家庭用脱毛器で一番売れているのがケノンです。今回は僕のヒゲ脱毛について書きました。
もともとこういったブログに記事を掲載するつもりでケノンを使っていたわけではなかったんですが、2年半ほどヒゲ脱毛を続けていた結果の総括をまとめてみました。
写真も普通に家族写真は撮っていたりするので、髭が薄くなっている経過はわかるかなと思います。ちょっと恥ずかしんですけど、ヤラセのないリアルな報告ですし、写真の加工は一切していません。
ケノンでヒゲ脱毛にチャレンジしようかと思っている人には多少なりとも参考になるはずです。
↑あまり良い写真がなかったんですが、脱毛前から現在ぐらいまでの経過はこんな感じです。徐々に薄くなって今に至る感じです。(アゴ髭は全体的に薄くしてから、脱毛せず伸ばしています。)
ちなみに僕が今現在所有しているのはケノンはVer7.1です。(2台目です。1台目はヤフオクで買ってほどなくして壊れたので、今度はちゃんと公式サイトで新品を買いなおしました。照射パワーもアップしています。)
こちらの仕様やケノンのバージョン説明は割愛しますので、こちらを参考にしてくださいね。
▼【レビュー】ケノン脱毛器のバージョン(Ver.8.4)比較!旧型と最新型の違い!

▼【レビュー】ケノン Ver7.1でヒゲ、手の甲、指先、へそ下への効果

それでは以下から詳しく書いていきます。
この記事は以下のような内容を知ることができますよ。
- 導入部:ヒゲ脱毛にケノンを使用する前に、脱毛サロンで5回お試しをした
- 開始:サロンのヒゲ脱毛で効果を感じたが、よりコスパが良いケノンを買って、脱毛スタート!
- 照射20回で明らかに見た目で変化を感じる!
- やる過ぎると肌トラブルになるので注意!
- 照射60回以降、殆どメンテナスせず!脱毛が完了したらこれほど快適なものはない!
ケノンを購入しようと思ったきっかけは?
ヒゲの濃さに悩んだ時期もあったのですが、結婚してそれなりの年齢になっていたので、もはや気にしているわけでもなかったんです。
ですが、ひょんなことから男性用の脱毛サロンで光脱毛を体験することになりました。
5回の体験コースを利用してみた結果、ヒゲはさほど薄くはならなかったんですが、それでも生えるスピードは格段に遅くなり、この時初めて「ヒゲって本当に生えなくすることができるんだ・・」と認識を新たにしました。
ただ、脱毛サロンで満足いく効果を得るためには、最低でも20回以上照射することが一つの目安になります。濃い人だと30回以上になるケースもあるようですが、それでも、通い続けると最終的にはツルツルにはなるということです。
ですが、僕の場合だとヒゲ脱毛だけに留まらず、胸(乳首周り、へそ下)、わき、足(太もも裏、すね毛)、腕など全身が毛深いのもあって、ヒゲだけ脱毛するよりも、この際、全身脱毛できた方がいいと考えました。
また、ヒゲだけでも20万以上はかかりますし、永久脱毛でもないので、メンテナスも必要になってきます。
男性用の脱毛サロンに使用する光脱毛の機械と、家庭用の脱毛器とそこまでパワーに差がない(実際は結構パワー差はありました)というのを聞いて、家庭用脱毛器で地道に脱毛することにしました。
また、家庭用脱毛器だと奥さんや娘など、家族全員で使えるというのも大きいな理由です。
実際に男性サロンの脱毛器とケノンとでは照射パワーの差がそれなりにありました。※ちなみに、サロンの脱毛器は扱える照射レベルの上限値については医療レベルよりは弱いです。(照射レベルが強くなると医療免許が要りますので。)
僕が実際に男性サロンでやってもらった感覚値だと、男性サロンの脱毛器の最大照射レベルを10とすると、ケノンの最大照射のパワーはせいぜい6~7ぐらいの強さかなと感じました。
ちなみに男性サロンのヒゲへの照射はよほどでない限りマックスパワーで照射されます。(痛みを訴えると弱くしてくれる。)家庭用脱毛器で地道にヒゲ脱毛を行うと男性サロンでの脱毛に比べて2~3倍ぐらいの照射量が必要だと思います。
ケノンをどのようにして知りましたか?
