子育てをスタートすると、様々なベビー用品が必要になってきます。マザーズバッグも、子育てに欠かせないベビー用品の1つです。
商品の種類が少なく、選択肢の少ないベビー用品もありますが、マザーズバッグはまさに多種多様。それゆえに、選択肢も多く、どれを購入すれば良いのか迷ってしまう…という方も少なくありません。
そこで今回は、人気のリュックマザーズバッグをランキングで紹介します。ほぼ毎日使うといっても過言ではないマザーズバッグ。ぜひ、お気に入りのマザーズバッグを見つけてください♪
▼リュック以外のマザーズバッグも検討したい!という方はこちら


- マザーズバッグの種類
- リュックマザーズバッグはこんな方におすすめ
- リュックマザーズバッグの選び方の5つのポイント
- 【リュック】マザーズバッグのおすすめ人気ランキングベスト10!
- おすすめママリュックの比較表
- 【番外】アウトドアブランドのママリュックもGOOD!
- マザーズバッグAmazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
- リュックマザーズバッグで両手をフリーに☆
マザーズバッグの種類
マザーズバッグとは、母親など大人が赤ちゃんや子ども用の荷物を入れるのに使うバッグのことで、サイズや形などの定義は特にありません。
マザーズバッグ専用として売られているものを使う人もいれば、普通のバッグとして売られているものをマザーズバッグとして使う人もいます。とはいえ、バッグならなんでも良いというわけではありません。
そこでまずは、一般的にマザーズバッグとして使うバッグの種類をみていきましょう。
- リュック
- トート
- ショルダー/2WAY(トートまたはショルダーとして使えるタイプ)
それぞれのバッグの収納力/動きやすさ/防犯性(ひったくりやスリ対策)を比較してみました。
タイプ | 収納力 | 動きやすさ | 防犯性 |
リュック | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆ |
トート | ☆☆☆ | ☆ | ☆ |
ショルダー/2WAY | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
動きやすさ重視なら「リュック」、収納力重視なら「トート」、防犯重視なら「ショルダー/2WAY」がおすすめです。
そうならない為の対策は、選び方のポイント章で紹介しているので、参考にしてみてください♪
リュックマザーズバッグはこんな方におすすめ
リュックマザーズバッグの魅力は、なんといっても両手が空くということです。赤ちゃんとベビーカーでお出掛けする時、電車移動などでベビーカーを畳む際にもリュックが便利です。
また、子どもが少し成長してからも、手を繋いで歩いたり、一緒に走ったり…とリュックなら自由に動き回ることができます。
その反面、抱っこひもとの併用にはあまり向かないので、ベビーカーで外出する時や少し大きくなった子どもとの外出用のマザーズバッグとしておすすめです。
- 赤ちゃんとベビーカーでお出掛け
- 子どもがよく動き回る
- 荷物が多い
リュックマザーズバッグの選び方の5つのポイント
リュックマザーズバッグは種類が多いので、何を基準に選んだら良いか迷ってしまいますよね。そこで、リュックマザーズバッグを選ぶ際にチェックしたい5つのポイントをまとめました。
1.バッグの重さ
リュックマザーズバッグを選ぶ際に、まずチェックしたいのが、リュック自体の重さです。いくら背負うとはいえ、ベビー用品を詰め込むと結構重くなります。とあるアンケートによると、一般的に荷物の総重量がだいたい3kgを越えると荷物が重たいと感じるそうです。
リュックの平均的な重さは500~600g位なのですが、多機能のマザーズバッグの場合は800gを越えるものもあります。軽さ重視なのか、機能性重視なのかを考慮した上で自分に合ったリュックを選ぶと良いでしょう。素材は、ナイロンやポリエステル素材が軽くておすすめです。
2.フィット感
長時間背負っていても疲れないためには、リュックのフィット感も重要です。背中にきちんとフィットしたリュックを選ばないと、首や肩が凝る原因になります。
子どもと一緒に走ったりする際にリュックが左右に揺れて動きにくい場合も。そうならないために、下記の条件を満たすリュックがおすすめです。
また、おしゃれ重視で腰よりも低い位置でリュックを背負うと、身体が後ろに反ってしまい疲れる原因になるので、きちんと肩ひもを締めることを推奨します。
- 幅広のショルダーパット(肩パット)が付いている
- 肩ひも(ストラップ)の長さが調整しやすい
- 背負った時に背中と密着する
- 肩ひもが滑らない素材
3.マチのサイズ
たくさん物が入るイメージのリュックですが、いざ使ってみたら大きな物が入れられず、使い勝手が悪い…ということも。そこでチェックしたいのが、マチのサイズ。
リュックは、底のマチが狭いものも多いのですが、離乳食が始まるとお弁当箱も持ち歩くことになるので、お弁当箱が入れられる広さのマチがあると安心です。
4.容量
リュックの容量は、「L(リットル)」で表すことがあります。実際にどれくらいのサイズなのかわかりづらいかと思うので、下記を目安にしてみてください。マザーズバッグとしては、21~30Lがおすすめです。
