ベビーダン ガードミーを1ヶ月ほど使ってみた『高橋美香さん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ベビーダン セーフティーゲート
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーダン(Babydan) ガードミーを購入しようと思ったきっかけは?
現在0歳で、ハイハイとつかまり歩きのできる女の子を子育てしています。今まではアパート暮らしで家の中に階段はなく、子供にとって危険な場所は特にありませんでした。
しかし最近2階建ての新居へ引っ越し、階段があるため子供にはとってはすごく危険場所でした。特に階段の上はもし誤まって転がり落ちてしまったら大変なことになってしまいます。
そのため頑丈なベビーゲートを装着することにしました。最近のベビーゲートは壁に穴を開けなくて装着できるつっぱりタイプのものが多いですが、階段の上はそれだと少し不安でした。そのため子供がつかまって力を加えても外れない頑丈なベビーゲートを探しました。
そこで見つけたのがベビーダン社のガードミーでしっかりとネジで固定するタイプのゲートでした。
ベビーダン ガードミーをどのようにして知りましたか?
インスタグラムや楽天でたくさん検索していろんなベビーゲートをみているうちに知りました。デンマーク製ということもあり、他のベビーゲートとは全く違いデザインもおしゃれで蛇腹式なので固定式にも関わらず邪魔にもならないため即決で決めました。
【ベビーゲート】【固定式】で検索して調べました。
ベビーゲートを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーゲートを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能
階段上につけるため丈夫で安全なものが欲しかったので「固定式」でネジで止めるタイプということを第一に考えて探しました。あと邪魔にならないように「蛇腹式」であること。
2.デザイン
新居につけるということもあり、おしゃれで尚且つ家の空間に合っているということ。
3.大きさ
階段の幅にあったものであること。
購入に迷ったベビーゲートは?
購入に迷ったベビーゲートは以下の商品です。
ネビオ ゲートル BO81106xx
日本育児 スルする〜とゲイト 5470006001
一番重要視したのは固定式ゲートであるということです。固定式で自分的に見た目もおしゃれなものを候補にあげました。
蛇腹タイプでしっかりとした厚みのあるもの、ロールタイプのものを選択肢に残しました。蛇腹タイプのものはゲートを開いたときにかさばるため階段の入り口で少しですが邪魔になってしまうことがある、閉めた時は向こう側が見えない、厚みがありどっしりしているため安心感がある。
ロールタイプはゲート自体の素材は網のようになっているため閉めた時も向こう側が見える、布なので子供が押したら少し不安、開けた時はロールタイプなので巻かれていってかさばらずスッキリする。
どちらも良い面、悪い面ありましたが安心感があることが一番大事だと思い蛇腹タイプのガードミーにしました。
ベビーダン ガードミーの特徴、性能
●カラー
ホワイト●素材
ABS樹脂TPU(熱可塑性ポリウレタン)、PA(ポリアミド)●サイズ
取り付け幅:64.5-89cm(ドアフレーム内側取り付け時)/55-79.5cm(ドアフレーム外側取り付け時)
高さ:72.5cm
・全体がホワイトでどんな室内でも自然と馴染む。デンマーク製のため海外っぽくておしゃれになる。
・ゲート幅の調節が可能(ゲート自体は何枚かの板を重ねてつけているので幅に合わせて板を減らしたり増やしたりすることができる。追加で板のみ購入することも可能。)
・取り付けが簡単にできる(デンマーク製のため説明書は日本語ではありません。しかし図面がとてもわかりやすいので、図面を見ながら取り付ければ簡単に装着することができます。)
・ゲートの開け閉めが大人だと簡単だが子供には難しいので安全にできている
・ゲートを閉める時の音がカチャっと少し大きいので、子供が寝る前に事前に閉めておかなければいけない。
・蛇腹タイプのため開けた時は端に縮むので邪魔にならない。
ベビーダン ガードミーのメリット
購入してから約1ヶ月ほど経ちました。閉じる時の音が少し大きいので、子供を寝かしてける前に毎日しっかり閉じて使用しています。
今まではベビーゲート装着していなかったため、子供が起きた時にはすぐ階段のところへ出てきてしまっていてとても危なかったです。そのため子供の鳴き声が聞こえたらすぐに二階へ駆け上がっていました。
しかし今は頑丈なベビーゲートがあるので鳴き声が聞こえても猛ダッシュで二階へ駆け上がらなくてもよくなりました。
