カリブ ベビーチェアを1ヶ月ほど使ってみた『ちえさん』(26歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
カリブ ベビーチェア
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 座面がゆったりしている!他の類似商品よりも余裕がある!
- 掃除が楽!拭くだけでキレイになる!
- 軽い!1.2kgと軽量で持ち運びが楽!
- 安定感がない!ゆったり感があるので、長時間座ると赤ちゃんが傾いてくる!
- 固め!類似商品と比べるとやや固い!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
カリブ(KARIBU)ベビーチェア 3ヶ月〜14ヶ月 ソフトチェア トレイセット PM3386を購入しようと思ったきっかけは?
購入前は先輩より譲って頂き、新生児期にはリビングで過ごす際のベッドとして使用していたコンビのハイ&ロースウィングラックレミニスをのちのち離乳食用の椅子に使用しようと考えていました。
ですが、我が家ではローテーブルで食事をとっているのでいざ食卓の横にハイローラックを付けてしまうとリビングでの身動きが取りづらくなってしまう事に気が付きました。
また、ベッドとしても使える様な仕様ですので座面が布製で手づかみ食べが始まる頃には清潔を保つ事が難しくなるストレスも気になりました。
そのため夫と相談し、軽くて嵩張らず、出来ればテーブルのついているベビー用のローチェアがあったら、という結論に至り理想を叶えられるお品を探すことになりました。
カリブ ベビーチェアをどのようにして知りましたか?
自分で調べる前に仲良くしてくれているママ友達に相談し、教えて貰いました。
いくつか教えて貰った中のうちカリブベビーチェアは軽くて嵩張らずしかもテーブルが付いてる!とこの時点でかなり気に入ってしまいました。
西松屋で実物も確認できたので、問題なく購入できました。
ベビー用ローチェアを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビー用ローチェアを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.価格
年単位で使うものでは無いのでリーズナブルであるという所は譲れませんでした。
2.大きさ
ハイローラックが大きくて扱いづらいと感じていたのでカリブベビーチェアのコンパクトさは大きなポイントでした。
3.材質
私自身が子どもが使うものの清潔を保てないことに強いストレスを感じるタイプのため汚れた時にも濡れた布巾で拭くだけでOKなポリウレタンフォーム・ポリプロピレンで出来ていることも大きなポイントでした。
4.デザイン
パステルカラーで可愛く娘が使うものなので似合うかどうかも重視したポイントでした。
購入に迷ったベビー用ローチェアは?
購入に迷ったベビー用ローチェアは以下の商品です。
バンボ ベビーソファ
バンボ マルチシート
ハガブー お座り練習ベビーチェア
メーカーにこだわりはなく、また初めての子どものため知識が全くない所から探し始めたのでママ友に教えて貰った中から見た目で可愛いものにまずしぼり、その中から掃除が簡単な材質のものでいくつか悩みました。
子どもが使うものなので安全性は勿論大前提ですがこれから様々な事にお金がかかることも考え、できる限り安く済ませたいという気持ちもあり、メインとして使うシーンが離乳食を食べる時だったため最終的にはテーブルが着いているかどうかと我が家での使い方、価格と合わせて総合的に見て家にあっている物を選ぼうと夫と話し合いカリブベビーチェアに決めました。
カリブ ベビーチェアの特徴、性能
商品名カリブ ( KARIBU ) ベビーチェア 3ヶ月〜14ヶ月 ソフトチェアー トレイセット
カラーオレンジ、ブルー、グリーン、レッド、ターコイズ
サイズ縦34×横32×奥行22.5cm
・脚入れ部分の周囲:約14.5cm
・適応年齢:3・4ヶ月〜14ヶ月
・適応体重:4〜10kg
素材ソフト ポリウレタン
・付属品:専用トレイ付
・座面や足回りがゆったりとした作りになっている。
・子どもの乗せ下ろしが簡単。
・首の据わる3~4ヶ月頃から14ヶ月頃までと長い期間使うことが出来る。
・ポリウレタンフォーム・ポリプロピレン性なので柔らかい。
・布製と違い水分が染み込まないためお手入れが簡単でお風呂や屋外でも使える。
・1.2kgと軽量のため持ち運びが楽。
・幅32×奥行36.8×高さ23cmとコンパクトなため嵩張らない。
・足の間にも支える部分があるため腰座り前の子どもでも前にずり落ちることなく安定して座ることが出来る。
・テーブルが付いているため食事用としてはもちろんおもちゃを使って一人遊びをさせる時にも使うことが出来る。
・カラーがパステルで可愛い。
カリブ ベビーチェアのメリット
購入して1ヶ月毎日2回10分程度座らせています。
他の類似製品と比べて座面がゆったりしていることもあり、子どもの乗せ下ろしはスムーズでストレスなく行うことが出来ています。
今は離乳食開始前で麦茶を飲む時に使用しているだけなので大きく汚す場面にはまだ遭遇していませんが、口から盛大に麦茶をこぼしてしまった時にまず娘の衣服を整えることが優先になってしまいますが時間が経っても染み込むことがないのでシミになることなく安心しています。
