karrimor リュックサック sector25を2ヶ月ほど使ってみた『natsuさん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- karrimor リュックサック sector25を購入しようと思ったきっかけは?
- karrimor リュックサック sector25をどのようにして知りましたか?
- マザーズバッグを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったマザーズバッグは?
- karrimor リュックサック sector25の特徴、性能
- karrimor リュックサック sector25のメリット
- karrimor リュックサック sector25のデメリット
- karrimor リュックサック sector25の総合評価
- karrimor リュックサック sector25の口コミ・評判は?
- karrimor リュックサック sector25の購入を考えている人へアドバイス
karrimor リュックサック sector25を購入しようと思ったきっかけは?
子供を妊娠中にanelloの口金リュックを購入し、そちらをマザーズバッグとして3年以上使用してきました。
たくさん入るし、口金が入っているのでガバッと開けることができて使いやすかったのですが、その口金のせいで、リュックを片方の肩にかけたまま開ける事ができず、荷物を出す度にリュックを下ろすのが少し面倒だと感じていました。
外側にひとつファスナー付きのポケットはあるのですが、財布などの貴重品は防犯上、そこに入れるのは抵抗がありました。
そこで、口金が入っていない、収納ポケットの多いマザーズバッグをインターネットで探しました。
子供も大きくなってきたので、マザーズバッグ以外の用途でも使えるデザインのもので、収納ポケットがたくさんあるもの、サイドに飲み物を入れるポケットは必須条件でした。
karrimor リュックサック sector25をどのようにして知りましたか?
インターネットでマザーズバッグのランキングや、実際に使ってみた感想などを検索しました。こちらの商品はアウトドアブランドのものだったので、マザーズバッグとして使われている方が多いのが意外でした。
シンプルで機能的なデザインで、子育てが終わってからも使用できそうなので、これだ!と思いました。
マザーズバッグを買う際に重要視したポイントとは?
私がマザーズバッグを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能・デザイン
片方の肩にリュックをかけたまま、開けられること。両サイドに飲み物を入れられるポケットがあること。内側にも収納ポケットが出来るだけたくさんあること。デザインはシンプルで、子育て以外でも使えるもの。長く使えるように、強度が高いもの。
2.メーカー
他のママとあまり被らないブランドのもの。
3.サイズ
大きすぎず、小さすぎないもの。子供のオムツ、おしりふき、着替え、飲み物、おもちゃと自分の財布や母子手帳、小物などが入るもの。
anelloのリュックはRサイズを使用していたので、それと同じくらいのサイズ。
購入に迷ったマザーズバッグは?
購入に迷ったマザーズバッグは以下の商品です。
marimekko BUDDY
メーカーと値段には大きくこだわらず、とにかく口コミを見て本当に使いやすそうなものを探しました。検索しているうちに、安すぎるものは耐久性も心配だし、すぐに飽きそうだと思い、少し値段が高くても長く使えるしっかりとしたものを選ぼうと考えました。
個人的にマリメッコが好きで、BUDDYは最初にマザーズバッグを購入する際にも悩んでいた商品です。
しかし当初は値段がかなり予算オーバーだったので断念しました。もともとマリメッコは大好きなブランドで、デザインもシンプルながらおしゃれ、大きさも十分でしっかりしていそうだし、口コミやブログでのレビューでもまずまずの評価だった為、かなり悩みました。
最終的にはkarrimorの機能やポケットの数と大きさ、そしてマリメッコのBUDDYはマザーズバッグとして使っているママを頻繁に見かけていた為、あまり被らなさそうなkarrimorのものに決めました。
karrimor リュックサック sector25の特徴、性能
商品 alpine×trekking(アルパイン×トレッキング)/sector 25
リュックサック バックパック セクター25カラー 1.ブラック(99×359562)
2.lt.インク(99×359586)
3.マゼンタ(99×359609)
4.f.グリーン(99×402930)
5.バイン(99×424871)
6.デザート(99×424888)
7.バイオレット(99×595937)サイズ(約)
※当店実寸値 横32x縦47xマチ24cm
【ベルト】~96cm素材 ナイロン(KS-N330D HD RS)
重さ(約) 700g/25L
生産国 アジア
備考 【メイン開閉】ダブルファスナー
外側/
ファスナーポケットx2(うち1つは中にファスナーポケットx1、オープンポケットx2、ペン挿しx2、キーフックx1、1つは中にメインルームに直結するファスナー有)
オープンポケットx2
トレッキングポールホルダーx1
•容量 25l
•ファスナー付きの収納箇所は3箇所
•両サイドにポケット有
•一番大きい収納箇所と一番小さい収納箇所は内部で繋がっており、内部のファスナーを開閉することで、1気室としても2気室としても使える。
•真ん中の収納箇所には、細かく分けられたオーガナイザー(収納ポケット)がついており、そこには鍵などをひっかけられるフックもついている。
•背面はメッシュになっており、汗をかいても快適に使用できる。
•チェストストラップが付いている為、荷物をたくさん入れても安定して背負えるので、身体への負担が少ない。
•取り外し可能なヒップベルトも付いている。
•素材は高強度ナイロンでしっかりとしている。手触りはサラサラとした感じ。
karrimor リュックサック sector25のメリット
購入して2ヶ月ほど、子供と遠くにお出かけする際に使っていますが、かなり快適です! 大容量なので、子供の着替え、オムツ、おしりふき、お菓子、おもちゃ、自分の財布や化粧ポーチなども全て余裕で入ります。
anelloの口金リュックを使っていたときは、片方の肩にかけたまま開けることができず、さっと荷物を取り出したいときは不便だったのですが、こちらは肩にかけたまま、片手でファスナーを開けることができるので便利です。切符を買うときや、レジでもわざわざ一旦リュックを置かなくても、さっと取り出すことができます。
また、収納箇所がたくさんある為、整理して入れることができます。子供が手を汚したときなど、おしりふきを急いで取り出したいのにカバンの中で迷子になっていてガサゴソ…とイライラすることもなくなりました!
