音の静かなサーキュレーターのおすすめ10選!各社の静穏性の比較表も

サーキュレーター

冷暖房をまんべんなく部屋に行き渡らせ、省エネにとても役立つサーキュレーター。扇風機ほど大きくないので場所を取らず、他にも色々使えて一年通して使える優れものです。

しかし、「扇風機とどう違うの?」「サーキュレーターは音が大きくて気になる。」「2つはいらないから、扇風機で用を足してるわ。」なんて言う方も多いのではないでしょうか。

今回は特に静音に優れたサーキュレーターをご紹介します。寝室に赤ちゃんのいる部屋に会議室など場所を選ばず使えるものばかりです。

各社の静穏性を含めた比較表は最後にご紹介しています。

スポンサーリンク
  1. 静音性に優れたサーキュレーターならどこでも使えて便利!
  2. サーキュレーター の選び方の3つのポイント
    1. ①風力
    2. ②静音
    3. ③大きさ
  3. 静音性に優れたサーキュレーター のおすすめ人気ランキングベスト10!
    1. 10位:BALMUDA(バルミューダ)GreenFan Cirq EGF-3300
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. バルミューダ 扇風機 グリーンファンの実際の使用感を取材しました!
    2. 9位:アイリスオーヤマ PCF-C15
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-C15Tの実際の使用感を取材しました!
    3. 8位:アイリスオーヤマ PCF-HD15N
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. アイリスオーヤマ PCF-HD15N の実際の使用感を取材しました!
    4. 7位:Panasonic(パナソニック)創風機 キュー F-BL25Z-N
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    5. 6位:アイリスオーヤマ PCF-SC15T
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. アイリスオーヤマ PCF-C15の実際の使用感を取材しました!
    6. 5位:ドウシシャ  Pieria  FCS-194D
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    7. 4位:山善 YAR-AD233
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    8. 3位:NuoYo サーキュレーター 改良版
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    9. 2位:アイリスオーヤマ PCF-HD18
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    10. 1位:スリーアップ EFT-1705
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    11. 各商品の比較はこちら
  4. サーキュレーター  Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
  5. 静音性に優れたサーキュレーターでどこでも快適に♪

静音性に優れたサーキュレーターならどこでも使えて便利!

従来のサーキュレーターのイメージだと、「扇風機よりもパワーがあるけれど、音がうるさくて使いづらい」という印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、最近のものは驚くほど静かなものもあります。コンパクトで静音のサーキュレーターなら、どこでも使えるのでぐっと用途が広がります。

サーキュレーター の選び方の3つのポイント

①風力

どのぐらいの大きさの部屋で使うのかによって、選ぶサーキュレーターは変わってきます。

サーキュレーターは、人を涼ませるための扇風機とは用途が違い、部屋全体の空気を循環させるのが目的なので直線的な強い風力が特徴です。しかし、使おうと思っている部屋が16畳あるのに、12畳用のサーキュレーターでは十分に空気を循環させることができませんよね。

使用する部屋の面積に見合った風力のものを選ぶのは一番大切です。

ポイント1
使用する部屋の広さに合う風力のものを選ぶ

②静音

サーキュレーターはパワーがある分、ものによっては音が大きい場合も。せっかく風量を調節できるタイプのものを買っても、「MAXだとうるさくて使えない」「夜は音が気になるから使わない」なんてことになってしまいます。

どのくらいの音なのかは事前に必ず要チェック。サーキュレーターの音はdb(デシベル)で表されます。50dbが換気扇、40dbは図書館で聞こえる騒音をイメージするとわかりやすいでしょう。

家電の音が気になる人や、何かの教室や会議室など、静かな環境が必要なところでは50db以下を目安に選びましょう。DCモーター搭載のサーキュレーターは、静音性に優れており、消費電力も低くおすすめです。

家電マスターのケンさん
最近は静音に優れたサーキュレーターは本当、増えてきました。ものによってはびっくりするほど静かで寝室で使えるものも結構あるよ。
ポイント2
dbをチェックする、または静音モードなどがあるか

③大きさ

扇風機よりはサーキュレーターは小ぶりなものがほとんどですが、部屋の大きさやインテリアの邪魔にならないものがいいですよね。部屋を移動して持ち運ぶなら、軽量の方が便利です。

パワーと大きさやデザイン、色などあわせて選ぶことが、満足して長く使うポイントです。

ポイント3
大きさと重量を用途によって選ぶ

静音性に優れたサーキュレーター のおすすめ人気ランキングベスト10!

