山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDを10ヶ月ほど使ってみた『橘綾香さん』(25歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDを購入しようと思ったきっかけは?
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDをどのようにして知りましたか?
- フードプロセッサーを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったフードプロセッサーは?
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの特徴、性能
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDのメリット
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDのデメリット
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの総合評価
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの口コミ・評判は?
- 山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの購入を考えている人へアドバイス
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDを購入しようと思ったきっかけは?
結婚を機会に、自宅で料理をする機会が増えました。
包丁で細かく刻む、すりおろし器で生姜や大根をすり下ろすなどといった際に、ケガすることが多く、ケガすることない方法がないか考えた時に料理教室で使用していたマルチスティックブレンダーを思い出しました。
しかし、それはスティックタイプなので、使用した際にキッチン周辺に飛び散るリスクがありました。料理後に掃除を極力したくなかったため、蓋つきのものを希望し、大手ショッピングサイトで“フードプロセッサー”で検索しました。
購入するなら1つでも多くのことができるものがいいと思い、他製品では4役・多くて6役のところ、8役こなすことができるこの製品を購入しようと思いました。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDをどのようにして知りましたか?
AMAZON、楽天、YAHOO!ショッピングサイト等から探しました。
蓋つき”“多役”といった希望通りの商品であることと、「8役もできるのに意外と安い!」と感じたので購入にいたりました。
※検索キーワード:「フードプロセッサー」
フードプロセッサーを買う際に重要視したポイントとは?
私がフードプロセッサーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能
多機能(こねる・挽く・練るなど)であり、食材を入れる箇所の取り外しができて冷蔵庫で保存できるものを探しました。朝の出勤前に晩御飯の仕込みをすることが多く、使えるだけではなく保存も手軽にできるものが欲しいと思いました。
2.使いやすさ
料理で面倒と思う洗い物ですが、こちらは食材を入れる箇所のみを掃除するだけで洗い物が楽です。また取り外しも簡単で手軽に使用できます。
3.コスパの良さ
2万円台ではなく、1万円代+送料無料のものを探していました。
こちらは希望通り8役もあるのに1万円代で送料無料で手に入りとてもコスパが良いです。
購入に迷ったフードプロセッサーは?
購入に迷ったフードプロセッサーは以下の商品です。
山本電気 YEMM41R
ブラウン MQ778
ブラウン MQ778(ブラック/シルバー) マルチクイック7 ハンドブレンダー
1. 機能
できるだけ多くの機能がある製品を希望していた経緯から、山本電気製品とブラウンが魅力的でした。両製品はともに、7・8役もの機能があるという点から料理の幅も広がる印象でした。
2. 使いやすさ
山本電気とブラウンの違いとしては、ハンディで混ぜるか混ぜないかという点が大きいです。ハンディがある分洗い物が増える点や製品を使用するときに食材を入れるだけではなくハンディ準備しないといけない点から、山本電気製品の方が使いやすいと感じました。
3.コスパの良さ
山本電気製品には、断続/連続運転切り替えスイッチがある製品とないものがありますが、価格としてスイッチがない方が安いことと切り替えスイッチがあっても使用しないと考えたことからコスパが
良い方を選びました。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの特徴、性能
* 本体外形寸法(幅×奥×高)mm:210x160x250
* 本体重量:3.1kg
* 消費電力(W):140W
* 電圧:AC100V
* ヘルツ:ヘルツフリー(50Hz/60Hz共用)
* 電源コードの長さ(m):2.0m
* 材質
本体:ABS
容器・ブレード:SUS
ブレードホルダー:PP
パッキン:ゴム
・8種類のパーツを使って、”きざむ・する・まぜる・くだく・泡立てる・ひく・おろす”といった料理で必要となる要素がたった一つの機械できることが特徴。例えば、玉ねぎのみじん切りも5秒以内にはできてしまうので、全体的な料理時間は短縮される。
・スピード調節が可能。スピード設定は、1・1.5・2・2.5・3・3.5・4の7段階での調節ができ、本体についているダイヤルを回すことで、簡単にスピードの設定・変更ができる。なので、料理によって“丁寧にこねたい”や“手早くこねないといけない”場合に使い分けをして調理できる。
・食材を入れるところはステンレス素材なので、温冷関係なく調理可能。
