シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXを2年ほど使ってみた『さりぃさん』(33歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
この商品のレビューについてのピックアップはこちら
- 吹き出し口が熱くならない!
- 加湿機能が付いている!
- 持ち運びしやすい!
- 音が少し大きいかも!
- チャイルドロックがついてない!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- シャープ 高濃度プラズマクラスター7000 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXを購入しようと思ったきっかけは?
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXをどのようにして知りましたか?
- 加湿セラミックファンヒーターを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った加湿セラミックファンヒーターは?
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの特徴、性能
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのメリット
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのデメリット
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの総合評価
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの口コミ・評判は?
- シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの購入を考えている人へアドバイス
シャープ 高濃度プラズマクラスター7000 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXを購入しようと思ったきっかけは?
寒い冬、我が家では床暖をメインに使っています。エアコンで暖房はあまり使いません。なぜなら、天井に埋め込み式のエアコンのため、電気代がとても高いのです。
また、エアコンを使うと空気が乾燥します。風邪をひかないため、または風邪をひいている時には湿度を保つことが重要です。しかし、真冬は床暖房だけでは足りず、寒く感じることが多くあります。
そこで、電気代を抑えられ、手軽使えて、子供にも安全、同時に加湿が出来るものがあれば便利だなと思っていました。また、寝室には床暖房はないので、家中を持ち運びできるといいなと考えていました。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXをどのようにして知りましたか?
家電量販店へ行き、色々な暖房器具と比べてみました。最終的にはネット検索で口コミ等を確認して、購入しました。
加湿セラミックファンヒーターを買う際に重要視したポイントとは?
私が加湿セラミックファンヒーターを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.吹き出し口が熱くならないこと
多少の熱さは仕方がないと思いますが、幼児がいるので触ってしまった場合、火傷をしない程度のものが理想でした。
2.加湿機能が付いていること
インフルエンザなどのウイルスは湿度に弱いので、適度な湿度を保つことが重要と言われています。何台も部屋には置けないので、暖房と加湿器が一緒になっていると便利と思いました。
3.持ち運びがしやすいもの
1階から2階へ移動させることが多くなりそうだったので、階段でも1人で持ち運び出来るものが必須でした。
購入に迷った加湿セラミックファンヒーターは?
購入に迷った加湿セラミックファンヒーターは以下の商品です。
デロンギ ファンヒーター TCH8093ERJ
デロンギ セラミック タワー ファンヒーター TCH8093ERJ
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FKX1205-W
まず、温風の吹き出し口が熱くならないのが良かったので、コンパクトですがカーボンヒーターは却下でした。セラミックファンヒーターが良いと考えたので、そちらで候補を絞って行ったのですが、たくさん種類があり正直迷いました。
デロンギのファンヒーターは縦長でコンパクトなので、お風呂の脱衣所やトイレなど狭いところでも使えそうだなと思ったのですが、思ったよりも温風の力が弱いというかあまり十分な暖かい空気が出なく10畳くらいの部屋だと温まりにくいかなと考えました。
シャープのファンヒーターととてもよく似ている、パナソニックのファンヒーターは、形状も機能もよく似ていて迷いました。
吹き出し口が熱くならない、加湿機能が付いている、持ち運びしやすいの条件を双方とも満たしているのですが、決め手になったのは水を入れるタンクの取り出し設置の仕方でした。
シャープの方は上に引き上げるタイプで立ったままでも簡単に出来ますが、パナソニックはしゃがまないと上手くできないと思いました。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの特徴、性能
カラー:ベージュ系
タイマー入/切(同時設定可能)
・入タイマー 6/7/8h
・切タイマー 1/2h
電源コード長さ:約1.8m
タンク容量:約2.7L
主な機能
・プラズマクラスターシャワー運転
・プラズマクラスター単独運転
・自動フィルター洗浄
・ハイブリッド加湿
・おまかせ(自動)運転
・うるおい(自動)運転
・風向可変ルーバー
・対震自動運転停止装置
・切り忘れ防止機能
外形寸法(幅×奥行×高さ):450×180×417mm
質量:約5.3kg
消費電力:最大1200W
1.吹き出し口が熱くならないこと
これが一番重要でした。幼児が2人いるので、知らない間に触っていたりスイッチを押してしまうということがあります。触らないように見ていることが大切ですが、万が一触れてしまって火傷をしては大変なので、重要視しました。
2.加湿機能が付いていること
冬はとても乾燥しますし、風邪をひいてしまった場合部屋を加湿しておくことが大切だと思います。しかし部屋に何台も器具を置くのは邪魔になります。
夏はあまり使わないので、暖房器具と一緒になっていれば邪魔にならないし、一緒に使えて便利です。お手入れも一緒にできますし、シーズンによりしまって置くときはかさばりません。
フィルターの取り替えも簡単で、3シーズン持ちます。
3.持ち運びしやすいもの
我が家はまだ一つの部屋で皆一緒に寝ているので、何台も必要ではありません。1階用と2階用に買うもの勿体無いと思ったので、必要な部屋に必要な時に簡単に運べるものというのが重要でした。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの電気代は?
