのキーボードのホコリって気になりませんか?キーの隙間にホコリが入り込んだり、飲み物をこぼしてキーボードが使えなくなったりと地味に悩みますよね。そんなときにキーボードカバーは効果的なんですが、打ちづらい、ズレるなどのデメリットもあります。
今回は、キーボードカバーなのに、打ちやすい!ズレにくい!エレコムの「キーボードカバー PKU-FREE4」をご紹介します。こちらを購入して1ヶ月間使用した『パコさん』(28歳/女性)はパソコン講師のお仕事をされてる方です。
キーボードカバー PKU-FREE4
パソコン使用頻度もかなり高い『パコさん』(28歳/女性)が、良かった点、悪かった点など、語って頂きましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4を購入しようと思ったきっかけ
実は、パソコンのキーボードカバーというものを使い始めたのは最近で、昨年新しいパソコンを購入した際に、店頭サービスでいただいたのがはじまりです。それ以来、実際に使ってみるとゴミやほこりが入らないため、とても気に入ってしまったのです。
しかし、1年経つとだんだんと端の方がぼろぼろになってきました。そこで買い換えることを決意しました。当時使っていた物も、自分のパソコンに合ったもので、よかったのですが、やはりキーボードカバーを掛けることで、キーボードが押しにくいという点だけが、少し気にかかっていました。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4を知ったきっかけは?
とりあえず外に買い物に行くのも面倒なので、ネット通販で買えたらなぁ、と思い楽天で商品を探し始めました。キーボードカバーを購入する準備として、とにかくなるべく安く、良いものを購入したかったため、楽天の検索で「キーボードカバー」と入れて調べました。
検索順もレビューを参考にしたかったため、レビュー件数順で調べました。すると上位にこの商品が出てきたのです。最初はパソコンのメーカーにあったキーボードカバーを探していました。
しかし、こちらは従来のキーボードカバーと違い、シートを貼るような仕様のため、どのパソコンにも対応可能で、キーボードが押しやすいとのこと。目から鱗の商品を発見したのです。
キーボードカバーを買う際に重要視したポイントとは?
私がキーボードカバーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.レビューが多く、高評価であったこと
やはりネットで購入する際は、クチコミが重要だと考えています。基本的にクチコミがなかったり、評価の悪い物は買いません。その点、こちらはレビュー6件で4.83という高評価だったので、購入を検討することにしました。また、実際購入した方のレビューで使いやすいかどうかの判断の参考にしました。
2.価格の安さ・送料
機能に見合った価格であるかどうかがポイントです。安くても機能性が悪ければ意味がないので、価値にあった価格であるかどうかをいつも考えています。その点、こちらは使いやすさ、機能性など、十分見合った価格であると判断しました。また、送料無料ということで、店頭で購入するよりも安くて楽だと思い、購入に至りました。
購入に迷ったキーボードカバーは?
購入に迷った類似商品は、同じメーカーになりますが、PKU-FREE2です。
こちらは、今回購入したPKU-FREE4よりひと周り小さいサイズのキーボードカバーです。購入したもの(PKU-FREE4)は悩んだPKU-FREE2よりも値段的には、50円程度高かったです。
しかし、レビューをみてみると、購入したほうは、悩んだものよりもひと周り大きいため、2分割すればちょうどキーボード2回分使えるとのこと。
中途半端に余っても仕方がありませんし、レビューを信じて、2回分の大きさになりそうなPKU-FREE4を購入することにしました。
また、販売店の関係ですが、ちょうどPKU-FREE2は送料がかかるのに対し、PKU-FREE4は送料が無料ということも後押しになり、すぐに決断することができました。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4の特徴、性能
- どんなキー配列のキーボードにも対応。
- 丈夫で弾力性に優れるポリウレタンエラストマーと、自己吸着性を持ちやわらかなシリコーンゴム、両方の特性を兼ね備えた新素材を使用。
- 表面はサラッとした手触りで、やわらかく伸縮性ありで、シートの上からでも違和感のない快適なキータッチを実現し、隣のキーへ干渉しない。
- 裏面は自己吸着タイプですので、テープなどを使うことなくキーボードにピッタリ貼り付け可能。
- 凹凸のある表面には貼り付きにくいこともありますが、滑り止め効果あり。
- キーボードの形状を問わないフリーカットタイプですので、ご使用のキーボードに合ったサイズにカットして使用できる。
- 剥離紙に方眼が入っていますので、簡単にカッティング可能。
- キーボード以外にも、電話機、電卓、リモコンなどの操作部にも使用可能。
- 抗菌加工を施していますので、雑菌(大腸菌、黄色ぶどう球菌)の繁殖による変色や劣化を抑える。
- 対応機種:操作部が幅390mm×奥行き270mmまでのキーボード、電話機、電卓、リモコンなど
- サイズ:幅390mm×奥行き270mm×厚さ0.15mm
- 材質:シリコーン変性熱可塑性ポリウレタンエラストマー
- 抗菌加工:○
埃やゴミがキーボードの間に入ってしまうのを防いでくれる商品です。もちろん飲み物をこぼしてしまうといったハプニングにも対応しています!
従来のキーボードカバーはそれぞれのパソコンに合ったカバーでキーボードに合わせてくぼみがあるようなものでしたが、これは全くの平ら。ピタッと貼るタイプなので、どのパソコンにも対応することができます。
サイズが合うかどうかの心配もありませんし、大きめのシートなので、2分割しても少し端の方が余るくらいです。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4のメリット
使用してから1ヶ月くらい経過しました。
従来のくぼんでいるタイプのカバーはキーボードが押しにくく、重くなってしまうといった難点もありましたが、こちらはそういったこともなく、キーボードも楽々押すことができます。
シートなのでキーボードを打ち込むときに負担がかからず、つけていないときと同じくらいの圧力で打てます。これはかなり大きい差だと思います。
また、レビュー通り、大きめのシートだったため、購入したものは切って2回分になりました。裏が方眼紙になっていたため、切るときもカンタンにまっすぐ切れて良かったです。いまのところ、埃やゴミをきっちり防いでくれていて、きっちり仕事をしてもらっています!
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4のデメリット
商品の説明では、ピタッとキーボードにくっつく、とのことでしたが、実際は打っているとずれてきます。やはり両面テープなどで固定したほうがよさそうです。
今のところそのまま使っていますが、扇風機などを使用すると風でひらひらしてしまうので、今後はテープなどで固定しようかなぁと考えているところです。
あとは、シートなのでよく打つキーのところが少し伸びます。それによってやはりシートが浮いた感じになったり、見た目は少しキレイではないかもしれません。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4の総合評価
結果、1000円程度で2回分のカバーとして使えるため、買って良かったと思っています。だいたいキーボードカバーは1つでこれくらいの値段してしまうため、2回分使えるというのはかなりお得だと感じました。
デメリットとして、くっつかないということを挙げましたが、これはテープなどで固定すればよい話なので、解決できる問題です。また、とにかく打つのが重くなくてストレスフリーになったのでこちらの商品は買いだと思いました。
従来のものだとキーボードカバーを使ったことがない人にとっては、キーが重く結構圧力をかけないと打てないので使うづらいと思います。しかし、こちらの商品は始めて使う方でも違和感なく使えるタイプだと思います。
キーボードカバー PKU-FREE4
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4の口コミ・評判は?
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- シートをキーボードの大きさにカットしたら乗せるだけなので、とても簡単です。
- ピッタリとついてホコリを遮断しています。
- しっかり貼りついて剥がれません。
- キーボードの配列に合わせて凹凸があるものは少しでも合わないとずれて使えませんでした、こちらは、透明感、薄さ、いい感じの柔らかさで問題なく使えました。
- キーボードをタイピングしていて違和感がないです。
悪い感想や要望などの口コミ
- タッチパッドが使いにくくなりますね。
- 慣れが必要なのかもしれませんが、全部平らになるので打ちづらい。
- ある程度使っていくと、フィルムが浮き上がります。
- キーボードが多少戻りづらくなります。
SNSの反響は?
インスタの評判
めちゃ薄いタイプなのでタイピングの違和感がない。
サイズに合わせてカットして使えるタイプ、今回は二台分とれた。
エレコム キーボードカバー PKU-FREE4の購入を考えている人へアドバイス
パソコンの大きさにもよると思いますが、ノートパソコンをお使いの方には是非おすすめしたい商品です。特に、今くぼみがあるタイプをお使いの方は、キーボードを押すのがかなり楽になるので一度使ってみて欲しいと思います。
また、同じような商品はいくつかありますが、これは無駄なく2回分として使用出来るため、是非検討してみてください。
もちろんパソコンの大きさは様々なので、一度お使いのパソコンサイズを確認してから購入することをオススメします。同じ商品がいくつかの店舗(ネットにおいても)で販売している場合は、送料やポイントのつき具合いで決めるとよいと思います。
- 『パコさん』(28歳/女性)のその他のレビューはこちら