またハンバーグ等、フードプロセッサーで調理した後に冷蔵庫で保管したい場合は便利。また内側に目盛りがついていて500gまでは一度に調理ができる。
・付属の台座にセットしてスイッチを押すだけで簡単調理。
・B5サイズの日本語マニュアル付き。きざむ等各パーツの材料量目安や速度まで丁寧に書かれている。
・収納も簡単です。部品がしまえてコンパクトになります。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDのメリット
購入して約10ヵ月経過しました。毎週土日の休日に大活躍してくれています。私は毎週土日に平日分の仕込みもしてしまうのですが、やはり玉ねぎや山芋、大根、果物など材料によっては刻んだり、すり下ろしたりという作業に約30分かかっていました。
特に山芋はぬめりがすごく手から落ちることもしばしば。大根に関しては、すり下ろし器で自身の手をすってしまうこともありました。
しかし、フードプロセッサーで調理し始めて、時間が大幅に短縮されました。作業時間が15分(材料の皮をむいたり・小さく切る等も含む)と短縮され、何よりケガをしなくなりました。本当に購入してよかったと思っています。
また、スピード調節が七段階もあって何に使うのか当初わかりませんでした。しかし、家でケーキを作る時になり、その有難みがわかりました。
ケーキに使用するホイップクリームは高速スピードで泡立てた後に低速で好みの状態にすることがあります。それがこのスピード調節機能によって実現されました。しかもミキサーでホイップクリームを作っていた時と異なり、周囲に飛び散る心配がなくなりました。
・材料をセットしてボタンを押すだけなので、子供さんがいるご家庭は一緒に料理をして楽しみが増えると思います。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDのデメリット
重い、大きい。ショッピングサイトの写真で見たものよりも、フードプロセッサーは大きい印象です。縦に幅を取るのではなく、横幅があるので他のケトルなどと一緒に置く際は配置に苦労しました。また重さも約3kgもあるので、移動する時少し気をつけないといけない重さだと思います。
蓋がしっかり締まっていなくても、ボタンの接触がいいと稼働していまいます。やはり蓋がしっかり締まってから稼働するような仕様だと安全なのですが、うっかり締まってないままだと周りに飛び散ってしまいますので、蓋はしっかり締まっていることを確認して調理するのがベストだと思います。
温かいものを調理する際に、温度が60度以下でないといけないところがあります。なので、ステンレス製だからといって60度を超えるお湯や出汁などを入れるのは危険なので注意です。
器に移す際に注ぎ口がないです。取っ手がついているので、注意さえすれば問題なく使用できると思います。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの総合評価
総合評価として、“買って大正解”でした。置くスペース等の気を付ける点を考慮しても、それ以上にコスパや使い勝手が良いです。
私はコスパの良さ”や“多くの機能が欲しい”といった観点から商品選びをしていたため、この商品は私の要望とぴったりマッチしました。
8役も使えるのに1万円少しで買える点や食材を入れる部分だけ洗えば洗い物が完了しちゃうといった日頃料理をする人にとってはメリットが多いです。
簡単なきざむ・まぜる・こねるだけの機能があるフードプロセッサーでも6千円するものもある中、8役もこなせて1万円少しは大満足の買い物でした。
料理で時間短縮になるだけではなく、お財布にも優しい商品はなかなかないので、この商品に出会えたことにとても感謝です。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの口コミ・評判は?
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ああ
- ああ
- ああ
悪い感想や要望などの口コミ
- ああ
- ああ
- ああ
SNSの反響は?
インスタでも山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDは話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
珈琲豆を挽くのも大根をおろすのもジャムの裏漉しもこれ1台(^^)
この投稿をInstagramで見る
他の調理家電やブラウン製のフープロなど色々検討したけど、決め手はこのカープっぽい赤。
この投稿をInstagramで見る
氷やコーヒー豆も砕ける優れもの。
山本電気 フードプロセッサー マスターカット MB-MM56RDの購入を考えている人へアドバイス
料理をする習慣があり、食材準備や洗い物がしんどいという方や山芋等で手が荒れたことがある方、大根や生姜等をすると手をケガしてしまう方にはぜひオススメしたいです。その問題がこのフードプ
ロセッサーで解決できてしまいます。
もちろん食材準備や洗い物はあります。しかしそれも最小限で済むため、忙しい方でも気をもむことなく料理ができると思います。私もこのフードプロセッサーを購入してから、以前より料理を楽しいと思えるようになりました。
料理時間が短縮された分、他に時間を割く余裕もできるようになりましたし、料理が苦手な旦那には“とりあえず食材を入れてボタンを押して”という形でお手伝いしてもらうことにも成功して、夫婦で会話しながら料理をする機会も得れました。
ミキサーの各種ランキング記事はこちら
▼安いミキサーおすすめランキング10選★コスパ重視で一人用にも◎

▼スムージーもOK!おすすめミキサーランキング11選★パワーOK容量満足で決まり

▼おしゃれなミキサー(ブレンダー)おすすめランキング10選★機能&デザインで文句なし

▼おしゃれなミキサー(ブレンダー)おすすめランキング10選★機能&デザインで文句なし