10L以下 | 小さい子ども用サイズ。
子ども用の小さなお弁当箱・水筒・ティッシュが入る。 |
11~20L | ちょっとした外出やサブバッグ用サイズ。
大人用のお弁当箱(縦にした状態)・水筒・その他の小物が入る。 |
21~30L | 日常使いに便利なサイズ。
上記+必要なものが入る。 |
31~40L | 1泊旅行の荷物がぎりぎり入るサイズ。
日常使いには少し大きく感じる。 21~30Lと形状は似ているが、底のマチが広い。 |
41L以上 | 旅行の荷物を入れるサイズ。
日常使いには向かない。 |
5.ポケット
ポケットの数と場所も大切なチェックポイントです。リュックマザーズバッグの欠点の1つが、防犯性です。子どもに意識が集中していると、こっそり背後からリュックを開けられても気付けません。
中にファスナー付きのポケットがあっても、財布など貴重品を入れるのは危険です。どうしても貴重品もリュックにしまいたいという方は、背面にファスナー付きポケットがあるものを選びましょう。
また、ティッシュやタオルなど、すぐに取り出したいものを入れておける大きめのポケットが外側についていると便利です。その他、ベビー用品は細々したものが多いので、いくつかポケットがあるものがおすすめです。
【リュック】マザーズバッグのおすすめ人気ランキングベスト10!
10位:anello(アネロ)口金リュック AT-B0193A
いまやママリュックの代名詞ともなった、anello(アネロ)口金リュック AT-B0193A。マザーズバッグとしてデザインされたものではありませんが、ポケットも多く、メインも大きく開けることができるので使いやすいと人気です。ミニサイズも販売されているので、お子さんとお揃いで使うことも出来ます。
サイズ | 横27×縦40×マチ17 cm 容量:約15L |
重量 | 約610g |
素材 | ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- リュックだけで自立し、メインのファスナーを開けるとガマ口のようにしっかり開くので物の出し入れがしやすいです。
- オムツ、着替え、オモチャ、おやつ、マグ、授乳ケープ、オムツシート+自分の物を入れても余裕があり、容量的にも満足です。
悪い口コミ
- ファスナーの開閉がしづらいです。
- 内側の布地が弱そうで長持ちしない気がします。
アネロ リュックサック AT-B0193の実際の使用感を取材しました♪
▼アネロリュックサック AT-B0193の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。
9位:missfong 3wayママバッグ
スタイリッシュなママリュックが欲しい!という方におすすめなのが、missfong 3wayママバッグです。おしゃれな見た目でありながら、保温機能付きのポケットやオムツ換えシートなど、マザーズバッグとしての機能もバッチリです。
サイズ | 横34×縦32×マチ19 cm |
重量 | 記載なし |
素材 | PUレザー、ナイロン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 思ってた以上に収納力があり、バッグも大きいです。
- オシャレする時にも普段着にも合うので、使い勝手が良いです。
悪い口コミ
- 所々に汚れがあり、ショルダーの縁の処理の雑さも気になりました。
- ちょっと重いと感じました。
8位:Double Elite マザーズリュック
Double Elite マザーズリュック は、ショルダーベルトの肩パットと背面部分に高密度なクッションを採用しているので、通気性が良く、重たい荷物を持ち運んでも疲れにくくなっています。
また、ベビーカー吊り下げ用バックルが両肩ストラップに付いているので、簡単に吊り下げることができ便利です。シンプルでおしゃれな見た目ながら大容量なので、荷物が多い方におすすめです。
サイズ | 横34×縦40×マチ15 cm |
重量 | 約900g |
素材 | 撥水加工ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ポケットがたくさんあるので、整理整頓しやすいです。
- 背中とベルトにクッション性があり、疲れにくいです。
悪い口コミ
- 生地はしっかりしていますが、留め具やファスナーの作りが雑ですぐに取れてしまいました。
- 夫婦で共用するつもりでしたが、185cmの夫には小さすぎました。
7位:HUNTER(ハンター)ORIGINAL NYLON BACKPACK UBB6028KBM
HUNTER(ハンター)ORIGINAL NYLON BACKPACK UBB6028KBMは、マザーズバッグとして作られたリュックではありませんが、とにかく軽くて使いやすいと評判。特に子どもが走り回るようになったママ達に人気です。
素材には耐水性に優れたナイロンを使っているので、雨の日でも安心。英国の老舗ブランドならではの高品質で、いかにもママリュックというデザインではないので、長く愛用できます。
サイズ | 横32×縦46×マチ14 cm |
重量 | 約460g |
素材 | ナイロン |
良い口コミ・悪い口コミ