一階にもベビーゲートはついているのですが突っ張り式の簡易的なものでたまに子供が押すと倒れてしまう事があります。
しかし階段上に装着したガードミーは固定式でかなりしっかりしているのでその点も安心できます。そしてやはり見た目のデザインもとても可愛いです。
デンマーク製ならではのおしゃれなデザインで階段にもとても馴染んでいます。
蛇腹タイプなので閉じている時には端に寄っていて、通行の邪魔にならずにスムーズに通行できます。
ベビーダン ガードミーのデメリット
・閉める時の音が少し大きめです。子供が寝ている時に閉めると起きてしまうので寝る前に閉めておかないといけません。
閉める時の音のことは購入る前に事前にわからなかったので、そこは海外製なのかなという感じです。日本製だったらそういった細かいところまで考慮してくれてあるのかなと思います。
・しっかりと守られている感はあるのですが、高さが高いためまたぐにはちょっと頑張らないときついです。閉める音が大きいため、子供が寝ている間は一度閉めたら開け閉めせずにまたがないといけないので大変です。
・蛇腹式で幅を自由に変えられるため良いのですが、板を一枚ずつつけたり外したりするので少しめんどくさいです。
たるんでいる感じにすると子供の指くらいだとちょうど挟まってしまいそうで怖いです。
しっかりと階段の幅に合わせてつければいいのですが、どうしても少しはたるんだ感じになってしまうので小さな指だと気をつけなくてはいけません。
・固定式のため両サイドに固定する器具をつけるのですが、ネジで固定していくので場所によってはつけるのが難しい場所もある。
ベビーダン ガードミーの総合評価
総合評価は【買って良かった】です。我が家で一番重要視していた固定式で安心感のあるというところはクリアしているため買って良かったと思います。
子供を危険な状況にさせないために購入したので、今はベビーゲートのおかげで一階にいても安心していられます。
一階で使用している突っ張り式のゲートと比べると、安心感が全然違います。日本製ではあまり見かけないタイプで見た目もおしゃれで我が家の内装とマッチしていてすごくいい感じです。
家に穴を開けて固定するので初めはかなり抵抗がありましたが、これだけおしゃれなデザインならつけても問題ありませんでした。全てが良いものはなかなかないと思うので、今回購入したゲートはかなり自分の求めていたものに近くとても良い商品でした。
ベビーダン セーフティーゲート
ベビーダン ガードミーの口コミ・評判は?
ベビーダン ガードミーのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 取り付けが簡単。じゃばらになっているので、場所とらずに、段差がないので躓きません。
- デザインがオシャレで部屋の雰囲気の邪魔になりません。
- 強度があって丈夫です。
悪い感想や要望などの口コミ
- 開閉がスムーズではなくかたい。
- ネジが緩んでくる。
- 少し緩い感じがする。
SNSの反響は?
Twitterでもベビーダン ガードミーは話題になっているようです。
我が家は階段上とキッチン入り口に、ベビーダン社のベビーゲート ガードミーをつけています。壁に穴が開きますが、突っ張りがないので足をひっかけてコケるストレスもなくて快適です!
— YHH (@YHH_desu) March 10, 2019
フォロー外から失礼します??
私はベビーダン社 ベビーゲート ガードミー【BD107】を購入しました??
使いやすくて気に入ってます??— いちごショート 1y♂ (@0Tju3oxzFBLYffh) March 4, 2019
ベビーダン ガードミーの購入を考えている人へアドバイス
階段の上につけるベビーゲートを探している人には是非オススメしたいです。
固定式なのでとにかく安全安心できます。そしてデンマーク製で見た目もおしゃれなデザインです。幅も自由に変えることができるので、ある程度の幅には対応しています。
ネジで固定していくので場所によってはつけられない場所もあるので事前に確認が必要です。取り扱い説明書は日本語ではないですが、図面にわかりやすく記載されているのでそれを見て装着可能です。
ゲートを閉める時の音が少し大きいです。もし寝室の近くに付けたりしてしまうと子供も起きてしまうかもしてません。
子供が寝る前に閉めて、寝た後に自分が出ていく時もゲートは開け閉めせずにまたいで行くと良いです。
ベビーサークルのランキング記事はこちら
▼木製ベビーサークルのおすすめ10選!レンタルより購入が良い理由☆

▼折りたたみベビーサークルのおすすめ10選!狭い部屋でも使い勝手◎

▼簡単な手作りベビーゲートを紹介!セリア・ダイソーの100均を利用、すのこで簡単に組立♪
