加湿器を購入しようとした時に、加湿器単品か加湿機能付き空気清浄機かという選択肢があります。加湿空気清浄機だと、加湿機能が弱いのでは?とちょっと悩みますよね。
結論を言ってしまうと、加湿空気清浄機の加湿力は加湿器に全く劣りません。さらに、加湿器と空気清浄機を2台置くのに比べ、加湿空気清浄機だと1台で済むので置き場所の節約にもなります。
今回は、おすすめの加湿空気清浄機を部屋の広さ別に紹介します。加湿空気清浄機について知りたい方や、購入を迷っている方、ぜひ参考にしてみてください♪
風邪予防に効果的?加湿空気清浄機とは
加湿空気清浄機とは、室内の空気を綺麗にしてくれる「空気清浄機」と、室内を加湿する「加湿器」が1台に合わさった機器のことです。
加湿器の加湿方法は主に、「超音波式」「気化式」「ヒーター式」「ハイブリット式」の4つですが、加湿空気清浄機の加湿方法は、水を含んだフィルターに風を当てて気化させ加湿する「気化式」のものが主流です。
最近は、空気清浄機はどの家庭にも1台はあるといっても過言ではない程普及していますが、加湿器は1年中使うものでもないし必要性を感じないという方もいらっしゃるかと思います。そこで、まずは加湿することで期待できる効果をみてみましょう。
- 肌の乾燥を防ぐ、美容効果
- 喉を乾燥から守る
- 鼻の中の乾燥を防ぎ、鼻炎を軽減
- 風邪予防
鼻の粘膜が乾いて、それが刺激になって鼻水が悪化する感じなので、私の場合、部屋を加湿すると確かに症状が和らぎますね。
さらに、花粉などアレルギーの原因となる物質も取り除いてくれる空気清浄機の機能がついた加湿空気清浄機なら、バッチリですよ!
加湿空気清浄機の選び方の3つのポイント
加湿空気清浄機の加湿機能に重点を置いた場合に、チェックしておきたいポイントをまとめました。
1.加湿量
1時間当たりの加湿量は、○○ml/hと表記されます。数字が多い程、加湿能力が高いことを意味するので、加湿器としての性能の目安になります。
部屋の広さが15畳以下なら、300ml/h以上、16畳以上の部屋なら、500~600ml/h以上あれば加湿器としも充分な性能であるといえます。
▼部屋のサイズや住宅形態に合う加湿量の目安はこちらの記事でチェックしてください

2.タンク容量
加湿空気清浄機の加湿機能は、タンクに水を入れて使うので、タンクの容量が小さいとこまめに水を補給することになり大変面倒です。部屋の広さが15畳以下なら1.5L以上、16畳以上の部屋なら、2.5L以上のものを選ぶのがおすすめです。
3.お手入れのしやすさ
気を付けたいのが、カビや雑菌の繁殖です。加湿空気清浄機の加湿機能は、タンクに入った水を蒸発させる仕組みになっているため、水がタンクに入っているだけで既に湿度が高い状態です。
加湿トレイや加湿フィルターなどはカビや雑菌が繁殖しやすいので、お手入れがしやすい構造のものが安心です。また、除菌や防カビ機能がついている加湿空気清浄機もおすすめです。
お手入れが苦手という方は、選ぶ際の参考にしてください。
口コミ評価の高い加湿空気清浄機の比較表
加湿性能 | 空気清浄機性能 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加湿量 | 適用畳数(プレハブ洋室) | 適用畳数(木造和室) | タンク容量 | 防カビ・防菌 | 最大適用畳数 | 花粉モード | PM2.5対応 | 脱臭機能 | 価格 | 判定 | |
![]() シャープ プラズマクラスター KC-G50 |
500ml/h | 14 | 8 | 2.5L | 加湿フィルターが送風で乾燥される | 23 | ○ | ○ | ○ | ¥15,500 | ◎ |
![]() MCK70U |
650ml/h | 18 | 11 | 3.6L | 加湿フィルターをストリーマで除菌 | 31 | ○ | ○ | ○ | ¥39,000 | ○ |
![]() nanoeX F-VC70XP |
700ml/h | 19 | 12 | 3.2L | 防カビユニット、イオン除菌 | 31 | ○ | ○ | ○ | ¥42,980 | |
![]() HXF-A25 |
300ml/h | 8 | 5 | 2L | クエン酸を入れて自動洗浄 | 10 | × | ○ | ○ | ¥8,781 | |
![]() EP-NVG70-W |
700ml/h | 19 | 12 | 2.5L | × | 32 | ○ | ○ | ○ | ¥32,800 | |
![]() ACS-71D-W |
440ml/h | 12 | 7.5 | 2.6L | × | 30 | × | ○ | ○ | ¥79,800 | |
![]() 除加湿空気清浄機 KC-HD70 |
630ml/h | 18 | 11 | 3L | 加湿フィルターが送風で乾燥される | 32 | ○ | ○ | ○ | ¥45,568 | ◎ |
![]() 除加湿空気清浄機 MCZ70U |
630ml/h | 18 | 11 | 3L | 加湿フィルター・水をストリーマで除菌 | 31 | ○ | ○ | ○ | ¥74,800 | |
![]() F-VXR40 |