家庭用脱毛器といえばケノンが真っ先にでてきました。口コミも多く、それなりに評価が高いかなと思ったので、あまり悩まずケノンにしました。
その他の家庭用脱毛器は当サイトでもレビューが多いので参考にしてください。
▼冬こそ脱毛のチャンス♪女性に人気の脱毛器ランキング!セルフケアは選び方が重要!

ケノンでヒゲを脱毛した2年間の経過
今回はケノンを使って、僕のヒゲが実際にどうなっていったかがポイントになるので、そこを中心にしっかり報告していこうと思っています。
まず、男性サロンでヒゲ脱毛をする前に効果計測するため写真を一通りとっているので、それを見てください。
脱毛前の写真
この写真は2017年の1月頃です。
僕の顔周りのヒゲは青く全体的に生えるので、今こうして見ると本当に目立ちますね。特に、鼻下のヒゲと、口下のヒゲが繋がった状態で、「カールのおじさん」のようなヒゲになるので、かっこ悪いんですよね。
左右の頬までしっかりヒゲが生えてます。これまた青く目立つので写真では髭を剃っていても目立ちます。
少し角度を変えて撮影した写真ですが、かなり濃いヒゲだということがわかりますよね?
脱毛サロン 5回後の写真(2017/6/11)
そして、次が脱毛サロンで5回終わった後の写真です。
あまりよくわからないですね。笑
ただ、生えるスピードは格段に遅くなりました。で、ヒゲ脱毛は照射回数が10回過ぎたぐらいから見た目にもかなり変化がでてくるそうです。(当然ヒゲ脱毛の延長を勧められましたが。。)
ヒゲ内部は脱毛器の光でかなりダメージを受けているので、ヒゲが生えてもポロポロと抜けたりということが多くなり、密集しているヒゲから円形脱毛のように、生えないところがまばらに出てくる感じになるようです。
両頬についても、見た目は変わってない感じですね。
あとはアゴ髭の写真も撮影していたので掲載しておきます。
僕はアゴのヒゲについては常に生やしていたので、一旦は全体的に照射を続けて、アゴ髭を薄くしておいてから、生やすつもりです。本来一番毛がしつこいのがアゴの部分なので、アゴをツルツルにしたい人は最後まで照射し続ける場所かと思います。
一応ここからがケノンのスタートになります。
ですが、そもそもブログに掲載する予定がなかったので、経緯の写真は過去のスマホの写真などを見て、ヒゲの状態がわかりやすいものをチョイスして掲載しています。
言うまでもなく加工は一切ないです。ありのままですよ。
ケノン開始後 4、5回目ぐらい(2017/0627)
ケノンを購入し、脱毛スタートしました。説明書には2週間に1回と書かれてましたが、脱毛サロンですでに最大レベルで照射されていて肌に何ともないのを確認していたので、1週間に2回程度の頻度でやっていきました。(他の方は2週間に一度にしてください。肌荒れしましたので、その後、頻度を落としました。後述します。)
こちらはケノンを使って4~5回目ぐらいの写真です。あまり変わり映えしてません。
見栄えが変わらないので、ついつい短期間に連射しまうのですが、肌荒れの原因になるので、真似しないでくださいね。
ケノン開始後 20回目ぐらい
次の写真です。
これは9月ぐらいの写真なので、ケノンの照射は20回ぐらいかなと思います。(ただし一度に同じ場所に複数回照射したりしていたので、実質の照射量はもっと多いです。)6~7回目ぐらいから肌がピリピリする感じになってきたので、ケノンの頻度を1週間に1回程度に落としています。
※アイシングはしっかりやってました。
肌の感じで言うと1週間に1回であっても肌への負担が大きいので、やはり2週間に1回程度が適正値だと感じます。
ですが、徐々にですがヒゲの生えている面積が少なくなってきました。
ケノン開始後 30回目ぐらい
この写真が11月中頃なので、だいたいケノン照射は30回いかないぐらいだと思います。
照射が20回超えたぐらいから、明らかにヒゲが薄くなったのを感じました。ヒゲが生えてくるスピードも相当遅いのでヒゲ剃りも2~3日に1回ぐらいで、生えてきてもポロポロ落ちるようになってます。
特に、鼻下、頬は確実にヒゲの生える面積が減っています。
ただ、照射は肌に負担を強いりますので、口下にニキビができてきました。やり過ぎるとそうなります。(実際にはニキビではなく、毛穴からバイ菌が入って膿んだ感じです。ジュクジュクの膿がでますので気を付けて!)
