アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tを3ヶ月使ってみた『木村さん』(28歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
JCH-125TとJCH-125Dの違いと電気代
レビューの前にお伝えしておきます。アイリスオーヤマ セラミックファンヒーターのJCH-125シリーズにはJCH-125TとJCH-125Dがあります。こちらの違いは、安全装置の違いです。
品番 | JCH-125T | JCH-125D |
---|---|---|
安全装置 | ・転倒時安全装置 ・過熱防止安全装置 |
・転倒時電源OFF機能 ・チャイルドロック機能 ・過熱防止安全装置 ・切り忘れ防止機能 ・オートOFF12時間 |
温風切替 | 2段階(強:1200W/弱:600W) | 2段階(強:1200W/弱:600W) |
価格(2018年12月) |
気になる電気代ですが「強モード」で1200Wになりますので、おおよそ1時間に32円程度(地域、電力会社によって異なります。)毎日10時間1ヶ月使用したとすれば、9,700円程度となります。ただし、部屋が温まれば、「弱モード」運転も多くなることを想定すると、月あたり7000円前後が目安になります。もちろん、「人感センサー」をフルに発揮できる脱衣室、トイレなどでの使用に限る場合は電気代は相当安くなります。
それではレビューをご覧ください。
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター(人感センサー付 1200W) JCH-125Tを購入しようと思ったきっかけ
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tを知ったきっかけは?
- セラミックファンヒーターを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったセラミックファンヒーターは?
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの特徴、性能
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tのメリット
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tのデメリット
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの総合評価
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの口コミ・評判は?
- アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの購入を考えている人へアドバイス
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター(人感センサー付 1200W) JCH-125Tを購入しようと思ったきっかけ
鉄筋コンクリートの建物で下から冷えるお家なので、暖房だけでは限界を感じてしまい、6畳の部屋を暖められる暖房器具が欲しくなったのと、冷え性対策と、生まれたての0歳の子供が冬の寒い時期に私と退院してきたときに凍えてしまうので。
ヒーターは種類がありますが、セラミックは比較的無害で、省エネ、安全性も高いため。あとは予算を出産祝いからやりくりして¥10,000で購入しようとしていました。
今回のレビュー機種は楽天で購入した「SOLEILのセラミックファンヒーター」の方です。ですが、「OEM製品」であるので、「アイリスオーヤマ JCH-125T」と同等品です。値段はSOLEILのセラミックファンヒーターの方が格安になっています。
SOLEIL セラミックファンヒーター
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tを知ったきっかけは?
ポイントバック率の高い楽天で家電の買い物をいつもしているため、ちょうど開催されていたお買い物マラソンで購入!楽天の商品検索でヒーターと検索しただけでもかなりの数があり、レビュー件数順であれこれ比べて探しました。ひときわ安くレビューも多くデザインやカラーも目立っており目を引いていたのでこちらを見つけました!ランキングも上位で決断は早かったです。
セラミックファンヒーターを買う際に重要視したポイントとは?
私がセラミックファンヒーターを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。
- 機能性(自動停止やタイマー)
- 安全性(チャイルドロックなど)
- 予算は¥10,000以内
- 省エネかどうか
- デザインの良さ:暖房器具なので暖かい色味であること
を重点的に考えて選びました!
購入に迷ったセラミックファンヒーターは?
購入に迷った類似商品は、以下2点です。
日立 HITACHI HLC-20
センサー付 セラミックファンヒーター CH-1427
他の商品に比べてダントツで値段が安く、レビュー件数も多く、デザインも暖かみがあり気になって詳細を見て驚きました。この安さでこんなに小さいのにこんなにも機能、安全性がお値段以上なことに!まず¥10,000以内の商品で人感センサーが付いていることに驚きました。連続運転にも切り替えできます。
温風は一定ではなく3種類(送風、強弱)切り替え可能!チャイルドロックに転倒時自動電源オフ機能、サーモスタット(温度が上がりすぎた時に自動で調節)機能、温度、電源ヒューズ機能まで!!安全性能はバッチリ!厚さ11cmの薄さや約2.1kgという軽さにも驚きました!
カラーバリエーションも5色から選べてうれしい!私は明るいオレンジに目を引かれてしまいました!
ですがやはり一番の決め手は人感センサーと安全性能、そしてカラーデザインです!大手電機メーカーのものに惹かれていましたがデザインが満足できず(他社メーカーはほぼ黒か白か茶色)、値段もリーズナブルで安全性バッチリでデザインも良し!というふうに購入に至りました。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの特徴、性能
- 商品サイズ(約)(cm):幅約24×奥行約11.1×高さ約33.3
- 重量:約2.1kg
- 材質:ABS樹脂、スチール
- 電源:AC100V(50/60Hz)
- 消費電力:50Hz/1200W、60Hz/1100W
- 温風切替:2段階(強1200W/弱600W)
- 人感センサー検知範囲:上下方向60°、左右方向90° 人感センサー検知距離:2m
- コードの長さ:約1.8m