ハンターのバックパックがえらく可愛い pic.twitter.com/YGe1H3pSOO
— RisELF (@ladyRappit) March 27, 2015
良い口コミ
- 軽い上に適度なやわらかさで、思った以上に使いやすかったです。
- ファスナーが大きくて開け閉めしやすいです。
- 長時間背負っても疲れにくそうです。
悪い口コミ
現時点で悪い口コミなし
6位:HEYIマザーズバッグ
HEYIマザーズバッグは、少し重い商品が多いママリュックの中で、特に軽いと好評です。背面の下部をファスナーで大きく開けることができるので、リュックの下の方にしまってある物も簡単に取り出すことができます。また、大きな外ポケットは断熱素材で、哺乳瓶を入れることができます。側面には折りたたみ傘が入るポケットや、簡単にティッシュが取り出せるポケットがあったりと至れり尽くせりのリュックです。
サイズ | 横27×縦42×マチ21 cm |
重量 | 約500g |
素材 | 防水オックスフォード、ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズです。
- マザーズリュックとして作られているので、機能、使い勝手も普通のリュックより良いです。
- 意外と縫製がしっかりしていて、さらに軽いので活躍しそうです。
悪い口コミ
- 背中にフィットしないので肩が凝ります。
- 肩ひもを調節する紐がテカテカしているので、少し安っぽく見えます。
5位:D’COLLE×ママモデルコラボ マザーズリュックCINDY(シンディー)
D’COLLE×ママモデルコラボ マザーズリュックCINDY(シンディー)は、ママ達の意見を取り入れて作られた多機能リュックです。メインが2層収納になっているので、中身を整理整頓しやすくなっています。
また、リュックの肩ひもをワンタッチで外すことができるので、抱っこひもとも一緒に使いやすいと好評です。
サイズ | 横29×縦42×マチ10 cm 容量:約10L |
重量 | 約670g |
素材 | ナイロン、ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 2層式なので、自分用とベビー用に荷物が分かれるのが便利です。
- 本当に可愛くて上品な見た目で、さらに使いやすいです。
悪い口コミ
- ポケット一つ一つが小さめなので、入れたいものが入りません。
- リュックの形がかっちりとしてるせいか、背中にフィットしづらく、荷物が重く感じます。
4位:Jasonwell リュックマザーズバッグ
Jasonwell リュックマザーズバッグは、多機能で人気です。保温ポットポケットが付いているので、ミルクの持ち歩きも安心です。
また、防水素材のポケットも付いているので、子どもが濡らしてしまった服などをしまうことができます。メインの口も大きく開けることができるので、物の出し入れも簡単です。
サイズ | 横31×縦41×マチ12.8 cm |
重量 | 約860g |
素材 | 防水ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- いろんなアイデアが詰め込まれていて、とても便利なマザーズバックだと思います。
- 持ち手が1つにまとまるので、手持ちバックとしても使えます。ベビーカーにもかけやすいです。
悪い口コミ
- 背面と持ち手を繫げている部分が破れました。縫製が弱いです。
- ファスナーが少し硬いです。
3位:marimekko(マリメッコ)リュックサックBUDDY
おしゃれなママ達に人気なのが、marimekko(マリメッコ)リュックサックBUDDYです。元々、ママリュックとして作られたものではありませんが、ポケットが多い、マチが広く容量が大きいなどマザーズバッグとしての使いやすさを備えていることから愛用者が増えています。
サイズ | 横30×縦42×マチ17 cm 容量:約20L |
重量 | 約580g |
素材 | ナイロン、ポリミアド |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 最初はちょっと大きいかなと思いましたが、使ってみるとちょうどいい大きさでした。
- 背負ってみると安定して重さを感じませんでした。
- リュックの外側にもポケットがたくさんあるので、鍵などすぐに取り出したいものを入れておけて便利です。
悪い口コミ
- デザインは良いのですが、やはり値段が少し高いです。
- 肩ひもの調節がずれやすいです。
marimekko(マリメッコ)リュックサックBUDDYの実際の使用感を取材しました♪
▼marimekko(マリメッコ)リュックサックBUDDYの使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。
2位:Bebamour【ベビーアムール 】 マザーズバッグ
Bebamour【ベビーアムール 】 マザーズバッグ は、多機能で使いやすいと高評価です。複数のポケットと内部の仕切りがあるので、おむつとミルクや食べ物を分けて入れることができます。あると便利なアルミ製の保温ポーチ、メッシュポーチ、オムツ替えシートが付いてくるのでコスパも◎。
トートバッグとして、ベビーカーに掛けて、と3WAYで使えます。
サイズ | 横40×縦40×マチ18 cm |