350ml/h | 10 | 6 | 1.6L | 防カビユニット、イオン除菌 | 18 | × | ○ | ○ | ¥38,720 | ○ |
※価格はAmazonでの、2020年3月現在のものです。
加湿空気清浄機【~15畳】のおすすめランキングベスト3!
15畳以下の部屋の加湿に向いている、おすすめ加湿空気清浄機をランキングで紹介します。
3位:アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機 HXF-A25
お手頃価格で好評なのが、アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機 HXF-A25。加湿空気清浄機で1万円以下は破格です。
湿度センサーが付いているので、設定したモードに合わせて自動で湿度を調整してくれます。また、気化式の加湿空気清浄機が多い中、こちらは加熱式加湿なので、雑菌の繁殖が防げます。
面倒な加湿ヒーターの洗浄もクエン酸を入れてボタンを押すだけと簡単です。
- 湿度センサー
- コンパクトサイズ
- 加熱式加湿
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 29.7×51×24.7 |
重量 | 5kg |
加湿量 | 300ml/h |
タンク容量 | 2L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 8畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 5畳 |
加湿清浄時間 | ー |
空気清浄適用畳数 | 10畳 |
主な機能 | PM2.5対応/脱臭機能 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 邪魔にならないコンパクトサイズで使いやすいです。水の残量も一目でわかるのも良いです。
- 給水タンクが上部についているのが使いやすいです。お手入れもしやすいです。
悪い口コミ
- 給水タンクが加熱の熱で変形しました。
- 加湿の蒸気が熱いので、注意が必要です。また、加熱の際の音が結構大きいです。
2位:パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 F-VXR40
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 F-VXR40
2018年9月に発売された最新機種のパナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 F-VXP40は、静音性にこだわった加湿空気清浄機です。
加湿フィルターは、吸水・保水・通気性に優れたダブルラッシェル構造のフュージョン素材を使用しており、従来の機種より進化しています。この新加湿フィルターは、たっぷりの水をすばやく気化させるのに優れていて、さらに汚れがつきにくく、洗浄にも強くなっています。
パナソニックの空気清浄機の特徴であるナノイー(※水に包まれた微粒子イオンを利用し、空気を綺麗にする技術)も付いているので、空気清浄機としての機能もバッチリです。
▼パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 F-VXP40-S
- 独自のフュージョン素材加湿フィルター
- イオン除菌・防カビユニット
- 給水のし忘れ防止のスヌーズ機能
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 33×59×25 |
重量 | 7.2kg |
加湿量 | 350ml/h |
タンク容量 | 1.6L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 10畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 6畳 |
加湿清浄時間 | 約16分 |
空気清浄適用畳数 | 18畳 |
主な機能 | ナノイー/エコナビ/ハウスダストセンサー(花粉も検知)/湿度センサー/照度センサー/PM2.5対応/衣類脱臭機能 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- アレルギー体質でしたが、咳や喉の痛みがなくなりました。
- ハウスダストのアレルギーでしたが、快適です。
悪い口コミ
- 本体横から給水しないといけないので、水がこぼれる
Panasonic 加湿空気清浄機 ナノイーX F-VXP90の実際の使用感を取材しました
▼こちらはPanasonic 加湿空気清浄機 ナノイーX F-VXP90ですが、品番違いなので参考になると思います。
1位:シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50
おすすめ加湿空気清浄機第1位は、シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50。いちおしポイントは「静か寝」運転モード。明かりを消すと静音運転に自動でなり、さらに乾燥を検知すると静かに加湿してくれます。