HX-129CXの消費電力は最大で1200Wです。最大で使用すると考えると約32.4円程度になります。(1kWh単価 27円で計算)
基本的にセラミックファンヒーターなので、使用上限は木造和室で8.5畳、プレハブ洋室で14畳と設定されていますが、実用的にはもう少し狭いところに適しているようです。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのお手入れ
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのメリット
使い始めて2年ほど経ちますが、毎年冬になると大活躍しています。床暖房だけで十分な日は加湿機能とプラズマクラスターの機能のみを使っています。
本品はプラズマクラスターで空気を綺麗にしてくれるところも、ポイントが高いと思います。
吹き出し口が熱くなりすぎないので安心ですし、暖房はおまかせモードにしておくと?室温を20〜22度に自動でコントロールしてくれます。
寝るときはとても便利な機能です。暑くなりすぎて寝苦しかったり、寒くて夜中に何度も起きてしまう心配もありません。
タイマー機能は1、2時間の2種類だけなので、それでは寒くなってしまうという日にはおまかせモードにしておくと良いのではないでしょうか。
湿度も55〜65度に自動でコントロールしてくれます。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのデメリット
デメリットを挙げるとすると、音が少し大きめなところでしょうか。慣れれば全く苦になりませんが、気になってしまう人はずっと気になるかもしれませんね。
しかし、これは逆にメリットにもなり得ます…!後ほど詳しくご説明します。
次に、加湿機能の水タンクを満杯にして寝ても、朝には水が切れてしまっていることが良くあります。
タンクが小さいのか乾燥しているから仕方ないのか…朝方は喉がイガイガする時間でもあるので、長くもってくれると有難いかなと思います。
また、タンクの中までスポンジなどを入れて掃除がし難いところが、気になります。次に、チャイルドロックが付いていないので、せっかく暖かくなってきているところを、電源オフにされてしまうことがあります。
また、暖房“弱”で十分なのに、“強”に変わっていたりとか。チャイルドロックが付いていると尚更良しです。
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの総合評価
総合評価として、購入して大正解でした。本体はそんなに大きくはないので、部屋に置いていても邪魔になりません。シーズン以外でしまっておく場合もかさばりません。
先程デメリットで音が大きいという話をしましたが、リビングの隣の和室で寝ているとき、リビングからのテレビなどの音が気になりますが、ファンヒーターを付けていることで、リビングからの音が軽減され気にならなくなりました。
またこの音が落ち着くのか息子はよくお昼寝をします。暖房と加湿機能が一緒になっているのに加え、プラズマクラスターも付いているので、冬の対策にはこれ1台あれば十分とも言えます。
片手でも持てる重さなので、和室からリビング、2階への移動も苦にならないところが良いところです!
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの口コミ・評判は?
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 加湿しながら温めるので乾燥が気にならず良いです。
- 暖房と加湿と空気清浄機が一緒になっているのでお得感がありますね。
- 暖房器具は暖房だけのものが多い中、加湿できるというのはかなり魅力的です。
悪い感想や要望などの口コミ
- フィルターにカルキがついて、綺麗になりません。
- リビングのような広いところだと能力不足です。
- 6畳で使いましたが、それでも寒い。
SNSの反響は?
Twitterの評判
誕生日が近いからシャープの
加湿セラミックファンヒーター
買って貰った😍
部屋寒すぎるから有難い🤣初SHARP製品👍@SHARP_JP pic.twitter.com/wNOOh4snnF
— ぷう吉\( ˙ ˙ )/.。o♡ (@POOOOh441) December 18, 2021
⑪シャープ 加湿 セラミックファンヒーター
今週火曜死ぬほど寒かったので勢いで注文。おかげであったかいです pic.twitter.com/zsS4BuslVQ— オヒミ (@ohhhmi) December 18, 2021
エアコンの暖房とシャープさんの加湿セラミックファンヒーターを愛用してます。
乾燥も防いでくれるし足下から暖かくなるので助かってます。
ただ、2週に一度のお手入れは必須です(笑)フィルター掃除さえもっと簡単になってくれなら嬉しいんですが、やはり加湿で水を使うから仕方ないんですかね⁈— かとれあ (@cattleya_mam) January 8, 2021
シャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-129CXの購入を考えている人へアドバイス
これからヒーターの購入を考えている方がいましたら、この商品を是非オススメしたいです。
カーボンヒーターの様に全体や吹き出し口が暑くならない、オイルヒーターの様に暖かくなるのに時間がかからない、エアコンよりも電気代が抑えられるなどの利点があります!
暖房、プラズマクラスター、加湿器が1つになっているので、それぞれ3台買うよりもお得です。特にお子さんがおるご家庭にはぴったりだと思います。
各家庭に1台あっても絶対に損はしないと思います。
但し、1シーズン使い終えたら、フィルターなど綺麗に掃除してから閉まっておくことが翌年に気持ちよく使えるポイントになります。
少し手間ですが、全ての季節家電に言えることなので自身も頑張りたいと思います。
- 『さりぃさん』(33歳/女性)のその他のレビューはこちら
