だから私は選んだ!卓上ヒーターのおすすめ!デスク作業の冷え撃退!

ヒーター

寒い冬の季節がやってきました。手先、足先の冷えで悩んでいませんか?室温は十分暖かいけど、どうしても手や足の末端が冷たくてかじかんでしまう。霜焼ができてしまうなど末端冷え性の方は寒い冬の季節は億劫になりがちです。

libloomスタッフ:ヒデ
実は歳を重ねるごとに手先足先の冷えが増しています。パソコン仕事なので、手先がガチガチに冷えるとかなり億劫になりますね。

今回はそんな手先足先の冷えを解消すべく、卓上でも使えるコンパクトファンヒーターについてご紹介します。

手先足先をピンポイントに温めるコンパクトファンヒーターを一回でも使ったら、もうこれなしでは冬は越せませんよ。

スポンサーリンク

コンパクトファンヒーターとは?

当サイトでもヒーターについては数多く紹介しています。

ヒーター
「ヒーター」の記事一覧です。

もちろん、小型の電気ストーブでも調査はしていますが、、、

小型の電気ストーブのおすすめ!便利なミニストーブの電気代もお得♪
みなさん、冬の暖房器具は何を使っていますか? エアコンだったり、をメインで、灯油やガスストーブ。冬はやっぱりこたつ!という人もいるでしょう。 暖房するにも、いろいろな選択肢がありますよね。 ですが、メインの暖房とは別にぜひ欲しいのが、小型の...

上記で紹介した小型の電気ストーブはあくまで脱衣所やトイレといった小スペースを想定したもので、僕が求めている卓上でも使えること!ピンポイントに指先や足先を温めるといったことは不向きなんです。

また、コンパクトヒーターのほとんどは、電気によってセラミックを発熱させるタイプの「セラミックファンヒーター」のことになります。

家電アドバイザー:ケンさん
セラミックファンヒーターはコンセントに繋いでスイッチを入れるだけですぐに暖くなりますね。部屋全体を暖めることには不向きですが、ピンポイントに冷えきった部位を温めるなら効果的ですよ。

コンパクトヒーターの選び方「3つのポイント」

1.サイズと重さ

用途はコンパクトヒーターで手先、足先をピンポイントに温めたいということですから、卓上でも問題なく使えるサイズを選びたいですね。

サイズが小さいと自由に位置を変えるのにも便利ですし、ひょいっと片手で微妙な位置を調整できた方が使い勝手が良いです。

家電アドバイザー:ケンさん
僕もコンパクトヒーターを愛用していますが、サイズとしては横幅・奥行が15cm前後、高さは20cmぐらい。また重さは1kg前後程度の片手で持てるコンパクトなものが使いやすいです。それ以上になると卓上では少しうざく感じてしまいます。
ポイント1
横幅15cm×奥行15cm×高さ20cm程度。
重さ1kg程度。

温度調節機能

温度調節機能があるものを選びましょう。基本的に卓上で使うならコンパクトファンヒーターの位置を近くしたり、離したりすることで調整は可能ですが、それでも場所は限られていますから最低でも強弱モードがあると便利ですね。

家電アドバイザー:ケンさん
温度調整の他に、送風モードがついているものもあります。送風モードとは扇風機のようなものですが、これがあると夏場時期など手先や足先に汗ばんでくる季節でも年中通して利用できます。
ポイント2
最低でも2段階の温度調整があるもの

安全設計

卓上で使う分にはあまり問題がないかもしれませんが、足元で使う場合はついついヒーターと足が干渉してヒーターを倒してしまったりします。そういったときにヒーターが自動で切れるようになっているかは意外と重要です。

また最近では猫や犬を家で飼っているといったお宅もありますし、小さなお子さんがいる場合ですと、安全性が担保されているヒーターの方が安心できますね。

ポイント3
安全装置があるものを選ぶ

ちなみにセラミックファンヒーターの電気代は?

セラミックファンヒーターは非常に小型なものですが、出力的には300W~1000Wまでぐらいのものが多いです。

1kWh単価 27円で計算すると、300Wで1時間運転すると8円前後、1000Wの運転であれば27円程度になります。

家電アドバイザー:ケンさん
私の場合の使い方ですが、強モードでずっと使うということはほとんどないです。なぜなら、ピンポイントに部位に温風を当てるものですから、弱モードでもヒーターの位置を近づければかなり温まるからです。

また周辺の温度もそれなりに暖かくなりますから、コンパクトファンヒーターだけでもそれなりに過ごせるかなと思っています。

libloomスタッフ:ヒデ
僕も部屋全体の温度が高いのは苦手で、頭は冷たい方が仕事が捗るのでピンポイントに暖房するのはいいですね。

【2018年】注目のコンパクトファンヒーターの10商品の比較

上記3つのポイントを押さえた上で、卓上でも使えるコンパクトファンヒーターを比較してみました。2018年売れ筋のライナップ10商品の比較です。※価格は2018年12月現在

