「おまる」でのトイレトレーニングから大人用トイレへ移行する、または初めから大人用トイレでトイレトレーニングをするという時に欠かせないのが、トイレの補助便座です。
大人用の便座はトイレトレーニング中の子どもには大きく安定感に欠ける為、上手くトイレが出来なかったり、トイレに恐怖心を抱く原因にもなります。
そこで登場するのが、子ども用補助便座です。補助便座は、トイレトレーニングがスムーズにいくように、子どもが使いやすい工夫が施されているものが多くあります。
今回は、そんな補助便座のおすすめをまとめました。ぜひ、選ぶ際の参考になさってくださいね。
- トイレの補助便座でやる気を引き出そう
- トイレの補助便座の選び方の3つのポイント
- トイレの補助便座のおすすめ人気ランキングベスト10!
- 補助便座 Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
- 親も子もストレスフリーなトイレトレーニングを♪
トイレの補助便座でやる気を引き出そう
子どもは大人の真似が大好きですよね。なんでも挑戦したがり、大人と同じように出来ると、本当に嬉しそうです。そういった経験が自信を付けさせ、成長へとつながります。
トイレトレーニングも、大人と同じトイレで行うことで、子どものやる気を引き出すきっかけになります。
とはいえ、最初から大人用トイレでトイレトレーニングを行うのは中々難しいので、補助便座を上手く使っていきましょう。

トイレの補助便座の選び方の3つのポイント
補助便座の選び方のポイントは以下のようになります。
1.補助便座のみor踏み台付き
補助便座には、補助便座のみのタイプと踏み台と呼ばれる梯子が付いたタイプがあります。
踏み台付きの補助便座は、子どもが自分で上り下りし便座に座ることが出来ます。また、大人用トイレの便座を上げた状態で設置するものが多いので、便座に傷がつく心配がありません。
一方で、折りたたみ可能なものであってもスペースの確保が必要です。補助便座のみのタイプは、場所を取らず、設置も簡単なものが多いですが、高さ的に子どもが自力では座れないので踏み台を用意する必要があります。
メリット
- コンパクト
- 設置が簡単
- 一般的な大人用トイレにほぼ対応
デメリット
- 踏み台を用意する必要がある
メリット
- 上り下りが簡単
- 足がしっかり付くので、踏ん張りやすい
- 大人用便座に傷が付きにくい
デメリット
- 大人用トイレにサイズが合わない可能性が多々ある
- トイレにスペースが必要
2.収納のしやすさ
補助便座で意外と困るのが、使用していない時の収納です。自立するものもありますが、種類が少ないです。スペースに余裕がない場合は、壁に掛けられるタイプがおすすめです。
また、補助便座スタンドが販売されているものもあるので、上手く活用するとすっきりと収納出来ます。
- 壁掛け可能の補助便座
- 補助便座スタンドを使う
- 踏み台付き補助便座
3.お手入れのしやすさ
補助便座は、意外とおしっこがかかるので、まめなお手入れが必須です。
簡単に、丸洗い出来るシンプルな形のものや、パーツの付け外しが簡単なものが良いでしょう。またクッション便座付きのものは、隙間におしっこが入りこむこともあるので、取り外して洗えるものがおすすめです。
以上を踏まえてた上で、補助便座のベスト10を見ていきましょう。
トイレの補助便座のおすすめ人気ランキングベスト10!
