お座りできるようになった赤ちゃんは、少しずつママのお膝の上を卒業して、食事の時にもベビーチェアに座らせてあげたいもの。
どんなベビーチェアがいいのかお悩みなら、素材の良さと抜群の安定感で人気の「木製ベビーチェア」がおすすめです。どんなインテリアにもなじみ、ナチュラルで温かみのある雰囲気がパパ・ママにとっても嬉しいですよね。
木製ベビーチェアには、ハイタイプ&ロータイプの2タイプがあります。ここでは、ママと同じ高さ&目線で赤ちゃんが安心して過ごせるハイタイプベビーチェアを、おすすめランキングで紹介します。
- ベビーチェア選びのポイント
- 木製ベビーチェア★ハイタイプおすすめランキング12選
- べビーチェア「ハイタイプ」比較表
- ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
- 長く使える安定感◎の木製ベビーチェアを
ベビーチェア選びのポイント
ベビーチェアのタイプは、高さのあるハイチェアと低いローチェアがあります。
ほとんどの場合、家庭で食卓として使っているテーブルの高さに合わせて、赤ちゃん用のいすとして用意することになるでしょう。
ベビーチェアの選び方のポイントは、見た目のデザインなどの前に、実用的なことをまず考えて選ぶのがいいでしょう。
選ぶポイントは?
- 家庭の中でのダイニングテーブルに合わせる
- 一人で座らせたときの安定感
- 使える期間
ベビーチェアにはハイタイプとロータイプがありますが、どちらのタイプでも選ぶ時のポイントはこの3つが大事です。
そして、ハイタイプとロータイプのそれぞれのチェックポイントをみてみましょう。
ベビーチェア★ハイタイプのチェックポイント
ベビーチェアのハイタイプは、高さがある分、より安定感が大事です。しっかり赤ちゃんを支えてくれる構造がポイントです。
- 股ベルトがちゃんとついているか
- 足をのせるフットペダルがあるか
- 座面の調整ができて使用年齢の幅があるか
ベビーチェア★ロータイプのチェックポイント
ロータイプのベビーチェアは、高さはありませんが、こちらもしっかり、安定性のあることが大事なポイントです。
お座りができたばかりの赤ちゃんには、ロータイプでも股ベルトはあった方が安心です。
▼木製ベビーチェア<ロータイプ>のおすすめランキングはこちら

ここでは、赤ちゃんに優しく、安定性があり、何より使用年数も長い木製のベビーチェアハイタイプをおすすめランキングでご紹介します。
木製ベビーチェア★ハイタイプおすすめランキング12選
13位★ERRU 木製のハイチェアスペースセーバートレイとクッション付き
12位におすすめするのは、「ERRU 木製のハイチェアスペースセーバートレイとクッション付き」です。
こちらは、ハイチェアとしても◎、上下を離してローチェアとしても使え、離した下の部分はテーブルとしても使えるというものです。
イスには取り外し可能なトレイ付きです。
- 3通りの使い方ができる。
- 3点安全バックル◎
サイズ | 45 ×98cm |
重量 | 7.2kg |
対象年齢 | |
素材 | 木製(松のイス) |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
12位★ERRU ハイチェア
- 3通りの使い方ができる。
- 取り外し可能トレイ付き
- 3点式シートベルト
サイズ | 55 ×75cm |
重量 | 7.5kg |
対象年齢 | 6ヶ月~6歳くらい |
素材 | 木製(パインチェア) |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
11位★ZAFIELD ベビーチェア
10位でおすすめするのは「ZAFIELD ベビーチェア」です。木製で股ベルトもしっかりあり、可動式テーブルもある木製ベビーハイチェアの定番的デザインです。
おすすめする点として、折りたたみ式ということで収納に便利です。
耐荷重:30㎏なので小学校くらいまで利用できます。
- 折り畳んでコンパクトに収納
- テーブル可動式
サイズ | W48.0×D67.5×H80.0(SH51.5)cm 折り畳み時:W48.0×D19.0×H90.0cm |
重量 | |
対象年齢 | 6ヶ月〜5歳頃まで |
素材 | 天然木(ラバーウッド)塗装 |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
10位★AHEART ベビーチェア SI 120
9位におすすめするのは「AHEART ベビーチェア SI 120 」です。双子ちゃん用に二つ用意して、収納するときは重ね収納が可能です。
しっかり安定面でもおすすめの木製ベビーハイチェアです。
耐荷重:30㎏
- 重ね収納が可能
- 安定性◎
サイズ | 幅52cm×奥行50.5cm×高さ74cm、 座面高:50cm |
重量 | |
対象年齢 | 6ヶ月から5歳頃(30㎏まで) |
素材 | 天然木(ラバーウッド)塗装 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 丈夫でしっかりしている。
- ベルト付きはうれしい。
悪い口コミ
- 組み立てに多少時間がかかる。
9位★カトージ Bome ボメ ハイチェア
おしゃれなベビーハイチェアアとしておすすめなのが「カトージ Bome ボメ ハイチェア」ですが、赤ちゃんだけではなく、80㎏の体重制限があるものの、大人まで使えるチェアです。
- 7ヶ月の赤ちゃん~大人まで使えるハイチェア
サイズ | 幅57.5x奥行53x高さ79.5cm 座面の高さ:下段/43cm、上段/50cm テーブル最上部の高さ:73cm 肘掛の高さ:68.5cm |
重量 | 約11.2kg |
対象年齢 | 生後7ヶ月頃(お座りができるようになって)〜大人まで体重80kg |
素材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 高級感もあり、長く使えるところがとてもいいです。
- インテリアとしても雰囲気があって気に入っています。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
カトージのbomeベビーチェアを買いました!大人になっても使えるのでオススメだよ!! pic.twitter.com/fgA280MDEh
— ペコリン®︎@1y3mと2m (@peccopecopeko) May 29, 2019
8位★ERRU 木製ハイチェア
7位におすすめするのは「ERRU 木製ハイチェア」です。素材にはブナの木を使っていて、高級感ある安定感抜群のベビーチェアです。
- ブナ素材
- 耐荷重100kg
- シートプレートとフットペダルの高さと深さ調整可能
サイズ | 45×54×88cm |
重量 | 7kg |
対象年齢 | 6ヶ月以上 |
素材 | 木製(ブナ) |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
7位★Svan ハイチェア 木製 ベントウッド
グッドデザイン賞も受賞しているこちらの大人も”惚れる” 美しい ベビーチェア として注目のスウェーデン生まれの「Svan ハイチェア 木製 ベントウッド」です。
お座りできる頃の赤ちゃんから大人まで使えるチェアとして、インテリア的要素も含めておすすめします。
- グッドデザイン賞1999受賞
- 赤ちゃんから大人まで利用可能
- 手触り◎水に強い樺材
サイズ | |
重量 | 8.1kg |
対象年齢 | お座りができるころ~大人 |
素材 | 樺材 |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
6位★ORANGE-BABY 木製ベビーハイチェア DELUXE
「ORANGE-BABY 木製ベビーハイチェア DELUXE」を5位におすすめです。同じ木製ベビーハイチェアなら、テーブルがくるっと回りますというのが、おすすめポイントです。
- くるりと回せるテーブル設計
サイズ | |
重量 | 8.5kg |
対象年齢 | 6ヶ月くらい~5歳くらいまで |
素材 | 木製 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 回るテーブルがとても便利で気に入っています。
- 組み立て式ですが、そんなに大変でもなく、持ち上げても重さも思ったよりは重くないです。
- 長く使えるタイプでいいです。小学生になる頃までは使えそうです。
悪い口コミ
- 回るテーブルは子供が指を挟んでしまうことがあるので要注意です。
- そのまま座らせると子供が滑ってしまうのでクッションや座布団で工夫が必要です。
5位★ roba Sit up Ⅲ シットアップ3 ハイチェア
ドイツ No.1 ベビーチェア として、4位におすすめするのは「 roba Sit up Ⅲ シットアップ3 ハイチェア」です。
robaは創業90年の老舗でヨーロッパでも人気のメーカーです。
- 座面5段階、足置き9段階とぴったり調節可能
- 耐荷重:座面と足置きとも50kgまで
- 世界最大級スイスの国際検査機関 ” SGS ”(国際検査機関 )でクリアした塗料使用
サイズ | 約44.5cm×約51cm×78.5cm 座面 約23.5cm×約42cm 足置き 約29cm×約42cm |
重量 | 約6kg |
対象年齢 | 6ヶ月~3歳 |
素材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 安全を第一に考えて購入したベビーチェアです。安定感もあって、2歳のうちの子では、テーブルを使わなくてもよさそうです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
4位★大和屋 すくすくチェア プラス ガード付
ユーザーの声を製品に反映させて進化した「大和屋 すくすくチェア プラス ガード付」を4位にしました。
成長に合わせて細かに高さ調整ができ、大人になるまで長く使えるロングセラー商品です。
テーブルの固定は簡単にロックできますし、ガードも工具なしで取り付け可能。座板の奥行きも調整できます。
色のライナップも6色あるので、インテリアに合わせやすいです。
- 幼児期、幼少期、大人まで細かに高さ調整が可能す。
- ゆったり座面、足置きとともに調整可能。
- テーブルは必要に応じて、設置可能。不要な時は後ろに回せます。
- テーブルは落下防止縁付。
- テーブル固定はワンタッチ。
- T字ガードでしっかり支える。
サイズ | 横幅53×奥行55.5×高さ80.5cm 座板高さ:54.5cm、51.5cm、48.5cm、45.5cm、42.5cm、39.5cm(6段階調整) |
重量 | 7kg |
対象年齢 | 7ヶ月頃(腰が座ってから)~大人まで |
素材 | ラバーウッド材(ウレタン樹脂塗装) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 安定感があるのか、離乳食をパクパク食べてくれます。
- 購入する前に、いろんな椅子を座らせていたんですが、この椅子に座るとご機嫌だったので購入しました。
悪い口コミ
- Tガードなので、立とうと思えば立つ。ベルトの方がいいかも。
Twitterの評判
大和屋のすくすくチェアスリムタイプにしたんやけどすごく良かった☺️ pic.twitter.com/T2TOKA8p1p
— ななまり 娘1歳半🐥 (@marie_chii) March 17, 2019
大和屋 すくすくチェア プラス ガード付のレビュー記事はこちら
3位★カトージ 木製ハイチェア cena
国内ベビーグッズメーカーとして今、人気があるカトージの「カトージ 木製ハイチェア cena」を3位におすすめします。 カチージの木製ベビーチェアはシンプルデザインというところも人気です。
- ステップ4段階調整可能(床からステップまでの高さ 1段目:39cm、 2段目:35cm 、3段目:31cm 、4段目:26cm) ステップから座面までの高さ 1段目:10.5cm 、2段目:15cm、 3段目:19cm 4段目:23cm
- 折りたたみ式
サイズ | 幅45x奥行63.5x高さ81cm 座面の高さ:床面から49cm テーブルの高さ:床面から71cm |
重量 | 9.64kg |
対象年齢 | 7ヶ月 ~ 5歳くらいまで |
素材 | ラバーウッド |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- カトージというブランドで購入して、木の質感やデザインも納得のべビ-チェアです。
- 重さが結構ありますが、折りたたみ式のところが収納に便利でいいです。
悪い口コミ
- 腰のベルトがあまりしっかりしていないです。
Twitterの評判
カトージのハイチェア届いた〜!から朝からちゃんこさせたら楽しそうで😊
でもご飯は全く食べず😇haha
ここがご飯食べるところだよ〜って慣らしてこ!
ベビーのものってなんで…こう…かわいいのかしら…🥺💕 pic.twitter.com/VdCeLYBKdG— ぽん®︎@1y🧸 (@Nantekotta_8) January 15, 2020
「カトージ 木製ハイチェア cena」のレビュー記事はこちら
2位★日本育児 木製スマートハイチェア
「日本育児 ベビーチェア」を2位におすすめです。 日本育児はさまざまな子供のグッズを扱っているメーカーで、子供の安全を商品として提供してくれているイメージです。 ベビーハイチェアは折りたたみ◎で木のぬくもりで安定感のある1点です。
- 折りたたみ収納可能
- 耐荷重:60㎏
サイズ | 約幅49.5×奥行49×高さ78cm 折り畳み時:幅49.5×奥行37cm×高さ77.5cm |
重量 | |
対象年齢 | 6ヶ月~体重60㎏くらいまで |
素材 | ビーチ材・カバ材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- すごく安定感もあってしっかりした作りです。木の感じもとても雰囲気がいいです。
- 子供が多少動いても安定感があってとてもいいです。インテリア要素もあってよりいいです。
悪い口コミ
- 折りたたんでも大きなは結構あります。
Twitterの評判
ハイチェア買いました!1万5千円のが7千円になってた!日本育児とかいう知らぬメーカー!
お皿は目の前に置くと投げ捨てるので手前のテーブルに移動🙄
大人の食事に付き合わせて長いこと座って何もしてないと抜け出すけど息子が食べてる間は大丈夫!