人感センサー、チャイルドロック、選べるお洒落な5色カラーバリエーション。サーモスタット、温度、電源ヒューズ機能、これだけついているのにかなりリーズナブルなところが特徴です。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tのメリット
購入して3ヶ月程度(1〜3月の寒い期間)毎日使用しました!寝る前に使用することが多かったです。以前実家で使用していたガスファンヒーターとは違いやはり風力は劣りますがセラミックは電気なので料金も抑えることができガス漏れの心配もない為、比較的安心して使えた気がします。
サーモスタットがついているため部屋の温度が上がりすぎた場合には送風に自動切り替えされたり、冷えてくるとまた暖めだしたり。おかげで朝まで寒さで起きることなく眠ることができました。速暖性がかなり優れていたのも驚きでした。
つけて3秒程ですぐに温風が出ます。ぬるくなく、結構あたたかめの風がゴーッとでるのには驚きました。帰宅後すぐに温まりたいときに重宝しました。風呂上がりなど。カラーはオレンジしましたが大正解!暖色は気持ちから暖かくなるのでおススメ。
軽さも文句ないし!軽いのに倒れない。倒れたら即装置が作動して運転停止します。火事にならない…!安全です!
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tのデメリット
届いて使ってみて、良いところもかなりありましたが残念なところもそれなりに多かったです。まず人感センサー。惹かれて購入しましたがこの人感センサー意外とやっかいものでした。
↑人感モードはこんな感じで作動する
連続運転にしていればいいのですが、長く温まりたいときに人感センサーモードにしていると3分ほどでピッと仮死モードに…。正直無くてもいい機能かなとは思います。
省エネではない気がします。(車のアイドリングストップと同じで始動時のエネルギーがかかるため)電気代は1日10時間つけて400円程度というところでしょうか。
ガスファンヒーターよりは安いです。吹き出し口は狭いです。でも風力は強い!ので狭いスペースで取り合いをしていました。もともと省スペースようですので、部屋を暖めるのには完全不向きです。6畳の部屋を暖めるのに1時間はかかります。脱衣所なんかには完璧サイズだと思います。
よくみてなかったのですが温度調節が600Wか1200Wしか選べないのはショックでした。値段なりなので妥協してますが。1200Wで運転しているとブレーカーがすぐに落ちます。40アンペアでの契約なので仕方ないですが、電気代食べてるんだなぁと実感してしまいました。
↑音はこれぐらい
あと、音がそれなりにうるさいので、寝てるときとか気になる人は居るかなって思います。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの総合評価
総合評価としては、100点満点としたら70点くらい!省スペースで使う分には90点!部屋を暖める暖房器具としては40点程度です。デザイン、カラーなどとても力を入れて作ってあります。
性能や安全性なども主婦の心を射止めるようにポイントをしっかり押さえておりとても素晴らしいのですが、実際使ってみると、ああ値段なりかと思う部分もあり、ただ値段なりか、と思うのは6畳の部屋用に使用した私の感想です。トイレや、脱衣所使用で購入していた場合は文句なしなのだと思います。軽量なので会社などに持ち運びできるのもありがたいですね。
大手メーカーのものに比べてみても省エネや、温度調節ができない(2段階しかできない)、ヒーターの機能のみ、というところくらいが気になるくらいですので手軽にヒーターを使いたい方はこれで十分だと思いました。
今回のレビュー機種は楽天で購入した「SOLEILのセラミックファンヒーター」の方です。ですが、「OEM製品」であるので、「アイリスオーヤマ JCH-125T」と同等品です。値段はSOLEILのセラミックファンヒーターの方が格安になっています。
SOLEIL セラミックファンヒーター
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの口コミ・評判は?
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 4畳半ぐらいのスペースだと弱モードであったかい。音も気になりません。
- 軽いので持ち運びが楽。人感センサーも問題なく作動するし、チャイルドロックもあるし、この値段でコスパ良い。
- 石油ストーブと違い、すぐに稼働してくれるので良い。1人専用のストーブであれば、これは便利。
- トイレや脱衣室に使ってます。人感センサーがホントに優秀で、入った瞬間に作動しますね。
- 電源が付いているキャンプで使いましたが、1200Wフル稼働で、夜も暖かく眠れました。
悪い感想や要望などの口コミ
- 人感センサーは特徴をわかって使わないと微妙な機能です。自分が動かないと止まりますので、その辺の工夫が必要。
- 移動のさいの持ち手がないのが不便。
- 1200Wだと音がうるさい。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-125Tの購入を考えている人へアドバイス
この商品をおススメするのは仕事中の足元をあっためる人、冷え性で足元を暖める人、脱衣所で寒さをしのぐ、(トイレなどの省スペース)、子供部屋の暖房器具、などです。省スペースを短時間で暖める、ポイントで暖めたい人、などにオススメです。
購入しないほうがいいのは、4畳以上の部屋で使用する場合や、大きな空間を暖める人、などです。大きい空間を暖めるのはもう少し大きなヒーターをお勧めします。大きなスペースは大手メーカーのヒーターがやはり安心だと感じました。省スペースの速暖性、冷え性対策、電気代をそこまで気にしなくていいかた、付けっ放しにしてしまいがちなかた(人感センサー)にはとても良い商品だと思います。
女性にオススメ。チャイルドロックはあっても吹き出し口はかなり熱くなるので小さなお子さんがいるところはガードをつけるかしないとかなり危ないです。近距離で長く使用すると低温やけどもあり得ます(それほどハイパワーです)
ヒーターの各種ランキング記事はこちら
▼【2018年最新版】おすすめセラミックファンヒーター10選♪選び方のポイントも解説

▼人気のコンパクトファンヒーターのオススメは?|卓上ヒーターは手先を温めれてパソコン作業に良し!

▼小型の電気ストーブは大活躍!あると便利で使い勝手のいい1台はこちら

▼価格の安い電気ストーブのランキング♪コスパ良しの1台を探そう

▼おしゃれな電気ストーブおすすめランキング♪冬も快適に過ごそう

▼電気ストーブおすすめランキングはこちら!手軽に暖をとるのに便利♪

▼電気不要でおしゃれな石油ストーブが注目!おすすめ12選★人気ブランド比較

▼【災害時の備え】電気不要の暖房器具おすすめ商品を徹底比較★カセットガスストーブが大活躍

▼電気不要!災害時の備えにおすすめな石油ストーブを比較★1~2万円台でコスパ重視◎