商品名サイズ・重量モード(消費電力)安全装置価格

siroca
コンパクトヒーター
SCH-101

W19×D15.5×H27.5cm
1.4kg

  • (600W)

  • (300W)
  • 送風
    (30W)
10,800

KLOUDIC
セラミックヒーター

W13.4×D13.4×H20.8cm
1.1kg

  • (950W)

  • (450W)
  • 送風
    (5W)
3,999
TWINBIRD
コンパクトファンヒーター シルバー
FH-4142S
W20×D9.5×H17.5cm
1.2kg

  • (600W)

  • (不明)
6,800

threewww
電気ファンヒーター

W11.5×D11.5×H21cm
0.95kg

  • (600W)
  • 送風
    (5W)
3,999

ZOEA
ファンヒーター セラミックヒーター 

W12×D12×H21.9cm
0.8kg

  • (600W)
  • 送風
    (5W)
5,687

セラミックファンヒーター
LIKII 

W15×D15×H21.8cm
1kg

  • (600W)

  • (550W)
  • 送⾵
    (5W)
6,313

SAKALA セラミックヒーター 
W13.9×D13.9×H21.5cm
1.2kg

  • (1200W)

  • (600W)
  • 送風
    (不明)
7,055

HOMINO
セラミックヒーター
 
W18.2×D10.2×H25.2cm
0.9kg

  • (1500W)

  • (750W)
  • 送風
    (不明)
7,537

Ephram 電気 ファンヒーター  
W16×D11×H0.9cm
0.45kg
  • 自由調整
    (0~500W)
3,643
家電アドバイザー:ケンさん
以上を踏まえた上で、私が選んだコンパクトファンヒーターはこれです!!

【オススメ】KLOUDIC セラミックヒーター

卓上で使うなら?ということに重きを置いて選んだ場合、「KLOUDIC セラミックヒーター」を一押しとしました。

理由としてはどれも卓上で使うなら申し分ないのですが、上記の比較の中だったら形状がポイントかなと思います。卓上で使う場合は円柱型もしくは角柱型の方が安定感があり、場所も大きく取りません。

また、パソコン作業をすると考えた時に円柱形の方がスタイリッシュでより溶け込みやすいデザインというのもポイントではないでしょうか。

ここで、円柱系というと、LIKII セラミックファンヒーターと迷うところなのですが、出力的に強モードで600W、弱モードで550Wと調整があまり差がないのと、冷え込みがピークの季節にはやや出力が弱いかなというところが懸念です。

逆にSAKALA セラミック ファンヒーターは1200Wとハイパワーなのですが、金属網部分が熱くなるということもあって、火傷などの恐れがあります。今回は特に卓上や足元への使用に限定しているので、不意に触れてしまうことが多いような使用方法だとやや不向きかなと判断しました。(逆にKLOUDIC セラミックヒーターは噴射口はプラスチック素材なので熱くならないです。)

あと、今回一押しのKLOUDIC セラミックヒーターは運転モードによって吹き出し部下のLEDの色が変化します。強モードだと濃い赤。弱モードでは薄い赤。送風モードだと青。というように色で教えてくれます。明るさも邪魔にならない自然な灯りでインテリアとしても好感が持てますよ。

家電アドバイザー:ケンさん
実際私も卓上用に購入したファンヒーターは3台目になりますが、「KLOUDIC セラミックヒーター」はかなり使い勝手が良く、しっかり暖かいのでオススメですよ。
libloomスタッフ:ヒデ
マジすか。ケンさんが買ってるなら間違いないな!
おすすめポイント
  • 角柱型となっていてスタイリッシュ。
  • 高温風が950W、低温風で450Wと、メリハリがある温度設定で、送風モードまである。
  • 首振りもできる。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • スイッチが触れるぐらいで反応して、とてもスタイリッシュ。
  • コンパクトなサイズなので、どこでも置けて良い。
  • 思った以上に小さいけど、とても温かくなります。

悪い口コミ

  • リモコンがあれば良かった。
  • 上下に調整できると良い。

「KLOUDIC セラミックヒーター」の実際の使用感を取材しました♪

コンパクトファンヒーター Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他の空気清浄機 売れ筋ランキングはこちら

まとめ

コンパクトファンヒーターは手軽さが最大のポイントです。部屋が温まっていても手先や足先が温まらず、かじかんで仕事にならないといったことから解消されますよ。

ピンポイントに暖房することで電気代の節約にもつながりますので、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。

家電アドバイザー:ケンさん
住んでいる場所が寒冷地の場合は出力が大きいタイプのもの検討すると良いと思います。今まで手先や足先の冷えに悩まされていたことがすっかりと解消されますよ。
libloomスタッフ:ヒデ
よし!早速僕も買ってレビューします!
タイトルとURLをコピーしました