10位:カリブ Karibu トイレトレーナー
カリブ Karibu 補助便座 PM2697 トイレトレーナー
カリブ Karibu トイレトレーナーは、カラフルな色合いで人気の階段(踏み台)付き補助便座です。成長に合わせてステップを取り外して使う事も可能なので、長く使えます。便座部分は、クッションになっているので、お尻が痛くなりづらいと好評です。
- 折りたたみ可能
- お手頃価格
サイズ | W40×D55×H55cm |
取り付け可能な便座サイズ | 便座の内径:幅21~25cm 奥行:25cm以上 床から便座迄の高さ:41~45.5cm |
本体重量 | ー |
対象年齢 | 1歳~3歳 |
材質 | ポリプロピレン/ABS樹脂/非フタル酸塩化ビニール /熱可塑性エラストマ |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 足元が安定するので、踏ん張りやすく使いやすいです。
- このタイプの補助便座としては安くて、コスパが良いです。
悪い口コミ
- 男の子なので、おしっこが飛んでしまいます。
- サイズを確認して購入したのですが、うちのトイレには合いませんでした。
カリブ Karibu トイレトレーナーの実際の使用感を取材しました♪
▼カリブ Karibu トイレトレーナーの使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

9位:永和 取っ手付き補助便座
永和 取っ手付き補助便座は、シンプルな作りとカラーが好評の補助便座です。子どもが掴みやすい大きめの取っ手なので、踏ん張りやすく安定感があります。取っ手を外せば、イス型の補助便座になるので、成長に応じて使い分けることが可能です。
- 掴みやすい取っ手
- またぐ型・イス型の2WAY
サイズ | W24.5×D35.5×H16cm |
取り付け可能な便座サイズ | 奥行200~300mm、幅150~220mm |
本体重量 | ー |
対象年齢 | 1歳6ヶ月~ |
材質 | ポリプロピレン/TPR/スチール |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 安定感があり、取っ手もしっかりとしています。
- シンプルな色合いで、トイレで浮かないのが良いです。
悪い口コミ
- 取っ手に手を掛けて降りようとすると、前に倒れそうになり怖いです。
- 冬は、便座が冷たいのか嫌がります。
8位:リッチェル Richell ソフト補助便座
個性的な形で人気なのが、リッチェル Richell ソフト補助便座です。後ろがオープンになっているので、お尻が拭きやすくなています。大人用トイレに載せるだけなので、子どもが自分で簡単い取り付けられるのも魅力です。また、大きめサイズなので、体格の良いお子様にもおすすめです。
- お尻が拭きやすいU字型
- 置くだけ簡単設置
サイズ | 33.5×36×H8cm |
取り付け可能な便座サイズ | 幅19~22cm、奥行26cm以上 |
本体重量 | ー |
対象年齢 | 1才6カ月頃〜 |
材質 | EVA樹脂、その他 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 密度の濃いスポンジのような素材で、柔らかく冷たくないのが良いです。
- お尻を拭きやすいです。
悪い口コミ
- うちの子は、取っ手がないのでまだ怖いようです。
- もう少し落ち着いた色だとさらに良いです。
7位:BabyBjorn(ベビービョルン)トイレットトレーナー
BabyBjorn(ベビービョルン)トイレットトレーナー 補助便座
BabyBjorn(ベビービョルン)トイレットトレーナーは、おしゃれママ達に人気の補助便座です。シンプルなカラーとデザインで、トイレの雰囲気を壊しません。前部分が後部よりも少し低い設計になっているので、足が自然と前に降り、楽な姿勢で座る事が出来ます。軽量でフック付きなので、普段は壁に掛けておくことが出来、収納も楽ちんです。
- 壁掛け可能
- 簡単設置
サイズ | W29×D10(使用時:5cm)×H35(フック含:40) |
取り付け可能な便座サイズ | 便座手前内側から奥便座の後ろフチまでが、32cm以上 |
本体重量 | 約400g |
対象年齢 | 2~6歳くらい |
材質 | ポリプロピレン、枠/熱可塑性エラストマー |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 見た目がシンプルでおしゃれ、壁掛けも出来るのが良いです。