さらに、加湿器の気になるカビや雑菌対策もバッチリ。加湿していない時は加湿フィルターが水につからない位置で自動で停止し、送風で乾燥される仕組みで加湿フィルターのカビや雑菌の繁殖を抑えます。また、タンクキャップに「Ag+ イオンカートリッジ」を装着することで、タンクやトレー除菌し、ヌメリや臭いの発生を抑えます。
- 10年交換不要の加湿フィルター
- ストッパー付きキャスター
- ハンドル付き給水タンク
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 39.9×61.5×23.0 |
重量 | 7.7kg |
加湿量 | 500ml/h |
タンク容量 | 2.5L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 14畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 8.5畳 |
加湿清浄時間 | 17分 |
空気清浄適用畳数 | 23畳 |
主な機能 | 高濃度プラズマクラスター7000/ニオイセンサー/温度センサー/湿度センサー/照度センサー/PM2.5対応/花粉モード/脱臭機能 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ドライアイや鼻炎が軽減された気がします。
- 最適な湿度に常に保ってくれます。給水も1日1回でOKです。
- 運転音が静かで、寝室で使っても気になりません。
悪い口コミ
- 下部のキャスターが少し内側に付いているため、本体にぶつかると倒れやすいです。子供がぶつかって、数回倒しています。
- キャスターが左右にしか動かないので、360°動かせるとさらに便利だと思います。
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50の実際の使用感を取材しました
▼シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。
加湿空気清浄機【16畳~】のおすすめランキングベスト3!
次に16畳以上の部屋の加湿に向いている、おすすめ加湿空気清浄機をランキングで紹介します。
3位:パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX・エコナビ搭載 F-VC70XP
先ほどの15畳以下の部屋におすすめの加湿空気清浄機ランキングにもランクインした、ナノイー搭載機種のハイクラスモデル、パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX・エコナビ搭載 F-VC70XP。
F-VC70XRという最新機種が2018年9月に発売されたのですが、新製品だけあって高価格なので、今回はあえて一つ前のこの機種をおすすめします。ナノイーよりさらに強力なナノイーXをを搭載している、高性能空気清浄機に、加湿機能がついています。
加湿量は最大で700ml/hとパワフルな上、60%・50%・40%と加湿量を調整できるので、過加湿になる心配もありません。また、「花粉クリーニングモード」で衣類に付いた花粉も無力化できるので、花粉症の方にもおすすめです。
- ナノイーX
- エコナビ搭載
- 加湿量調整機能
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 39.8×64×27.9 |
重量 | 10.2kg |
加湿量 | 700ml/h |
タンク容量 | 3.2L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 19畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 12畳 |
加湿清浄時間 | 10分 |
空気清浄適用畳数 | 31畳 |
主な機能 | ナノイーX/エコナビ/メガキャッチャー/ホコリセンサー/ニオイセンサー/花粉撃退モード/湿度センサー/照度センサー/PM2.5対応/衣類脱臭機能 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 他社製品と比べて、加湿フィルターのお手入れがしやすいです。また、しっかりと加湿するのに給水タンクの水の減りも遅いように感じます。
- 操作パネルがわかりやすくて使いやすいです。
悪い口コミ
- 思っていたよりも、サイズが大きかったです。
- ナノイー特有のキーンという音が耳につきます。
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX・エコナビ搭載 F-VXP90の実際の使用感を取材しました
▼パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX・エコナビ搭載 F-VXP90の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。
2位:ダイキン 加湿空気清浄機 MCK70U
独自のツインストリーマとTAFUフィルターを採用した、ダイキン 加湿空気清浄機 MCK70Uは、リビングにピッタリの加湿空気清浄機です。無線LANを搭載していて、スマホと連動。
