ブルーナボンボン ホワイトを2週間ほど使ってみた『もちっこさん』(29歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ブルーナボンボン
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 子どもが乗って遊ぶ!ぴょんぴょんと撥ねる!
- 乗るのに耳を掴めるので安定している!
- フォルムが可愛いので、お部屋にマッチする!
- 真っ白なので、汚れが目立つ!
- 口や目の塗料が剥がれてきそう!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブルーナボンボン ホワイトを購入しようと思ったきっかけは?
1歳を迎える娘の誕生日のプレゼントに何か贈りたいと思い、知育玩具や絵本、ぬいぐるみなど色々と探していました。
指先を使う、つまむ、ひっぱるような仕掛けがたくさんの知育玩具も良かったのですが、ちょうど伝い歩きで体を動かす楽しみを覚えたばかりだったので、室内で安全に軽く体を動かせるアイテムに決めました。
新居への引っ越しも決まっていたので、お部屋の雰囲気に合いそうな可愛らしいデザインも魅力でした。かわいいミッフィーちゃんと仲よく遊んでる姿を想像しただけでうれしくなり、これに決めました。
乗り物としてだけでなく、大きなぬいぐるみとしても、また真っ白でかわいい見た目から、子供部屋のインテリアにもなるので、長く楽しめると思いました。
ブルーナボンボン ホワイトをどのようにして知りましたか?
はじめは友人のインスタグラムの写真で見かけました。カラーはブラウンでした。こんなトイがあるんだ~かわいいなーと思っていましたが、特にお祝い事もない時期だったので、すぐには購入しませんでした。
そろそろクリスマスや誕生日、プレゼントは何にしよう?と考えだしたころ、ちょうど仲良しのママ友(女の子ベビー)も、このミッフィーちゃんが気になる!と話していて、2人で盛り上がりました。
どんなおもちゃなのか詳しく知りたくて、【ミッフィー、子供、乗る、おもちゃ】などのキーワードでネットで検索し、商品名が【ブルーナボンボン】であることを知りました。
そんな時、ちょうど母がお店で見かけたらしく、かわいくて良いよね~と言っていたのもあり、購入に踏み切りました。
子供が乗れるおもちゃを買う際に重要視したポイントとは?
私が子供が乗れるおもちゃを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.室内で体を動かせるおもちゃ
まだ歩けないのでお外で遊びの機会はないし、室内で遊べるもの、それも適度に体を動かすような遊び方ができるものが良かったです。
2.ソフトな触り心地
固い、とがっている、小さなパーツがある、などは誤飲やお友達にぶつけてケガをさせないかなど心配だったので、今回はやわらかい素材のものを探していました。
3.かわいい見た目
女の子だし、新居の子供部屋のインテリアも兼ねるようなカワイらしい見た目も重視していました。
子供が遊んでいない時も、かわいいミッフィーちゃんの姿に私が癒されるであろうこともプラスポイントでした。
4.耐荷重
本来、3歳からのおもちゃということで、小さいうちは抱っこして一緒に乗ろうかと思ったので、耐荷重が90kgだったことに安心しました。
購入に迷った子供が乗れるおもちゃは?