このリュックの一番の特徴は2気室構造として使えるところなのですが、これも本当に便利です。子供の汚れたものなど、他のものと分けて入れておきたいときに大活躍です。私はカメラをよく持ち歩く為、他のものと一緒に入れて傷つかないように、2気室にしてカメラだけ分けて入れるようにしています。
1気室にして大きく使いたいときは内部のファスナーを開け、一番大きい収納箇所と小さい収納箇所を繋げます。こうすることで縦に広く物を入れることができるため、折り曲げたくないA4サイズの書類を入れることもできます。
チェストストラップが付いているのもかなり便利です。子供の荷物と自分の荷物をまとめて入れると、どうしても重くなってしまい、肩に負担がかかるのですが、チェストストラップをすることでかなり緩和できます。
こんな紐ひとつで変わるだろうかと思っていましたが、実際使用してみて感動しました!リュックが身体に密着して安定するため、重いリュックを背負って歩いても負担が少ないです。
さすが登山でも使えるリュックだと思いました。まだ子供を抱っこして歩くことも多い為、かなりありがたいです。
また、背面がメッシュになっているのも良いです。真夏に使用すると汗をたくさんかきますが、背面がメッシュのクッション素材のようにになっている為、通気性も良く快適です。”
karrimor リュックサック sector25のデメリット
デザインはシンプルでどんな服装にも合わせやすいのですが、やはりアウトドアの要素が強く見えます。チェストストラップもかなり便利なものですが、装着すると少しアウトドア感がでます。綺麗なレストランには合わない感じです。
また、大容量なのは良いところですが、25Lある為、少し大きいです。ぱっと見はそれほど気になることはありませんが、近くの公園や、スーパーなど、すぐに車に戻れるようなところにお出かけするときは、もう少し小さなリュックでも良いかな、と思います。
そして値段が少し高いところ。今回は値段はあまり気にしませんでしたが、anelloに比べると高いです。マリメッコのBUDDYよりは安いですが、マザーズバッグとしてのみ使うには少し高いかな?と感じました。
karrimor リュックサック sector25の総合評価
総合評価としては、買って本当に良かったです。いつも荷物を取り出す度にリュックをおろしたり、誰かに開閉してもらう煩わしさから開放されました!
また、チェストストラップと背面がメッシュというところが子連れの私には本当に快適です。この機能はもう無くてはならないと思うほどです。
子供が小さいうちはお出かけの際はどうしても荷物が多くなってしまいますが、快適に過ごして自分も楽しみたい!というのがママの本音だと思います。
このリュックは中で荷物が迷子になることもないし、容量も十分です。旅行の際にも大活躍です。
デザインもシンプルで合わせやすいし、男性も使えるものなので、パパと交代する際にも抵抗なく使ってもらえるかと思います。
マザーズバッグとしてだけ使うなら少し高価な気はしますが、子供が手を離れてからも使えますし、通勤やアウトドアにも使えます。耐久性もばっちりなので、コストパフォーマンスは良いと感じています。
karrimor リュックサック sector25の口コミ・評判は?
karrimor リュックサック sector25のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 背負いやすいし、機能的でとても使いやすいです。
- 内部はジッパーで閉じることができるので、分別が簡単になりました。
- シンプルなのでどんな服にも合いそうです。
悪い感想や要望などの口コミ
- ファスナーが若干固い。
SNSの反響は?
インスタでもkarrimor リュックサック sector25は話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
カリマー親子になれました。
この投稿をInstagramで見る
背負い心地は最高で、背負っていても痛いとか合わないという不満はありませんでした。
この投稿をInstagramで見る
新しい自転車に新しいリュック。
karrimor リュックサック sector25の購入を考えている人へアドバイス
マザーズバッグを使っていて、よく中で荷物が迷子になる!という方や、荷物が多くて身体に負担がかかっている方、まわりのママとはできるだけ被りたくないという方にはかなりオススメです。
大容量で収納ポケットもたくさんありますし、登山などのアウトドア向けに作られているだけあって、動きながらでも使いやすいです。
少しの荷物でちょっとそこまで、という時には少し大きすぎますが、この機能は一度体感するとやめられないと思います。カメラを持ちあるいて子供の写真をたくさん撮りたい方にもオススメしたいです。
インターネットで検索するとマザーズバッグとしてこちらのリュックを使用している方をチラホラ見ましたが、私の周りではまだ見かけていません。
子連れでおでかけの際も自分もおしゃれに快適に過ごせますし、マザーズバッグとしての役目を終えた後も使えるので、我が家ではこれからもこのリュックとは長い付き合いになりそうです。
マザーズバッグの各種ランキング記事はこちら
▼【リュック】マザーズバッグ人気ランキング10選!ママリュック決定版

▼【トート】マザーズバッグ人気ランキング10選!ママトートは軽量◎

▼【ショルダー/2WAY】マザーズバッグ人気ランキングTOP10!