温度や湿度、汚れ具合などの室内環境の把握をアプリで行えます。また、加湿水と加湿フィルターの雑菌を抑制するので、本体内部も清潔に保てます。
- スマホアプリ連動機能
- 水の雑菌をストリーマーで抑制
- 加湿フィルターを除菌
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 39.5×60×28.7 |
重量 | 12.5kg |
加湿量 | 650ml/h |
タンク容量 | 3.6L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 18畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 11畳 |
加湿清浄時間 | 9分 |
空気清浄適用畳数 | 31畳 |
主な機能 | のど・はだモード/温湿度センサー/ホコリセンサー/PM2.5センサー/ニオイセンサー/ツインストリーマ/アクティブプラズマイオン/水雑菌抑制/節電コース/きれいサーキュレーターコース/花粉モード/表示ランプ調整 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 就寝時に乾燥で鼻が痛くなっていたのが、これを使い始めてから改善されました。運転音も気になりません。
- 他社製品は給水タンクの水が減ると、加湿フィルターから臭いがしたのですが、これは問題ありません。
悪い口コミ
- サイズがわりと大きいです。
- 操作パネルのデザインが値段のわりに安っぽく見えます。
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK40Wの実際の使用感を取材しました
▼こちらはダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK40Wですが、品番違いなので参考になると思います。
1位:シャープ 除加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 KC-HD70
シャープ 除加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 KC-HD70
ランキング第1位は、加湿に加え除湿もできるスーパー空気清浄機、シャープ 除加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 KC-HD70です。
たっぷり水を含んだフィルターを、低風量で気化するので、少ない電気代でたっぷり加湿を実現しています。さらに、結露が発生しづらい低めの湿度になるように除湿/空気清浄運転を行う結露抑制モードは、冬の気になる結露対策にピッタリ。
シャープ独自の空気浄化技術である「プラズマクラスター7000」も搭載されているので、空気清浄機としての性能も高く人気の加湿空気清浄機です。
- 除湿+加湿
- プラズマクラスター7000
- おまかせワンボタン
サイズ(幅×高さ×奥行cm) | 40.5×68.7×33.7 |
重量 | 17.6kg |
加湿量 | 630ml/h |
タンク容量 | 3L |
加湿適用畳数(プレハブ洋室) | 18畳 |
加湿適用畳数(木造和室) | 11畳 |
加湿清浄時間 | 9分 |
空気清浄適用畳数 | 31畳 |
主な機能 | 高濃度プラズマクラスター7000/衣類乾燥モード/ニオイセンサー/ホコリセンサー/温度センサー/湿度センサー/照度センサー/PM2.5対応/花粉モード/脱臭機能 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 加湿はもちろん除湿量も高いので、1年中大活躍です。
- 空気清浄、加湿、除湿が1台で行えて便利です。
悪い口コミ
- 送風口の向きを全てのモードで調整可能だと、さらに便利だと思います。
- サイズが大きくてちょっと邪魔です。
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50の実際の使用感を取材しました
▼こちらはシャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター KC-G50ですが、品番違いなので参考になると思います。
加湿空気清浄機 Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
空気清浄+加湿で快適な住まいづくり
加湿空気清浄機のおすすめランキングいかがでしたか?空気清浄機、加湿器を別々で購入した方が選択肢が多いというメリットがあります。
一方で、加湿機能付き空気清浄機だと、置く場所を節約できたり、一括で空気と湿度を調整できるというメリットも。また、今回ランキング第1位として紹介した除湿機能もついた加湿空気清浄機だと、さらに便利さがUPします。
それぞれのご家庭のスタイルによって、どちらが使いやすいかも違ってくるかと思いますが、加湿空気清浄機の魅力を知った上で、ぜひ購入を検討してみてください。
綺麗な空気&適度な湿度を保てる加湿空気清浄機で日々の健康を守っていきましょう!