ケノン開始後 40回目ぐらい
この写真が2018年の4月ぐらいです。口下にニキビができてから1ヶ月ほど使用を中止しました。
12月の中頃から再開して、2週間に1度づつの使用にしています。
口回りのヒゲが殆ど目立たなくなっています。頬もキレイになってきました。
これぐらいになってくるとヒゲが殆ど目立たないので、ケノンもメンテナスぐらいの気持ちで使っていました。
ケノン開始後 50回目ぐらい
この写真で2018年の10月頃です。
少し逆光気味でヒゲが見えにくいんですが、顔はかなりきれいになってきてます。
あごヒゲもこの頃から照射をやめて、そのまま伸ばしています。
それまではあごヒゲも髭剃りでまず剃ってケノンで照射してから、また伸ばすというような、全体のボリュームを落とすようにしていたので、依然と比べるとアゴヒゲの密集具合も程よくな量になってきた感じです。
あと、僕は白髪が出始めていたころなので、ヒゲの白髪と、もみあげの白髪がかなり目立つようになってきました。光脱毛は黒に反応するので、白髪には効果がないです。
黒い毛が無くなると、白髪だけが残るので、白髪交じりの人は少し注意ですね。
また、口の両端の下のヒゲはかなりしつこいです。結構ピンポイントに当ててるけど、なかなか消えないですね。頬と鼻下は比較的満足がいく結果が得られると思います。
ちなみにこれも同時期ぐらいの写真ですが、口下のニキビはなかなか完全には治りません。一度荒れてしまうと完治まで時間かかりますね。
荒れた場合は皮膚科に行った方がいいです。僕も市販の肌荒れの薬をあれこれ買ったあとに、結局最終的には皮膚科に行くことにしました。笑
(さすが皮膚科の薬はすぐに治りました。もっと早く行くべきです。)
ケノン開始後 60回目ぐらい
この写真が2019年の4月ぐらいです。ケノンの回数は若干不定期になってメンテナス程度に気になったらしてる感じです。
ほぼ、完成形ですね。もう気になるところは特にないので、放置してちょこちょこ生えてきたら都度やる感じで維持できると思います。
前述しましたが、光脱毛は黒のヒゲだけに効果があるので、逆に白髪だけが残って目立ってしまっています。もみあげは黒ヒゲがなくなり、ほぼ全部が白髪です。
ヒゲは口回り、頬ともきれいに脱毛できました。かなり時間がかかりますが、根気よくやればヒゲも脱毛できると思います。
ケノンの総括
ケノンを2年ほど使ってみた結果は以下です。
これを書くために今日(2019/5/28)に撮影してみましたが、今現在は殆どケノンは使ってません。あごヒゲだけは伸ばしていますが、その他はきれいになっています。
追記2020年10/30
追記ですが、上記の2019年5/28以降、1年以上ケノンでなにもしてません。ですが、脱毛したところのヒゲは生えてきてないです。
頬も白髪以外はきれいにヒゲが生えなくなっています。逆に言えば、おっさんになって白髪が生える前にヒゲ脱毛は終わらせた方がキレイになりますね。
もみあげは耳の真ん中あたりまで照射していましたが、残ってるのは白髪だけ。逆に老けて見られてしまいますが、しょうがないです。。
首下ですね。毛穴はどうしても目立ちますが、毛自体は生えてきません。こちらも白髪のみ残ってる感じです。
ヒゲ脱毛をここまできれいにしようと思ったら、脱毛サロンで20万以上はかかるはずです。(照射が20回で済むならですが、だいたいはそれ以上になりますのでもっとかかります。)
脱毛サロンでも2週間に一回の照射なので、結局1年ぐらいはしっかりかかるはずです。
結論としては、ケノンを使った脱毛は安価で済むし、他の部位もできます。また、メンテナスもできます。さらに家族がいる人は、家族で使いまわしても照射回数は有り余るので、脱毛したいなら買わない手はないかなと思う次第です。(うちの奥さんも活用しております。そのうち娘もやると思います。。)
ケノンでヒゲ脱毛後のメンテナス
おおよそ満足いく脱毛具合になったとしても、ちょこちょこヒゲが出てきます。
↑口元やそこからあごヒゲにかけてポツポツ出てます。
↑鼻下もきれいになったと思っても、放置しておくとまた出てきますね。
↑口回りのヒゲはこんな感じで気になる個所を照射しています。口回りだけなら1分ほどで終わります。
ケノンを照射する前に冷やすのと、終わった後にも全体的に照射したところは冷やしています。そうすると炎症を防げますよ。
メンテナスまで視野に入れるなら、脱毛サロンよりも断然コスパは良いです。
ケノンを使う理由
やはり脱毛サロンに比べるとかなりコスパが良いと思います。脱毛サロンだとヒゲ脱毛だけで20万以上。全身脱毛だと僕の場合ですと120万の見積もりでした。
しかもメンテナスは別ですよ。メンテになると都度お金がかかります。
僕はヒゲの他にも腕や胸、足なども行いましたので、ケノンの値段7万円で100万以上得したかなと思っています。
しかも、奥さんの脇やVラインにも使いましたし、小学6年生の多感な娘の足脱毛にも今現在使用していますので、もっと価値がありますね。
お勧めしたいのは、夫婦や家族のいる方ですね。
1人だとやっぱりやりにくいところがありますので、ヒゲ以外は結構奥さんに手伝ってもらいました。逆に奥さんの脇や、デリケートな部分は僕がやりました。
あとは、家庭脱毛器ということで、パワーを気にされる方が多いですが、腕やスネ、脇程度なら十分な効果が得られます。実際僕や奥さんはツルツルになってますから、よほど剛毛であっても気長にやれば確実に毛は亡くなります。
脱毛サロンの方がパワーがあるという事も言われてますが、その分肌にダメージがあるので、1ヶ月ぐらい間を置く必要があるのと、通う手間がある。さらにはメンテナスで脱毛終了後にも通う必要があるので、家庭で使う場合は、圧倒的にケノンを買った方がコスパがいいです。
ケノンの総合評価
ケノンは購入して大正解です。使いやすいし、家庭用脱毛器でパワーもそこそこです。実際に使って効果があったというのが大きいですね。
ただし、僕の場合は5回ほど脱毛サロンに通っているので僕と同じぐらいの濃さのヒゲだともう少し照射回数を重ねないといけないかもしれません。
脱毛は買ってもう終わりというわけではなく、またしばらくしたら薄い毛ですが生えてきますので、メンテナスにも重宝します。
その他の部位の脱毛と合わせると相当の時間使っていますが、ケノンVer7.1の方は全然壊れる様子もないので頼もしいです。
ケノンの購入を考えている人へアドバイス
人それぞれの価値観がありますが、脱毛サロンよりは1/10以下のコストで済むと思います。ちなみにですが、脱毛サロンはパワーが強い分痛みもそれなりに伴います。医療系脱毛であればさらにパワーが強く、麻酔するそうです。
痛いのが嫌な人は痛みが少ない分家庭用脱毛器の方がいいかもしれません。
あとは根気ですかね。長く地道にやれないと結局断念するので、それができるなら家庭用脱毛器は選択肢に入れていいと思います。
その他は、女性で毛を処理したい人は、断然家庭用脱毛器でいいと思います。男性のヒゲは脱毛器では一番効果が出にくいところなのですが、胸毛や脇、足などに関して言えば男でもかなり効果が期待できます。
ヒゲのしつこさと段違いです。それこそ5回もやれば効果がでました。なので女性はすぐ効果出ると思います。
実際、奥さんの脇は1回やっただけですが、生えるのがとても遅くなったので、本来ヒゲ以外はかなり期待していいはずですよ。
僕の部位別のリアルな体験談【総括】はこちら

家庭用脱毛器ケノンのバージョン比較
ケノンは販売されてから8年以上も経っています。その間、様々なバージョンアップで現在のVer.7.2は旧型と比べ物にならないぐらいパワーアップしています。
そんなライナップ比較をこちらで書いています。