10位:BALMUDA(バルミューダ)GreenFan Cirq EGF-3300

「BALMUDA(バルミューダ)GreenFan Cirq EGF-3300」は、二重構造の羽根とファンガードを使用しているので、直進で15m先まで風を送り届けてくれます。DCブラシレスモーター搭載なので、音が静かなだけでなく、電気代の節約にもなります。

1番弱い運転で1日8時間使用しても、電気代が0.6円は嬉しいですよね。何よりもデザイン性に優れているので、部屋のインテリアとしてもしっくりなじみます。

大きさ 340×360×256mm
消費電力 20W
重量 約2.3kg
静音
対応面積 30畳

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 風量1では静かで睡眠中も気にならずに空気の循環ができる。
  • 2からはそこそこ音はするが、あまり気にならないレベル。

悪い口コミ

  • 最弱だと音はしないが、風量もそよ風程度で遠くまでは届かない。
  • 2段階目だと結構風力があるが空気清浄機程度の音はする。
  • 掃除がしにくい。

バルミューダ 扇風機 グリーンファンの実際の使用感を取材しました!

9位:アイリスオーヤマ PCF-C15

「アイリスオーヤマ PCF-C15」は、静音モード搭載で本当に音が静か。3段階で強さを調整でき、さらに水平から約75度までの6段階で首振り調節も可能です。リモコン付き、タイマー付きなので、使い勝手のいいサーキュレーター です。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 風量3くらいまでなら音も静か。
  • 高機能なのにお手頃価格で、さすがアイリスオーヤマ。

悪い口コミ

  • 左右首振り機能がコントロールパネルごと動作するので、リモコンの受光部も一緒に動いてしまい、リモコン操作ができない。
  • 首振り時の音が気になる。

アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-C15Tの実際の使用感を取材しました!

8位:アイリスオーヤマ PCF-HD15N

「アイリスオーヤマ PCF-HD15N」はシンプルでお手頃価格のサーキュレーター 。リモコンやタイマーはありませんが、最低限必要なスペックは揃っています。

3段階での風力調整と水平から下に約20度、上に約90度までの6段階首振り機能あり。また、こちらも35dB以下の静音モードが搭載されているので、場所を選ばず使えます。

大きさ 241×266×175mm
消費電力 31W
重量 1.4kg
静音 35db以下
大きさ 8畳

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 静音性は価格以上。
  • 空気がしっかり循環する。

悪い口コミ

  • 静音モード以外はうるさい。
  • 羽が一体型で取り外せないので掃除がしづらい。

アイリスオーヤマ PCF-HD15N の実際の使用感を取材しました!

7位:Panasonic(パナソニック)創風機 キュー F-BL25Z-N

スタイリッシュなデザインで目を引く「Panasonic(パナソニック)創風機 キュー F-BL25Z-N」。非常におしゃれなデザインですが、見た目だけではなく機能性も兼ね備えているのが魅力。

高圧空気を噴出気流として噴出させる吹出口と、本体周辺の空気を吸入する誘引吸込口を備えた、計算されたデザインです。球状なので、自在に風の方向が選べます。

大きさ 250×277×250 mm
消費電力 tuti1.5 W
重量 2.1 kg
静音
対応面積

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • コンパクトでどこにでも置けて、風の向きも自由自在。
  • 風量3までは音が気にならない。

悪い口コミ

  • デザインが個性的な分、飽きる。
  • 角度を変えたいとき、手で置き直すのが面倒。

6位:アイリスオーヤマ PCF-SC15T

大きさ 210×290×210 mm
消費電力 38 W
重量 2 kg
静音 35db
対応面積 tuti1畳

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • tuti1畳用とは思えないほど小型。
  • 静音でも十分涼しい。
  • 風が直接当たらないように、首の角度を調節できる。

悪い口コミ

  • 羽根が小径なので流量はそれほど多くない。
  • 下向き送風ができないので、家具の上に置く使い方はできない。

アイリスオーヤマ PCF-C15の実際の使用感を取材しました!

5位:ドウシシャ  Pieria  FCS-194D

DCモーター採用で静かでパワフルな風を送れる「ドウシシャ  Pieria  FCS-194D」。羽根径約19cmファン搭載のサーキュレーターです。上下の自動首ふりや左右自動首ふり機能があり、まんべんなく風を送ることができます。風量は4段階でリズム・おやすみ風機能も搭載です。

大きさ 225×335×200 mm
消費電力 tuti1 W
重量 1.6 kg
静音 DCモーター搭載
対応面積

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • デザイン面は、比肩するものがない。
  • 風力もパワフルだし、機能面も申し分ない。
  • 音が気にならない。

悪い口コミ

  • リズム風量調整がイマイチ。
  • 値段が高め。

4位:山善 YAR-AD233

「山善 YAR-AD233」は、DCモーターを使い省エネで使える羽根径23cmのサーキュレーターです。静音モードがあるので、夜も安心して使えます。風量は8段階、上下・左右の首振り機能もあり、自由な風を送ることができます。

大きさ 365×380×240 mm
消費電力 tuti1 W
重量 2.6 kg
静音 静音モードあり
対応面積

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 温風、冷風と一年中使え上下左右に首が動くので便利。
  • ファンが大きく、最弱の静音モードでも十分な風量。