購入に迷った子供が乗れるおもちゃは以下の商品です。
D-bike mini miffy
滑り台
室内で遊ぶおもちゃを探してはいるけど、現状今のリビングはあんまり大きいものは置けないし、ある程度広さがないと遊びにくいようなものは避けました。(それが滑り台やD-bikeが落選した大きな要因でもあります)
クリスマス、年末年始、誕生日とイベントが続き出費もなかなかイタイので、コストも6,000円程度までで絞っていきました。
既に持っているアンパンマンのビジーカーや手押し車と多少似た感じはあるかな?という部分で少し躊躇しましたが、見た目の女の子らしさ、ぬいぐるみのように可愛がってくれそう、という観点から、ミッフィーちゃんに決めました。(正直な話、可愛くて私がとても気に入ってしまったから、というのも大きいです)
ブルーナボンボン ホワイトの特徴、性能
製品寸法 :W270×L500×H470mm
対象年齢 :3歳~
積載荷重 :90kgまで
製品重量 :1.8kg
ビニールでできているので、やわらかくソフトな手触りです。浮き輪のようなテカテカつるつるしたビニールじゃなく、すべすべしているので触り心地も良いです。
ホワイトはほんのりミルクの香り、と書いてありましたが、確かにきつくないやさしい甘い香りがします。
ブラウンはチョコレート、グレーはせっけん、など、うさちゃんのカラーで香りも違うようです。かさばるので潰れた状態で箱の中に入っていて、付属のポンプ(手動)で空気を入れます。
どこまで空気をいれたら良いかは、取り扱い説明書をおなかに巻き付けて測ります。
手元にメジャーがなくてもちょうど良い量の空気を入れられます。膨らませてみるとたたんであった時のシワが多少ありましたが、そのうち気にならない程度になじんできました。
乗ってぴょんぴょん遊んでいたら栓が抜けたりしないかな?と思いましたが、かなりしっかり固定できるので心配なさそうです。
また、予備に栓がもう1本ついているのもうれしいポイントです。全身がバルーンなので、例え大人が乗ってぴょんぴょんしてもフローリングを傷つける心配もありません。
ブルーナボンボン ホワイトのメリット
まだ購入して2週間ほどですが、娘も私たちもとても気に入っています!
最初ははじめてのおもちゃの登場に少し警戒していたようですが、2日目からは近寄って行って頭をなでたり、自分から跨ろうとしていました。
プニプニやわらかくスベスベした手触りが気持ちいいのか、よくなでなでしています。
予想通り、上にちょこんと座ったり(大人が支えます)頭をなでて仲良くしている光景がとても微笑ましいです。
横からドーンと押して倒してしまうこともありますが、バルーンなので大きな音もたたないし、床も傷つかない、仮に当たっても痛くないです。お友達と遊ぶ時にも良さそうです。
慣れてくると自分でぴょんぴょんしたがり、軽く支えてあげながら楽しんでもらってます。
お顔が気になるようで、よく正面から顔をつかんでじ~っと観察しています。娘が寝た後も、リビングにちまっとたたずむ姿にほんわかします。
娘のヘアバンドと同じ布で首元にスカーフでも巻いてあげようかな?と考えています。真っ白でとてもシンプルなので、季節や娘の服に合わせてワンポイントにおしゃれも楽しめそうです。
耐荷重90㎏なので早速私も乗ってみましたが、なるほど耳をつかめるので安定します。他のおもちゃで一人遊びをしているのを近くで見守るときに、ベンチ代わりに座ったりしています。
特に、女性の来客時には必ずかわいい!と言ってもらえます。たくさんおもちゃがある中でもかなりの存在感があり、目を引くのに、やわらかなフォルムと色見のおかげで圧迫感もなくお部屋になじみます。
ブルーナボンボン ホワイトのデメリット:汚れる
現時点では目立つデメリットはないですが、おそらく長く愛用していると手あかなどの汚れが目立つようになるのでは?と思っています。真っ白ボディなので…。
それを危惧してはじめからグレーやブラウンなどのミッフィーちゃんをお迎えするのもアリだったんですが、やはり定番のホワイトに惹かれたので。。
逆に、汚れにいち早く気が付けてお掃除できるのはメリットなのでは?と言い聞かせてホワイトを選びました。マメに拭くことで汚れないように気を付けています。
目と口元のバッテンの箇所が、塗料がヤガハゲテきそうな予感がしています。もしそうなったら油性マジックで塗りつぶす…?と、ちょっともやもやはしています。
空気穴の栓、手動のポンプに関しては細く尖っているので、くれぐれも子供が手に取らないようにと配慮は必要です。香りはキツクなくほのかに香る程度ですが、もしかすると苦手な方もいるかもしれません(甘い系の香りなので、特に男性)
総合的に見ると、コスト面含めて非常に良い買い物だと思っていますが、ビニール製ということもあり、経年劣化の心配は付きまとってきそうな予感です。ある程度の割り切りは必要ですが、長く使っていくとシワとか、空気の漏れが懸念されますが、今のところそういった不具合はないです。
子どもがある程度大きくなるまでもってくれればと思っています。
ブルーナボンボンの気が抜ける
ブルーナボンボンは、そのチャーミングなデザインで子供たちのお気に入りとなり、お部屋のアクセントとしても素敵ですね。このおもちゃは、専用のポンプで空気を入れることにより、多彩な遊び方が可能になるんです。幸いにも、ブルーナボンボンにはそのポンプが付属しており、別途購入する必要はないんですよ。
セットには予備の空気栓も含まれていて、何かあった時にも安心ですね。ポンプの使い方はシンプルで、大人が操作すれば、安全かつ手早くおもちゃを膨らませることができます。
空気が抜けてしまった場合は、予備の空気栓に交換することで、多くの場合問題が解決するでしょう。それでもうまくいかない時は、メーカーに相談するのが良いでしょう。
さらに、ブルーナボンボンのコンパクト版として、ブルーナボンボンミニもあるんです。こちらは乗用ではなく、中に鈴が入っていて、ラトルとして楽しめます。ブルーナボンボンミニは、空気を入れる手間なく、すぐに遊べる状態で届くんですよ。
ブルーナボンボンとブルーナボンボンミニは、それぞれが持つ魅力で子供たちの創造力を育み、お部屋の雰囲気を温かくするアイテムとしても素晴らしいですね。
ブルーナボンボンを買って後悔したこと
ブルーナボンボンはインテリアに溶け込むデザインで好評を得ていますが、遊びの最中に子どもが不意に転倒する事例が報告されています。
このおもちゃは内部に空気を含んでおり、跳ねやすい性質があるため、時に予期せぬ動きをすることがあります。
保護者からは、事故を未然に防げなかったという残念な声も聞かれます。
ブルーナボンボンをお考えの方は、安全対策として柔らかい素材のカーペットの使用や、家具の角にコーナーガードを取り付けることをおすすめします。
さらに、子どもが遊ぶ環境にも注意を払い、特に階段の近くなどの危険が伴う場所では遊ばないよう指導することが大切です。
ブルーナボンボン ホワイトの総合評価
とても良いプレゼントが買えたと喜んでいます。子供に良いものを選びたいのはもちろんですが、欲を言えば自分たちの好みにもマッチし、お部屋のインテリアになじみ、長く遊んでもらえるものを…と思っていたので、このミッフィーちゃんは子供にとっての玩具としてだけでなく、大人の希望も叶えてくれています。
フローリングの傷も気にならないから新居へ越してからも思う存分ぴょんぴょんさせてあげられます。
手あかなどが気になった場合もさっと除菌シートなどでお手入れしやすそうなのも良かったです。全体的に丸っこいので、指が入らなくて綺麗に拭けない、なんて箇所もありません。
お客さんがくると必ず話題にもあがりますし、子供が乗るとみんな写真を撮りたくなります。
安全性やお手入れのしやすさ、かわいさや価格など、トータル的にとても満足しています。かわいい写真をたくさん撮っておきます!
ブルーナボンボン
ブルーナボンボン ホワイトの口コミ・評判は?
ブルーナボンボン ホワイトのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- ロディと迷ってこちらを購入。白くて可愛くて、部屋に置いておいても馴染みます。友達が来ても注目されますよ。
- 1歳の子供でも乗せてあげるとびょんびょんとはねて遊びます。癒されますね。
- ロティに比べて安定感があるので、こちらにしました。可愛いし、ミルクのような甘い匂いも良いです。
悪い感想や要望などの口コミ
- 白だと汚れが目立ってきますね。
- 値段がそこそこです。
SNSの反響は?
Twitterの評判
幼児もいないのにブルーナボンボン買ってしまった 中型犬くらいあるけどかわいい pic.twitter.com/GjZwi2Lp3G
— うはぎ (@uhauhagi) 2019年2月3日
待ってました恵方巻きアンド豆まき?
東北東みて1番に食べ終わったのは娘だった??今年は豆の代わりに落花生あめを投げた←
そして泣かすのかわいそうだからブルーナボンボンに鬼になってもらったけど、結局夫婦で極悪鬼二体を熱演してしまい大泣きさせる、、、底意地の悪さ?? pic.twitter.com/5rjrBBWEZn— まこ (@ulizanez) 2019年2月3日
ブルーナボンボン可愛いわー
完全に空気入れがライフルみたいになってるけど(笑) pic.twitter.com/ftXprnewrE— シャトコ (@Chat_co) 2019年2月1日
我が家のブルーナボンボンです pic.twitter.com/qEUtPOOVV4
— Shodai (@Ringoski) 2019年1月31日
名駅でうろうろしてたらミッフィーのお店を発見して、ダークサイドに落ちたブルーナボンボンが限定で出てるのを知った…ブルーナボンボン買うつもりだけど白汚れると思ってたから黒がかっこいいなぁ pic.twitter.com/mKhlGcfQjR
— おぎー@尻 (@oggy_do) 2019年1月29日
これ、誰かにあげたい?そして、あたしも欲しい??? #ブルーナボンボン pic.twitter.com/zH44rk0SJz
— あぃぴょん (@8_777_91) 2019年1月24日
ブルーナボンボン ホワイトの購入を考えている人へアドバイス
とてもかわいくてオススメです!カラーもホワイト、グレー、ブラウンどれもとてもかわいいし、限定カラーも販売しているそうです。
香りもみんな違うし、どれにするか考えるのも楽しいですよね。単なる「子供のおもちゃ」だけでなく、シンプルでお部屋の雰囲気を邪魔しないものを探している方には特にオススメです。(特に女の子ベビー)
けっこう大きくて見栄えがする商品なのに、価格も5,000円以下で買えるので、プレゼントにも良いと思います。箱にはたたんだ状態で入っているのでお渡しするまでの持ち運びもラクラクです。
子供がぎゅ~っと抱き着いている姿、とてもかわいらしいです。
空気の栓を抜けばまたコンパクトになるので、もししばらく使わないようなら保管する際にも場所をとらない、というのも手を伸ばしやすいポイントでした。
- 『もちっこさん』(29歳/女性)のその他のレビューはこちら

【追記】ブルーナボンボンの色のライナップ。限定色は?
ブルーナボンボンは、その愛らしいデザインで子供たちの心を掴むだけでなく、大人のインテリアとしても人気がありますね。このバルーンおもちゃは、シンプルながらも魅力的なカラーバリエーションを持っており、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのが特徴です。このブルーナボンボンの色の種類と、どの色が特に人気を集めているのかを改めてご紹介します。
ブルーナボンボンは、絵本作家ディック・ブルーナ氏の世界観を形にしたおもちゃで、そのシンプルで温かみのあるフォルムは多くの方に愛されています。サイズは、子供が乗って遊ぶのにちょうど良い大きさで、大人もバランスボールとして活用できるほど丈夫です。また、誕生日のプレゼントや大人へのギフトとしても喜ばれるアイテムです。
カラーバリエーションは、ホワイト、グレー、ブラウンの基本色に加え、限定のブラックもあります。それぞれの色には、その色をイメージした香りが付いており、遊び心をくすぐる要素も兼ね備えています。
ホワイトは、その清潔感あふれる色合いで、部屋に明るさをもたらします。汚れが目立ちやすいかもしれませんが、お手入れは簡単で、ミルクのような優しい香りがします。
グレーは、落ち着いた色合いで、汚れが目立ちにくいのが魅力です。せっけんの香りがして、抱きしめた時の安らぎを感じさせます。
ブルーナボンボンミニも、小さなお子さんが安心して遊べるように設計されており、鈴の優しい音色でラトルとしても楽しめます。グレー、ホワイト、ブラウンの3色があり、どれもベビーパウダーの甘い香りがします。
ブルーナボンボンとブルーナボンボンミニは、それぞれが持つ魅力で、遊びもインテリアも豊かにしてくれるでしょう。お子さんの好みやお部屋のテーマに合わせて選ぶのも素敵ですね。