イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gを3ヶ月ほど毎日使っている『猫の手さん』(54歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gを購入しようと思ったきっかけは?
仕事が不規則な為、食事が深夜や早朝になる事が多く、家内が大きな音をたてられないからと、家電を使わずに調理することが多くありました。
特に我が家では、大根おろしを大量に使う料理を作ることがあり、そんな時は、家族全員でおろすのを手伝ったりと、大変な思いをしてしていました。
「昼間に作っておけば?」と聞いたこともありましたが、栄養素が失われるので、特に大根おろしは、食べる直前にするものだそうですね。
それと当時仕事が忙しく、朝食を重く感じてしまう日があり、そんな時は、果物をすりおろしたものをヨーグルトに混ぜたり、果物数種をすりおろしてスムージーのようにしたりすると飲みやすく朝食代わりにしていましたが、それも早い時間には家内が手動でおろしていました。
サイレントミルサーがかなり静かだと聞き、これなら使えるかもと思いました。当時使っていたミルサーはサイレントミルサーを購入してしばらくしたら、捨ててしまったので、商品名が不明ですが、イトーヨーカドーで購入した4000円前後の商品でした。
大根おろしについては、専用の大根おろし器(山善電気大根おろし器おろしの達人 YDS-350(W))を買いました。
山善電気大根おろし器おろしの達人 YDS-350
大量の大根おろしが簡単に作れるので良かったのですが、音が大きく、昼間にしか使っていませんでした。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30G
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gをどのようにして知りましたか?
最初に見たのは確かテレビショッピングの番組だったと思います。ミルサーとしては、若干価格が高いかなと感じましたが、なんといっても静音対策が施されている点に魅力を感じました。
商品の紹介番組だったので、洗いやすさや安全性など、次々と褒めるので、家内は、そのまま買ってしまうかと思う勢いでした。
ミキサーを買う際に重要視したポイントとは?
私がミキサーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.機能
なんといっても静音性を最重要視しました。
2.手入れのし易さ
これまで、持っていた調理器具は、部品が細かく手入れが大変なものが多かったです。特にカッター部分の着脱や、掃除が大変でした。部品点数が少なく、お手入れが簡単なものがよいなと思いました。
3.手ごろなサイズ感とデザイン
持ち運びしやすく、簡単にセッティングできるものがいいなと思っていました。棚から出すのに重かったり、組み立てが複雑なものは、家内だけだと使わない可能性もあると思いました。
購入に迷ったミキサーは?
購入に迷ったミキサーは以下の商品です。
タイガー SKT-A100
正直に言って、迷った商品はありませんでした。ミルサーやフードプロセッサーやミキサーなどは、音が出るものだと思っていたので、TVで観て「へぇー、こんなのあるんだ」と思った状態でした。勿論、そのまま直ぐに買うということはしませんでした。まず、ネットで商品の事を調べました。
良さそうだったので、同じような商品があるのか検索しました。その時には55㏈の静けさに該当する商品が見当りませんでした。
次に、本物をみたいと近所の電気屋にいきましたが、ミルサーの種類が少なくサイレントミルサーはありませんでした。もしかしたら、TVやネット通販で扱っている商品なのかもしれません。
それで、店員さんに静かなミルサーが欲しいのだけど、と相談してみると、ミルサーでは静かなものが見当たらず、タイガーのミキサーならば、かなり静かですと勧められました。
貰ったパンフレットを捨ててしまったので、確信は持てないのですがタイガーSKT-A100と言う商品だったと思います。
ただ、静けさはサイレントミルサーよりも静かではなかったですし、欲しかったのが、ミルサーだったので、これも対象にはなりませんでした。
その時は、静けさだけを考えていましたが、今、製品を記憶を基に検索してみましたら、容器が樹脂でしたし、写真からカッターが本体に付いているように見えます。使ってみた結果ですが、サイレントミルサーで良かったと思います。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gの特徴、性能