悪い口コミ

  • サーキュレーターのスイッチを切ると、動作設定がリセットされて面倒。
  • 低風量の時に振動が気になる。

3位:NuoYo サーキュレーター 改良版

「NuoYo サーキュレーター 改良版」は、8段階の調整ができ、上下左右90度の首振り機能付きです。リモコン付きで操作も簡単です。

7色のライト付きで、設定によって色変更できるのでデザイン性も◎。1時間から7時間の範囲で切タイマーの設定もできるので、夜も安心して使えます。

大きさ 385×357×25 cm
消費電力 28W
重量 3.23 kg
静音 46db
対応面積 8畳

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • タワーファンよりもかなり省エネ。
  • 高機能で、価格以上の価値を感じる。

悪い口コミ

  • 風量調整の部分は青にしか光らない。

2位:アイリスオーヤマ PCF-HD18

「アイリスオーヤマ PCF-HD18」は、35db以下で、静音性に優れた人気のサーキュレーターです。3段階の風量調整、正面から上90度、下20度までの縦方向で角度が調整できるため、部屋全体の空気を動かすことができます。

羽根に指が届きにくい形なので、小さいお子さんがいる家庭でも安心して使用できます。

大きさ 290×310×190 mm
消費電力 39 W
重量 2 kg
静音 35db以下
対応面積 14畳
libloomスタッフのkaoru
黒も落ち着いていていい色!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 前パネルが外れるので掃除がしやすい。
  • ダイヤルも必要十分で分かりやすい。
  • 価格の割に静音性に優れている。

悪い口コミ

  • 首振り時に異音が鳴りだした。

1位:スリーアップ EFT-1705

静音性で一番人気のサーキュレーターが「スリーアップ EFT-1705」です。23cmの大きな羽根とターボモード機能で、パワフルな風を作れます。リモコン付、上下左右の自在な首振りで、効率よく部屋の空気を循環できます。

大きさ 260×360×270 mm
消費電力 55 W
重量 3.2 kg
静音
対応面積

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 「弱」で十分機能するので、音が気にならない。
  • 上下左右なめらかに動く。
  • パワフルで、しっかり部屋の空気を攪拌してくれる。

悪い口コミ

  • 大きさは…正直結構ビックリした(苦笑)

各商品の比較はこちら

ベスト10商品の特徴を一覧にしてあります。静音かどうかは、dbがどのくらいかだけではなく、弱のパワーがどのくらいか、首振り機能があるかなどによっても変わってきます。パワフルなら強など使わなくて十分であったり、首振り機能があれば、弱で全体の空気を回して均一にすることができますよね。

各商品の特徴を一覧にしましたので、こちらも参考にしてくださいね。

商品名 静音(db・モードなど) 運転切り替え 首振り機能
バルミューダ
GreenFan Cirq
EGF-3300-WK

4段階 なし

水平から垂直90度まで
角度変更可能

アイリスオーヤマ
PCF-C15

35db以下 3段階

リズム機能あり

左右
8.アイリスオーヤマ
PCF-HD15N-W

35db以下 3段階 なし

20-90度まで
角度変更可能

パナソニック
創風機Q F-BL25Z-N

5段階 あり

(付属スタンドで360度)

アイリスオーヤマ
PCF-SC15T

35db 5段階

リズム機能あり

上下・左右
ドウシシャ
FCS-194D IV

DCモーター搭載 4段階 あり

360度

山善 サーキュレーター
静音モード搭載 8段階 左右・上下
NuoYo
サーキュレーター

改良版
46db 8段階 左右・上下
アイリスオーヤマ
PCF-HD18
35db以下 3段階 左右

20-90度まで
角度変更可能

スリーアップ
EFT-1705WH

4段階 左右・上下
libloomスタッフのかおるこ
35db以下のかなり静かなものが結構出揃っています。

静音性を重視する方は、この辺を検討すれば問題ないはずです。夜も使いたいならやはり静音ってポイントですよね。

サーキュレーター  Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他のサーキュレーター  売れ筋ランキングはこちら

静音性に優れたサーキュレーターでどこでも快適に♪

サーキュレーター は価格によって機能や対応面積が変わりますが、静音に関しては価格に関係なく優れたものが多くあります。

どんな環境で使用するのか、空気循環以外にどんな用途の目的があるのか、1台目なのか2台目なのかなど、それぞれの条件に合わせて、大満足の1台を見つけてくださいね。

▼サーキュレーターの詳しいレビューはこちらをチェック

サーキュレーター
「サーキュレーター」の記事一覧です。
サーキュレーター
スポンサーリンク
■この記事の担当

引っ越しまくって、断捨離しまくって、家電やインテリアなど物は安くてどんどん変えればいい、と開き直っていましたが、ここに来て友人の家などを見て、それなりの価格の品質の良いものは長く使えて満足感がある、ということに気づく。

実際に自分で欲しいものや購入したものについてご紹介して行きます。もちろん安くて良いものも!ぜひ参考にしてみてくださいね。

kaoruをフォローする
kaoruをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM