三菱のIHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wを購入して4ヶ月使った『nonokoさん』』(41歳/女性)のリアルなレビューをお伝えします。
三菱 IHジャー炊飯器 NJ-VE108-W
実際の使用感や特徴、良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
三菱 IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wを購入しようと思ったきっかけ
新しく家を購入したので家電を全部揃えることになりました。アマゾン、価格ドットコム、楽天、ヤフーなどで人気ランキングと手当たり次第に調べました。
また実際に電気店に赴いて、店員さんに話を聞いたり実物を見たりしていきました。
結局、ランキングではそれなりにどのサイトでも上位に来ていてランキングと値段から考えて一番お買い得だと思ったものを購入致しました。
IHジャー炊飯器を買う際に重要視したポイントとは?
1番重視したのはやはり炊き上がりでした。
一般的に、炊飯器の選び方で炊きあがりが良い順番は、
- 圧力窯IH
- 圧力IH
- 圧力
- IH
の順番のようです。
しかしそれには捉われずに口コミ・レビューを1番参考にしました。お米本来の味が味わえるという方が多数いらっしゃたのが「三菱 IHジャー炊飯器 NJ-VE108-W」を購入した決め手でした。
電気料金を比較
ちなみにIH炊飯器や圧力IH炊飯器だと、従来のマイコン炊飯よりも電気代が高くなるのでは?と気になったので調べてみました。
※炊飯器のサイズは5.5合。年間消費電力は人気炊飯器のランキング参考。電気料金は1kWh 26円で計算。
年間消費電力 | 電気料金 | |
---|---|---|
マイコン炊飯 | 約79.0~89.7kWh/年 | 約2,054~2,340円 |
IH炊飯器 | 約79.0~95.3kWh/年 | 約2,054~2,470円 |
圧力IH炊飯器 | 約74.5~94.7kWh/年 | 約1,924~2,470円 |
比較してみると、IH炊飯器もマイコン炊飯もあまり変わらないことがわかりました。また、最新の機種は省エネに力を入れて消費電力を抑えたものも多いので、電気料金が気になる方は新しい炊飯器を選ぶのがおすすめです。
購入に迷ったIHジャー炊飯器は?
購入に迷ったIHジャー炊飯器は以下の商品です。
タイガー炊きたて JPC-A101
象印極め炊き NP-VJ10
パナソニックSR-KT067
大手メーカーの炊飯器の特徴
店員さんに伺ったところ、大手メーカー毎の炊飯器の特徴は以下のような特徴がありました。
象印 | 昔ながらの鉄の羽釜を模した「極め羽釜」「豪熱羽釜」など、こだわりのある釜を作っています。上位機種の性能が特に素晴らしいので、炊飯器が高くても良いので、美味しいご飯が食べたいという方におすすめです。 |
---|---|
タイガー | 独自の「土鍋釜」に定評があります。また、個性的なデザインの炊飯器も多く作っています。 |
東芝 | 圧力IH炊飯器で採用している「加圧+真空」技術により、長時間(40時間)の保温を実現しました。ご飯を長時間美味しく保温したいという方におすすめです。 |
パナソニック | 「おどり炊き」や「スチーム炊き」の独自の技術を用いた炊飯器で人気です。「銘柄炊き分け」などの機能が豊富なので、自分好みの炊き方を求める方におすすめです。 |
三菱電機 | 業界初の蒸気の出ない炊飯器を開発するなど、一歩先をいくメーカーです。「本炭釜」の上位機種から容量の少ないコンパクトタイプまで幅広く揃えています。 |
購入を迷った炊飯器の比較
迷った炊飯器を参考のために比較してみました。
タイガー JPC-A101 | 象印 NP-VJ10 | パナソニック SR-KT067 | |
---|---|---|---|
サイズ(幅×奥行×高 cm) | 25.2×30.2×21.1 | 25.5×37.5×20.5 | 25.1×30.8×20.2 |
重量 | 5.4kg | 4kg | 4.2kg |
容量 | 5.5合 | 5.5合 | 3.5合 |