冷凍マンゴー解凍してあげたらパクパク食べた☺️ pic.twitter.com/yn3icLSLqU
— ジャス 1y9m+5m (@jusminemamano) June 9, 2019
1位★ストッケ トリップトラップ ナチュラル
1972年の発表ですが、日本でも現在、ベビーチェアの部門でもとても注目されているストッケ トリップトラップ チェアを1位におすすめします。
お座りができる様になった赤ちゃんのころから、大人まで快適に使えるチェアとして人気です。ただ座ればいいという概念から「人間工学に基づいた正しい姿勢で」座れることを前提に作られたベビーチェアです。
お座りができるようになった赤ちゃんが使う場合には、別売りのセットが必要です。
ストッケ トリップトラップ ベビーセット ナチュラル
お座りができるようになった赤ちゃんには、クッション利用で座らせることをおすすめします。
- 正しい姿勢で座れる構造
- 長く使える
- 豊富なカラーバリエーション
- 座面の奥行く調整&足のせ板の奥行き調節も可能
サイズ | (チェア)幅46×奥49×高79cm (ベビーセット)幅41×奥26×高27cm |
重量 | 7kg |
対象年齢 | 6ヶ月 ~ 36ヶ月 |
素材 | ビーチ(ブナ)材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザインと機能ともに満足のいくベビーチェアです。
- 細かな調整もできるので成長に応じて帰られてとてもいいです。長く使えるので価格も納得です。
悪い口コミ
- 結構、重さがあります。移動には大変です。
Twitterの評判
1ヶ月前に買ってたトリップトラップ、やっと組み立てたー!段ボールが玄関の番をしてたの😂心の負債になってた😂
かわいいよー!購入決めた時はクッション使ったほうがいいねって言われてたけど、ぴったり!組み立ててない間に成長したんだね🤣
生活感あふれる背景は心のモザイクで消してください😌 pic.twitter.com/TKstoGBM3K— りん®︎7m (@rinmaru0909) April 5, 2020
「ストッケ トリップトラップ」のレビュー記事はこちら
「ストッケ トリップトラップ」のベビーチェアを実際に購入して使っている方のレビュー記事です。購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。


べビーチェア「ハイタイプ」比較表
名称 | 対象年齢 | 股ベルト | フットペダル | 座面調整 | フットペダル調整 | 折りたたみ | 判定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ERRU 木製のハイチェア | 〇 | × | × | × | × | ||
ERRU 木製のハイチェアクルミ色 | 〇 | × | × | × | × | ||
ZAFIELD ベビーチェア | 6ヶ月〜5歳頃 | 〇 | × | × | × | 〇 | |
AHEART ベビーチェア SI 120 | 6ヶ月から5歳頃(30㎏まで) | 〇 | × | × | × | × | |
カトージ Bomeハイチェア | 7ヶ月〜大人 | 〇 | 〇 | × | × | × | |
ERRU 木製ハイチェア | 6ヶ月以上 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
Svan ハイチェア 木製 ベントウッド | お座りができる頃~大人 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
ORANGE-BABY 木製ベビーハイチェアDELUXE | 6ヶ月~5歳頃 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
roba Sit up Ⅲ | 6ヶ月~3歳 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
大和屋 すくすくチェアプラス ガード付 | 6ヶ月 ~ 大人 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
カトージ 木製ハイチェア cena | 7ヶ月~5歳 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
日本育児 木製スマートハイチェア | 6ヶ月~60㎏まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ストッケ トリップトラップ ナチュラル | 6ヶ月~36ヶ月 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
ベビーチェア/Amazon・楽天売れ筋ランキング
長く使える安定感◎の木製ベビーチェアを
木製ベビーチェアのハイタイプは、木の温もり感じる赤ちゃんにも優しい素材で、長く使えるタイプも多いので重宝します。高さがあるので、安定性を重視した構造だというのもとても安心ですね。
折りたたみできるか、できないかを重視する方もいますが、意外にベビーチェアのハイタイプは、食卓テーブルにそのまま置いておくご家庭も多いようです。
どんな点を重要とするかは、家庭ごとに変わってくることでしょう。ぜひ、ここでご紹介したベビーチェアハイタイプのおすすめランキングを購入の際の参考にしてみてください。
▼詳しいベビーチェアの記事はこちらをどうぞ