また賃貸のため部屋が狭いのですが、コンパクトなためリビングで場所をとることがないので圧迫感がなく購入前と比べて部屋が狭くなったと感じることが無いのもありがたいです。
1.2kgと軽量な点も、掃除の時などちょっと動かす時に負担に感じることがないため助かります。
また、足の間に支える部分があるので前にずりおちてこないように親が支えている必要が無いため両手が使えて飲み物を与える際大変やりやすく助かっています。
カリブ ベビーチェアのデメリット
座面がゆったりしている分まだ4ヶ月娘には隙間が出来てしまう様で座る時間が長くなってくると左右に傾いてしまうことが多く、
身体に負担がかからないよう柔らかいタオルやおくるみで身体を支えなくてはならない点は少し気になります。
長く使えるというメリットでもあり成長とともに無くなる事ではありますが、初めて使った際何も対策をせず座らせてしまったため腰に負担がかかっているのではないかと少し心配になるほど傾いてしまったためもう少しお尻の部分が滑りづらい仕様になっていたらもっと良かったのかな、と感じます。
備え付けのテーブルはまだ使う機会が少ないのですがテーブルの溝とチェアの淵が少しズレていて引っかかるのか付け外しに少しコツが必要で、毎回使うようになると少しストレスを感じるかな?と思います。
また、柔らかい材質にはなっていますが他の類似製品と比べると少し固めの素材になっているため座る赤ちゃんの気持ちになると柔らかいほうが座り心地が良いと感じるかもしれません。
カリブ ベビーチェアの総合評価
総合評価としては買って良かったです。まずうちのニーズには問題なく合っていると感じますし、他の類似製品と比べてリーズナブルなのにそこまで差を感じることが無かったからです。
パステルカラーの色合いも他のベビー用品と馴染んでお部屋の雰囲気から浮き上がってしまって不自然になる事もありません。
コンパクトなため使わない時には部屋の隅に置いておけばお部屋を広く使える点もいいと思います。
また、子ども自身も普段のねんねの状態から視点が変わるようでとても楽しそうに座っています。
何時間も座るものでは無いので硬い座面でも腰が安定して座り姿勢が自分で保てるようになるのであれば身体への負担はそこまで大きいようには思えませんでした。
カリブ ベビーチェア
カリブ ベビーチェアの口コミ・評判は?
カリブ ベビーチェアのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 太ももがムチムチなので、バンボよりこちらをチョイス。重さも軽くて持ち運びに便利です。
- バンボと悩んだけど、安いのでこちらを選択。バンボよりちょっと大きめですが、作りもしっかりしているし、全然問題ないです。
- テーブルが付いているので、前のめりになっても安心できます。
悪い感想や要望などの口コミ
- テーブルが少し付けづらいです。
- おしりの方が少し固いのでタオルをひいています。
- 赤ちゃんの体形次第で良くも悪くになります。バンボより座面の高さが低く、安定感もないので離乳食が与えづらいです。
バンボが全く入らなかったのでカリブのベビーチェアにしたら入ったむちむち赤子 pic.twitter.com/ZYnSy8Yh4X
— アヤコ/3y (@ayanya320) September 1, 2020
カリブのベビーチェアかってもらった
バンボのほうがカラーバリエーションほうふでみりょくてきにかんじたんだけど、おれ、あしパンパンだからさ pic.twitter.com/VUAd1KarEa— みょん吉 (@miomio_bokubaby) August 18, 2019
我が家はローテブルで床に座ってご飯を食べる生活だから、娘は最近カリブのベビーチェアがお気に入り🥰
ちょこんと小さい椅子に座ってる感じが可愛い💕 pic.twitter.com/aQTQQwMww4— みゅ☺︎1y👧+28w(切迫&妊糖入院中) (@miyu_miyu_0507) June 2, 2022
カリブ ベビーチェアの購入を考えている人へアドバイス
子どもが使うものだから安全性や性能が他の類似製品より大きく劣る物は困るがなるべくリーズナブルに済ませたいと言う方に大変オススメです。
どうせ買うなら良いものを、と思っている場合は別ですが私としましてはカリブベビーチェアで遜色ないと感じております。
他の類似製品も友人宅で試させてもらった機会があるのですが大きな違いがあるとすれば座面の広さと材質の柔らかさ程度で大きな違いがあるようには感じませんでした。
実際には西松屋なので、実物を確認してから検討するといいと思います。
年単位で使うものでは無い製品なので子ども本人が気に入ることが何より大切なのかな、と思っているため何より楽しそうに座る娘の姿が見られた事はこの製品を買って1番よかったと思えるポイントでした。
- 『ちえさん』(26歳/女性)のその他のレビューはこちら

ベビーチェアの各種ランキング記事はこちら
▼テーブル付きベビーチェアおすすめランキング10選★赤ちゃん快適&ママも便利で楽な理由

▼省スペースなテーブル固定ベビーチェアおすすめランキング10選★お出かけにも手軽で便利

▼人気!おしゃれなベビーチェアおすすめランキング11選★海外・国内ブランドで注目度◎

▼木製ベビーチェア【ロータイプ】おすすめランキング10選★自立心が芽生えるイスの大切さ

▼安いベビーチェアおすすめランキング10選★コスパ抜群5000円以下で大活躍◎

▼木製ベビーチェア【ハイタイプ】おすすめランキング12選★しっかりお座りで安定感◎