- 簡単に設置できる上に、ぐらつきません。
悪い口コミ
- もう少し安いと嬉しいです。
- 男の子なので、慣れるまではおしっこが飛びました。
6位:コンビ ベビーレーベル 補助便座
コンビ ベビーレーベル 補助便座は、スリムな形状と握りやすい取っ手で、月齢が低いお子様でも使いやすいと定評がある補助便座です。取っ手に少し角度があり、子どもが近くで握れるので安定感があります。また、トイレトレーニングが進んできたら、取っ手を外して使うことも可能です。
- 便座カバー付き
- 暖房便座・温水洗浄便座に設置可能
サイズ | W24×D34.5×H9cm |
取り付け可能な便座サイズ | 幅175~225mm/奥行265mm以上 |
本体重量 | 304g |
対象年齢 | 18カ月頃〜 |
材質 | ー |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 横に取っ手があるタイプよりもバランスが取りやすそうです。
- シンプルなので、お手入れも楽で使いやすいです。
悪い口コミ
- 将来的に取っ手が取れる構造だとさらに良いと思います。
- 自立するか壁掛け可能にして欲しいです。収納に困ります。
コンビ ベビーレーベル 補助便座の実際の使用感を取材しました♪
▼コンビ ベビーレーベル 補助便座の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

5位:ペンギンのふかふかトイレトレーナー
ペンギンのふかふかトイレトレーナー ステップ式 補助便座 折りたたみ
ペンギンのふかふかトイレトレーナーは、トイレ用はしごが付いた補助便座です。手すり付きなので、ステップの上り降りがしやすいと好評です。各パーツを簡単に外して丸洗いが可能。汚れが溜まりやすい便座のクッション部分も外せるので、いつでも清潔に保てます。使用しない時は、折りたたんで立てかける事が出来るので、収納も簡単です。
- 折りたたみ可能
- 便座クッション付き
- 各パーツ丸洗い可能
サイズ | 収納時:D40×W35.5×H55cm 展開時:D65×W35.5×H55cm |
取り付け可能な便座サイズ | W26~28×D33~38×H38~42cm |
本体重量 | 約1kg |
対象年齢 | ー |
材質 | ー |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 便座のクッション部分も取り外せて洗えるのが良いです。
- 簡単に折りたためるので、使ってない時の収納が簡単です。
悪い口コミ
- 説明書が中国語のみでした。
- 便座が少しガタつきます。
ペンギンのふかふかトイレトレーナーの実際の使用感を取材しました♪
▼ペンギンのふかふかトイレトレーナーの使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

4位:PIYO トイレトレーナー
PIYO トイレトレーナーは、サイドと後部に高さあるので子どもが怖がりにくいと評判の補助便座です。夏は蒸れにくく冬は冷えにくいクッションは、取り外しが簡単なので、いつでも清潔に保つことが出来ます。シンプルなカラーで、トイレに合いやすくおすすめです。
- 蒸れにくく冷えにくいクッション付き
- おしっこガード付き
サイズ | 33.4×33.4×12.5cm |
取り付け可能な便座 | O型、V型、U型、楕円型 |
本体重量 | ー |
対象年齢 | 1歳~ |
材質 | PP、ABS |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 柔らかいクッション付きなのが良いです。おしっこガードの高さも十分でした。
- シンプルなデザインで見た目も良く、使いやすいです。
悪い口コミ
- 厚みがあり壁掛けしにくいので、収納しやすいとさらに良いです。
3位:アガツマ アンパンマン 2WAY幼児用補助便座
アガツマ アンパンマン 2WAY 幼児用補助便座 おしゃべり付
アガツマ アンパンマン 2WAY幼児用補助便座は、みんな大好きアンパンマンが付いた補助便座です。アンパンマンがいることで、トイレを怖がらなくなったという口コミが多くみられます。成長に合わせて取っ手を移動し、またぐ型・イス型の2WAYで使えるのも魅力です。
- おしゃべり、サウンド機能付き
- ウォッシュレット対応
- またぐ型、イス型の2WAY
サイズ | W25×D34×H27cm |
取り付け可能な便座サイズ | 内径奥行27.5cm以上 内径幅19.5~23.5cm 便座厚み4cm以下 |
本体重量 | ー |