重量 | 約650g |
素材 | 高密度ナイロン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ポケットが多くて使いやすいです。付属ポーチも哺乳瓶が2本入って便利です。
- あらゆるポイントがマザーズリュックとして欲しい機能ばかりで、コスパも良いです。
悪い口コミ
- 縫製が甘いです。
- 糸がほつれている箇所がありました。
1位:Children Hub マザーズバッグ
Children Hub マザーズバッグは、保温ポケットやオムツ換えシート、防水ポケットなどの欲しい機能が全て備わっていて、使い勝手が良いと人気のママリュックです。
また、肩ベルトにはクッション素材を使用しているので、長時間背負っていても疲れにくくなっています。メインの口も大きく開くので、物の出し入れも楽々です。
サイズ | 横26×縦40×マチ18 cm |
重量 | 約820g |
素材 | ポリエステル |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 沢山荷物が入るのはもちろん、オムツ替えシートも付いていてコスパが良いです。
- かなりしっかりした作りでありながら軽量で、収納も沢山あり使い勝手抜群。これはお値段以上のバッグだと思います。
悪い口コミ
- 付属のオムツ替えシートにカビの様な汚れがついていました。
- ファスナーが少し硬いです。
おすすめママリュックの比較表
重量 | 肩ひも クッション性 |
総ポケット数(内側&外側) | 背面ポケット | 価格 | |
anello 口金リュック AT-B0193A |
約610g | ○ | 6 | ○ | ¥3,200 |
missfong 3wayママバッグ |
約1130g | × | 13 | ○(ティッシュ用) | ¥3,799 |
Double Elite マザーズリュック |
約900g | ○ | 12 | ○ | ¥2,780 |
ハンター UBB6028KBM-DOV-One |
約460g | ○ | 4 | × | ¥12,023 |
HEYI マザーズバッグ |
約500g | ○ | 13 | ○ | ¥2,988 |
D’COLLE CINDY |
約670g | ○ | 10 | ○ | ¥15,984 |
Jasonwell マザーズリュック |
約860g | ○ | 約11 | ○ | ¥2,589 |
マリメッコ BUDDY |
約580g | ○ | 4 | × | ¥14,800 |
Bebamour マザーズバッグ |
約650g | ○ | 6 | ○ | ¥5,880 |
Children Hub マザーズバッグ |
約820g | ○ | 約9 | ○ | ¥2,780 |
※価格は、2020年2月現在のAmazonでのものです。
【番外】アウトドアブランドのママリュックもGOOD!
本格的なアウトドアブランドからもママリュックとして活用できるファッショナブルなものがリリースされています。今回当サイト(libloom)のインタビューでもママリュックとしてアウトドアリュックを活用してる方がいらっしゃいましたので、ご紹介しておきます。
Patagonia(パタゴニア)
この投稿をInstagramで見る
アウトドアブランドでありながら、ファッション性がとても高く、男女ともに人気が高いブランドです。マーザーズバックとしても兼用できる機能的なものが多いです。
パタゴニア ライトウェイト・トラベル・トート・パック 22Lの実際の使用感を取材しました♪
今日は内緒だがおニューのバッグを試し中。パタゴニアのライトウェイトなにやらトート。トートバッグだけどザックみたいにハーネスが付いてる。生地は一連のライトウェイトシリーズと同じペラペラのナイロン。ギヤバックぽい感じかな?さてどうなるか…
— Miho Shigeta (@roma_08_28) May 13, 2010
Karimor (カリマー)
この投稿をInstagramで見る
イギリス生まれのアウトドアブランで、本格的な登山用品としてクライマーから絶大な支持があります。最近では総合的なアウトドアブランドとしても多岐に展開しています。本場で培ったノウハウがママバックとして使うモデルにまで活用されているので、使いやすさは折り紙付きです。
karrimor リュックサック セクター25の実際の使用感を取材しました♪
あー、あまりにkarrimor secter18がママリュックとして使い勝手良すぎて25も欲しくなった。2気室に別れてるから水遊びで濡れた服入れたり寒くなったらアウター入れたり夢膨らむじゃない。
— m.t.ごずりんぐ (@clubmochio) August 3, 2014
マザーズバッグAmazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
リュックマザーズバッグで両手をフリーに☆
人気のママリュックをランキングで紹介しましたが、気になる商品はありましたか?軽さ重視なのか、おしゃれな見た目重視なのか、それとも機能性重視なのかで、選ぶリュックも変わってきますよね。ぜひ、自分にぴったりの使いやすいリュックを探してみてください♪
▼マザーズバッグの詳しいレビューはこちらをチェック