商品情報
【型番】 IFM-S30G-SET
【セット内容】 本体、スイッチカバー、カッターユニット、大容器、小容器、取り外し用工具、容器キャップ(2個)、ヘラ、レシピ、おろしカッターユニット、おろしメニューレシピ
【サイズ】 約11.4×27.4cm
【定格有効容量】
大容器 260cc
小容器 75cc
【商品重量】 約1.75kg
【材質】
本体部外装 ABS樹脂、熱可塑性エラストマー(TPE)
カッターユニット/樹脂部 SPS樹脂
カッター部 ステンレス301
大・小容器 強化ガラス
ヘラ PP
容器キャップ PE
【電源コード有効長】 約1.6m
【定格連続使用時間】 約3分以内
【電気仕様定格】 AC100V
【消費電力】 210W(50/60Hz)
【保証書】 あり(1年保証付き)
【生産国】 日本
【販売元】 岩谷産業株式会社
■おろしカッターユニット
【サイズ】 約直径10×高さ7cm
【重量】 約160g
【材質】 SPS樹脂、ステンレス、合成ゴム
・ミルサーのガラス容器の上にカバーを装着することで、より音が漏れないようになっています。期待通りの静寂性です。材料を入れるとそれなりの音はしますが、運転中も会話ができるぐらいの音です。これなら深夜早朝の使用も気になりません。
・大、小2つの容器が付属し、用途によって使い分けできます。
・容器が強化ガラス製で、電子レンジも可能なので、ソースづくりなど、材料のカットから加熱、さらにはそのまま食卓に入れ替えなしに使えて便利です。
・スイッチやダイヤルでなく、上部を押してスタート、手を離してストップなので、簡単で、楽です。
・カッター部分とガラス容器、食物に触れる部分は、そのまま煮沸消毒や食洗機に入れられるので、衛生的だし、簡単です。
・氷も砕ける粉砕力なのに、カッターのエッジは、刃でなく丸くなっているので、掃除の際も手を切る心配がないのが良いと思います。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gのメリット
購入して3か月ほど、ほぼ毎日使用しています。
毎朝、スムージーを飲む習慣ができました。スムージーは一回の量が一人前なので、飲みたい人数分回します。料理にも使いますが、週末は実家や小旅行も多く使わない日もあるので、平均すると1日2回程度で3ヶ月なので、200回近く使っています。
使う頻度が多く、デザイン性が良いので、本体は棚にしまわずにキッチンに出しっぱなしにしています。ガラス容器やカッターなどの部品は引き出しに入れてその都度用途に合ったものを使っています。
家内が言うには「ストレスフリー」だそうです。扱うのは、軽い部品のみで、スイッチやダイヤルで調整する必要もなく、本体上部を軽く押すだけの簡単操作で、終わったら食洗機に入れるだけ、こんな簡単なことってないと。
たまたま、わが家が白い壁と木目調の棚だったので、モノトーンの本体と合い、出しっぱなしにできたことも大きいと思います。
食洗機については、使用回数程には、入れていません。最初TVで観た時に、ボールに入れた水でさっと洗うだけでこんなに汚れが落ちると言っていたので、水道の流水でカッター部分を洗うと確かに見た目は汚れが落ちました。
次に使う時間が短時間であれば、流水ですすいでまとめて食洗機に入れています。容器については、コップと同じ感覚で、スムージーなど同じもの以外は、その都度スポンジに洗剤をつけて洗ったり、食洗機に入れたりしています。簡単過ぎると思うほど簡単です。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gのデメリット
コンパクト設計のため、一度に大量に調理するといった用途には向かないと思います。スムージーなどは大容器がちょうど一人分のサイズのため、家族の人数が多い場合は、少し手間かなと感じます。
とは言え、それはミルサーだっだら、このくらいの大きさだと思うので、仕方ないことだと思います。
以前のものに比べて4倍程の値段なので、もう少し安かったらとも思いますが、それでも、どちらを買うかと言われたら、こちらの方を選ぶので、欠点とまでは、いかないです。
カッター部分にゴムパッキンがあるので、3ヶ月毎日使っても、今は大丈夫ですが、長い間使っていたら、取り換えなくてはいけなくなるかもしれないと思いました。楽天でパッキンだけ売っていますが、送料がかかるし、少し面倒くさい気がします。