対象年齢 | 1歳半以上 |
材質 | ABS/PP/合成ゴム/ポリエステル/ポリウレタン/PVC |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 子どもが大好きなアンパンマンなので、頑張ってトイレトレーニングしてくれました。
- 便座にきちんと引っ掛けて使うので、安定感があります。
悪い口コミ
- 音を鳴らしたり、遊びに夢中になってトイレ出来ないことがあります。
- 便座にしっかりとはめるので、付け外しが面倒です。
2位:日本育児 3WAYトイレトレーナー よいこレット
日本育児 3WAYトイレトレーナー よいこレットは、子どもが一人で上り下りしやすい、ステップ付き補助便座です。子どもが握りやすい太めのハンドルとステップに足を置くことで、踏ん張りやすく力みやすくなっています。使用していない時は、簡単に折りたため立てかけられる省スペース設計なので、かさ張りません。さらに、おまる、トイレトレーナー(補助便座)、補助便座の3WAYなので、トイレトレーニングの初めから終わりまで長く使えると好評です。
- おまる、トイレトレーナー(補助便座)、補助便座の3WAY
- 折りたたみ可能
- 握りやすいハンドル付き
サイズ | 補助便座:W31.5×D35×H7cm – 折り畳み時奥行き42cm トレーナー:W40×D48×H58cm オマル:W40×D52×H35.5cm |
取り付け可能な便座サイズ | 幅25~30cm、奥行28cm以上 |
本体重量 | 約1.2kg |
対象年齢 | 1歳〜20kgまで |
材質 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 足をステップに載せることで、しっかりと踏ん張れるのが良いです。
- 3歳半の娘は、自分でセットし一人でトイレに行けるようになりました。
悪い口コミ
- 下調べ不足ですが、便座の形がカーブが合いませんでした。
- 思っていたよりも、安っぽい材質でした。
1位: Richellリッチェル Pottis補助便座
Richellリッチェル Pottis補助便座は、サイドにグリップが付いているので、座りやすいと高評価の補助便座です。グリップは、お子様の成長に合わせて取り外し可能です。丸洗い可能な便座シートも付いています。さらに、おしっこの飛び散りを防ぐおしっこガード、大人用便座への傷や横滑りを防ぐやわらか便座ガードと、シンプルでありながら使いやすくおすすめです。
- グリップの付け外し可能
- 便座シート付き
- おしっこガード付き
サイズ | W32×D32×H16cm |
取り付け可能な便座サイズ | 幅19から22cm、奥行26cm以上 |
本体重量 | 460g |
対象年齢 | 1歳半位~体重約20kgまで |
材質 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ABS樹脂、その他 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 安定感があり、グリップも付いているので力みやすそうです。
- またがなくて良いので、子どもが自分で座れます。
悪い口コミ
- 収納がしにくいので、収納スタンドも購入したいと思います。
- おしっこガード付きですが、男の子の場合、気を付けないと飛びます。
補助便座 Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
親も子もストレスフリーなトイレトレーニングを♪
トイレトレーニングは、赤ちゃんから幼児へのステップアップで喜ばしい反面、思うように進まずストレスに感じてしまうこともありますよね。
もし現在おまるでトイレトレーニングに苦戦しているという方は、一旦トイレトレーニングを止めて、もう少し子どもが大きくなってから改めて補助便座でトイレトレーニングをするのも良いかもしれません。
トイレトレーニングは、避けては通れない道なので、補助便座などサポートアイテムを上手く活用して、親も子もストレスフリーなトイレトレーニングにしていきましょう♪
親も子もストレスにならないように、ゆっくり気楽に出来ると良いですね♪
結果、すぐに完了し、ほぼストレスフリーだったので、ある程度大きくなってからのトイレトレーニングもおすすめですよ。

その他トイレトレーニングのランキング記事はこちら
▼おまるのおすすめ10選☆子どものトイレトレーニングの第一歩はこれで決まり!

▼トイレの補助便座おすすめ10選☆子どもが使いやすいデザインで楽しくトイレトレーニング