炊飯方式 | 圧力IH炊飯器 | IH炊飯器 | IH炊飯器 |
おおよその価格 | 2~3万円 | 1.3~2.5万円 | 1.1~2.5万円 |
年間消費電力 | 90.2 kWh/年 | 80.4kWh/年 | 49.2kWh/年 |
おすすめポイント | 「熱流&熱封土鍋コーティング9層遠赤特厚釜」と「可変W圧力」でお米の美味しさを引き出す。 | 底の丸い「黒まる厚釜」で釜全体に熱が伝わり、芯までふっくらとしたご飯を炊き上げる。 | 「2段IH」と「備長炭釜」でふっくらと美味しく炊く。タッチキーとガラスパネルによる美しい「フラット天面」でデザイン性◎ |
タイガー JPC-A101は、圧力IH炊飯器なのでお値段が少し高めですが、その分火力の強さが期待できましたが、炊き上がり的にはみな評価もよく似た感じでした。
なので、後はデザインがメインになってきました。その中で迷ったのは、デザイン性と省エネの観点からパナソニック SR-KT067と迷いました。
ですが、白がメインの部屋なので色は白、炊飯器の隣に電気ポットも置くのでコンパクトなものが良かったものあって、三菱の炊飯器はほかにはない四角のデザインでとても格好が良くシャープだったのでこちらにしました。
比較商品のレビュー
▼圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10の口コミ!玄米が美味しく

▼ZOJIRUSHI IH式 極め炊きNP-VN10買ってみた。実際の評価・口コミ

IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wの特徴、性能
- 炊飯量:5.5 合
- タイプ:IH炊飯器
- 内釜:備長炭コート2層厚釜
- その他機能:無洗米コース/内ふた丸洗い
こちらの商品には保温の機能に一工夫あります。炊き上がってすぐはもちろん勝手に保温になりますが最初の保温の温度は低めに設定に抑えてあります。
低めに保つことでご飯の変色、乾燥を抑えてくれるようです。その後12時間が立つと今度は逆に高温の設定になります。こちらも炊き立ての状態を保つために研究された温度管理のようです。
2層厚釜を備長炭コートしているらしく、ごはんをふっくら炊き上げます。底部と側面のIHコイルによる電磁力の働きで、内釜全体を加熱することで、芯までしっかりと通った美味しいご飯になるそうです。
内蓋が丸洗いできます。
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wのメリット
実際使ってみて4ヶ月経ちます。
操作は本当に簡単です。普通の炊飯は説明書なくすぐに炊くことが出来ます。口コミ通りお米が立っています!つやつやでした。一粒一粒がしっかりしています。しかしけっして固いわけではありませんでした。
そして何より保温が良く研究されているとの事で炊き上がりはもちろん美味しいですが、朝炊いて夕方に食べるときまで美味しく食べられます。変な乾燥、変色もありませんでした。圧釜ではありませんが圧釜並みに窯も立派でした!!
又、しゃもじとお米の計量カップ機能付きしゃもじ立ても気に入りました。便利です。
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wのデメリット
使ってみて初めて気がついた不便な点は持ち手がないことです。今までの炊飯器は持ち手がすべてあったので特に利便性について考えてもいなかったのですがやはりあったほうが便利です。
炊飯器はほとんど動かすことがないという方も多いのでそのような方にはあまり関係ないかもしれませんが食卓までもっていく、少し移動させる時など意外と使っているものです。
こちらは抱きかかえるしかありません。小さなお子様には無理ですね。スタイリッシュでシンプルで良いのですが運ぶために改善やアイディアが必要だと思います。
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wの総合評価
総合的にはとても良かったです。
炊飯器ながらとてもおしゃれでコンパクトです。おしゃれなカフェであっても気にならない位かわいいです!!見た目は5合炊きできるの!というぐらい小さいです。でもしっかり美味しく炊くことが出来ます!