今の所、大丈夫なので、どの程度の耐久性かわかりませんが、替えのパッキンがもう一つ付いていたら便利だと思いました。
また、これもミルサー全部がそうだと思うので、欠点ではないと思うのですが、凍った果物と氷と練乳で、シャーベットを美味しく作れたのですが、凍った果物とアイスクリームを入れたら止まってしまいました。
ミルサーはアイスクリームの様な粘着質な物は駄目らしいですが、止まるまでに半分くらい混ざったアイスクリームが、とにかく美味しくて、アイスクリームが駄目なことが、とても残念です。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gの総合評価
我が家にとっては、生活の時間帯で使用出来ないと言う悩みを解決してくれた満足の商品です。朝晩の時間帯に使えるだけで満足なのに、デザインが良く出しっぱななしに出来るとか、洗いやすいなどのメリットが付いてきて得したような気分です。
食欲の無い時だけでなく、毎朝スムージーを飲む習慣も出来ました。家内から料理中に「ちょっと、お願い」と大根おろしを頼まれる事もなくなったのは、楽で嬉しいです。
大きい容器はスムージーの時に容器のまま飲んで丁度良い大きさなので家族の人数分、また、小さい容器は煮干しなどを粉にしたものは保存するために、大小とも容器を買い足そうと思います。
あらかじめ、容器が多くなったセットを選べたら、便利かもしれせん。朝晩に音を気にして使えない人には、満足出来る商品だと思います。
そうでなくても、デザインや洗いやすさ、ボタンやスイッチを使わない使い勝手の良さ、安全性など十分満足出来る商品だと思います。
特に、上部を押すだけというのは、何気ない動作ですが、簡単で使いやすく、家内が言うストレスフリーの大きな一因だと思います。
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gの口コミ・評判は?
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 静かで使い勝手いいです。
- 以前もイワタニのミルサーを使っていて、リピです。今回の方がデザインも音も進化しています。使いやすいですね。
悪い感想や要望などの口コミ
- 力が弱いです。
- 思ったより大きくて重いです。
SNSの反響は?
インスタでもイワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gは話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
使い方は簡単ですし、洗うのも簡単。あっという間に出来て、音も静かです。氷が何事もなく砕けるのは驚きました。
この投稿をInstagramで見る
これで野菜ジュースやシェイクなど色々作ろう。早速バナナシェイクを作ったよ。
この投稿をInstagramで見る
これはスムージーと、いうのか?
イワタニ サイレントミルサー IFM-S30Gの購入を考えている人へアドバイス
ミルサーとしては、かなり優れた商品だと思います。ミルサーを購入するのなら、断然お勧めします。
ただミルサーには限界があるので、フードプロセッサーやミキサーとの組み合わせでどの商品を買うのが自分の生活に合うか、総合的に考える事をお勧めします。
赤ん坊がいたり、生活リズムで朝早かったり、夜遅かったりする人には、お勧めです。
また、パッキンがどの程度もつか今の所不明ですが、あと買いは面倒なので、一緒に買っておいた方が良いかもしれません。
我が家では、容器を買い足す予定なので、その時に一緒に注文する予定です。セットは、おろしカッター無しのものと、おろしカッター付きのものとあります。
我が家では、大根おろしをよく食べるのでおろしカッターは必要でしたが、生活リズムや持っているほかの製品で間に合うなど、もし、購入をまようようでしたら、送料が余分にかかるかもしれませんが後から単品でも購入できますので、まずは基本セットを買ってみるのもありかと思います。
ミキサーの各種ランキング記事はこちら
▼安いミキサーおすすめランキング10選★コスパ重視で一人用にも◎

▼スムージーもOK!おすすめミキサーランキング11選★パワーOK容量満足で決まり

▼おしゃれなミキサー(ブレンダー)おすすめランキング10選★機能&デザインで文句なし

▼おしゃれなミキサー(ブレンダー)おすすめランキング10選★機能&デザインで文句なし