ご飯はいつも朝炊いて朝ごはん、お弁当、夜ご飯となるので時間がたっても美味しいというのが一番嬉しいですね。ほとんどの炊飯器は炊き立てが美味しいのは当たりまえですが、時間がたつとカピカピになってしまうことがありました。
そして新米でも夕方には古米のようになってなっていることが多々ありました。今はいつでも美味しいごはんです。古米も美味しくいただけます。見た目と機能性を見ても総合的にとても良い商品でした。
三菱 IHジャー炊飯器 NJ-VE108-W
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wの口コミ・評判は?
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- シンプルな形で凹凸がないので、お手入れが簡単です。
- 芳醇炊きがおすすめです。古米でも美味しく炊けます。
- 安い炊飯器からIHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wに買い替えました。お米の味が変わってびっくりです。
- 美味しく炊けるのに、お手頃価格で嬉しいです。
- IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wで炊いたご飯は、冷めても美味しいです。
- キッチンに置いた時に浮かないデザインで良いです。
- 炊飯中の音が静かです。
- お手入れしやすいので、白でも汚れが気になりません。
- 内蓋も取り外し簡単で、洗いやすいです。
悪い感想や要望などの口コミ
- 水加減が難しいです。
- 保温が1日しか出来ません。
- 早炊きモードでは3合までしか炊けません。
- 炊き立ては美味しいのですが、保温したご飯は以前の炊飯器の時よりも味が劣ります。
- 持ち手がないので、移動する時に不便です。
- 炊いたご飯の味は、思っていたより普通でした。
SNSの反響は?
インスタでも三菱 IHジャー炊飯器を使っている方の投稿が目立ちますね。以下紹介しておきます。
赤もおしゃれですね!
この投稿をInstagramで見る
炊き上がりの美味しさや機能などもチェックして評判の良かったこちらにしました。
ちなみにうちにある炊飯器は
ドラマ逃げるは恥だが役に立つ、でガッキーが買ってきた炊飯器と同じ型だから買うと夫が選んだ炊飯器。
夫はガッキーが(買った型と同じ型で)炊いた米うめぇ!!
と幸せそうなのに、私は綾野剛の部屋を掃除することは叶わんのか。— もすん (@zkym1104) October 8, 2019
ちなみに余談ですが、少し前に話題になったドラマ「逃げる恥だが役に立つ」でも、IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wが使用されていたようです。
ドラマの小道具として使われたことが、おしゃれさを物語っていますよね。SNSでの反響をみても、やはりおしゃれにこだわっている人に選ばれているようです。
IHジャー炊飯器 NJ-VE108-Wの購入を考えている人へアドバイス
部屋にシンプルかつスタイリッシュにおしゃれにしたい!という方にはぜひおすすめしたいです!もちろん他のメーカーに炊飯器も改良されておしゃれですがこちらは本当にかわいいです!!友人には大好評でした。あまりない形の真四角なので。
又、朝だけ炊いて一日そのご飯を食べる方も保温機能がきちんとしているのでとてもおすすめです。あと、炊飯器を置く場所があまりない!という方ににも場所をあまりとらないので良いと思います!!
ただ食べるときに炊飯器を移動される方はちょっと使いづらいかもしれません。大人なら運ぶのはそんなに苦ではありませんが取っ手付きになれている方は不便に感じます!
今炊飯器は値段もピンキリですがこちらは値段、見た目、機能性からみて総合的にとても良い商品だと思います!でも炊飯器でお米を炊くことがメインの方にはとてもおすすめです!!
- 『nonokoさん』』(41歳/女性)のその他のレビューはこちら

炊飯器の各種ランキング記事はこちら
▼IH炊飯器おすすめランキング【2018年版】ご飯をもっと美味しく!

▼圧力IH炊飯器おすすめランキング10選!IH炊飯器との違いも紹介
